最終更新日:2025/5/31

住鉱資源開発(株)

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 鉱業
  • 非鉄金属
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
23億9331万円(2024年3月)
従業員
118名

国内外における地下資源の調査・開発を主に行う総合地質コンサルティング企業

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地質調査や物理探査など当社では様々な手法で調査を行っております。現場では、協力会社ともに、安全に作業を進めます。
PHOTO
発注者より依頼があれば日本全国から海外まで調査を行います。時には調査機材を背負い、大自然の山を歩いて、調査します。

『好きを仕事に』 私たちは資源開発のプロフェッショナル集団です。

PHOTO

最近は地熱資源の調査が増えています。時代に合わせて発注者の要望に応えて調査し、解析まで行うのがコンサルタント業務です。

■50年以上の経験と高度な技術を蓄えたエキスパート集団
400年以上前に始まった銅製錬事業にその起源をもつ住友金属鉱山株式会社により、1963年に資源・環境分野のコンサルタントとして設立されました。
会社設立以来60年以上にわたり、地質調査、物理探査、ボーリング、鉱山開発を中心に事業を展開しています。これら事業に長年従事する中で培った技術や知識、また国内最大の金鉱山「菱刈鉱山」で蓄積した鉱山業務経験やノウハウ、さらには豊富な実績を通じて築いたネットワーク、これらの力を結集し、世界各地で多様な調査にあたっています。
高度な技術を蓄えたエキスパートが調査にあたり、現場での豊富な経験と知識をもとに、国内外の資源関連事業を展開しています。

■『陸海空全て』が私たちのフィールド
当社では入社1年目から活躍できる環境が整っています。学生時代、地質・資源・環境などを学んできたことを現場で生かすことができます。国内外問わず、私たちのフィールドは『陸海空全て』です。

会社データ

事業内容
【資源環境調査事業】
・資源調査(地質調査、リモートセンシング、物理探査、地化学探査等)
・地下関連調査(断層調査、地熱調査等)
・国際協力関連業務(鉱物資源や地質に関連するODA案件)

【試錐事業】
・地下関連技術(地殻活動観測装置埋設、廃棄物処分等)

【鉱山事業】
・国内最大の金鉱山「菱刈鉱山」において操業支援(開発工事、ボーリング工事)

PHOTO

チリでの鉱物資源探査。当社ではこれまでアフリカ、中南米、アジア各国で探査実績があります。また途上国で技術移転も行って来ました。

本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門3丁目8番21号虎ノ門33森ビル5F
本社電話番号 03-5405-2171
設立 1963年08月
資本金 8,000万円
従業員 118名
売上高 23億9331万円(2024年3月)
事業所 本社 東京都港区虎ノ門3丁目8番21号虎ノ門33森ビル5F
菱刈事業所 鹿児島県伊佐市菱刈川北1447番1号
株主構成 住友金属鉱山株式会社(100%)
主な取引先 住友金属鉱山株式会社、独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構などその他民間会社
平均年齢 44歳
沿革
  • 1963年8月
    • 「住鉱コンサルタント株式会社」設立
  • 1986年9月
    • 事業規模拡大に伴う人員増化のため、本社を新宿区に移転する。
  • 2001年8月
    • 本社を新宿区から台東区池之端に移転する。
  • 2002年4月
    • 住鉱開発工事株式会社の菱刈関連事業を引き継ぐ。
  • 2010年10月
    • 会社分割により、建設コンサルタント事業を(株)地圏総合コンサルタントに承継する。
  • 2010年11月
    • 社名を「住鉱資源関発株式会社」に変更する。
  • 2013年5月
    • 本社を台東区池之端から港区虎ノ門に移転する。
  • 2013年8月
    • 会社設立50年を迎える。
  • 2023年8月
    • 会社設立60年を迎える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、昇格時研修、国際資源大学校派遣など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援費用(技術士、土木施工管理技士など)、E-learningなど
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、大阪市立大学、鹿児島大学、京都大学、高知大学、島根大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、東北大学、名古屋大学、北海道大学、山口大学、横浜国立大学
<大学>
秋田大学、岩手大学、金沢大学、神戸大学、佐賀大学、千葉大学、筑波大学、東海大学、法政大学、北海道大学、立命館大学

採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------------------
院了      ー    ー    1名    ー    ー    2名 
大卒      2名   2名   1名   2名   ー   2名  
採用実績(学部・学科) 理学部、鉱山学部、海洋学部、総合人間自然科学研究科、総合理工学研究科、理学研究科、環境学研究科、理工学研究科、工学研究科、理学研究科、国際資源学研究科、鉱山学研究科、第一学群自然学類
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

住鉱資源開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住鉱資源開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住鉱資源開発(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 住鉱資源開発(株)の会社概要