予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の有給休暇平均取得日数は11日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
2023年に東証プライム市場上場企業(株式会社プロネクサス)のグループ会社となりました。
イベントで映像が映し出された瞬間にオーディエンスが盛り上がるのを見るたびに、大きな達成感を感じます。
最先端の映像技術を駆使してクライアントの「やりたい」を実現していく仕事。オペレーターや施設スタッフの提案が採用されるシーンも多く、アイデアを活かして活躍できる。
★国際的なイベントの舞台裏で活躍映像技術のプロ集団として、イベントを中心に幅広いフィールドで活躍している当社。学術集会・展示会・表彰式・株主総会・コンサートは、その一例に過ぎません。ラグビーの国際大会の開会式で、プロジェクションマッピングの演出を手掛けたのも私たち。国際的なスポーツイベントでは、東京のランドマークへの映像投影も担当しました。イベントの枠を超え、TVCMやPVの制作に携わることも。また、映像技術サービスの提供だけでなく、業務用AV機器・システムのレンタルや販売も行っています。★幅広いイベントの成功に大きく貢献映像機器オペレーターは、プロジェクターやスクリーンといった各種機材の搬入・設置・調整から、本番の機器オペレーションまで、映像技術にトータルで携わる仕事。イベントは一発勝負なのでプレッシャーはありますが、自分たちが映し出した映像でオーディエンスが盛り上がっているのを見るたびに、大きなやりがいを味わえます。また施設常駐は、ホールやホテルのスタッフ、音響・照明・舞台担当者など様々な分野の方々と協力しながらイベントを作り上げるお仕事です。依頼時には曖昧な内容だったものを全員で徐々にカタチにしていく面白さを実感できます。★知識ゼロからの挑戦がハンデにならない当社のメンバーのほとんどが、映像とはまったく関係ない学部の出身者です。つまり、知識ゼロからの挑戦がハンデになることはありません。映像オペレーターも施設常駐スタッフも、先輩のサポートを受けながらじっくり学べる環境が整っています。当社で活躍できるのは、映像やイベントに興味がある方や機械いじりが好きな方。また、失敗が許されない本番での緊張感やプレッシャーを楽しみながら働ける方も向いています。★1年の3分の1以上が休日当社は幅広い年齢層が活躍していますが、近年は若い世代が増えてきています。年の近い先輩も多いので、新人でもすぐ職場に打ち解けられると思います。また、イベント業界に対して「休めない」「帰れない」というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、年間休日は126日あり、1年の3分の1以上が休日という計算。残業も、月平均20時間程度です。当社でなら、プライベートを大切にしながら無理なく働けるでしょう。〈技術部/新井正紀さん/1991年入社〉
学術会議に必要な機材の手配だけでなく、発表データや公演情報、来場者情報など、人とデータの管理を始めとした運営業務のご支援を行っています。
<大学> 愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、桜花学園大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、京都光華女子大学、杏林大学、近畿大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、淑徳大学、城西国際大学、尚美学園大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、創価大学、太成学院大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京造形大学、東京電機大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、弘前学院大学、福井工業大学、藤女子大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、横浜商科大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校ESPエンタテインメント東京、大阪スクールオブミュージック専門学校、キャットミュージックカレッジ専門学校、京都光華女子大学短期大学部、尚美ミュージックカレッジ専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、専門学校デジタルアーツ東京、東京デザイン専門学校、東京電子専門学校、東放学園専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、広島工業大学専門学校、武蔵丘短期大学