予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ユースエール認定企業・健康経営優良法人の認定取得
「お互いがまじめに言いたいことが言いやすい文化、前向きなことがやりやすい環境が大切です。とにかくやってみようというスタンスで取り組みましょう」と山本社長。
私たちの会社は住友電工グループの一員として、電線・ケーブル、電子部品金属材料の製造・販売を行っています。中でも主力製品の1つが、多孔質金属体「セルメット」。これはたくさんの穴が開き、スポンジのように柔軟性と気孔率の高い金属で、現在はハイブリッド車のニッケル水素電池の集電体に使われています。今後はカーボンニュートラルの時代にもつながる、新たなニーズを引き出そうと燃料電池車の構成部品、水素発生装置の電極材、EVのシールド材、触媒などへの活用を検討し、用途開発や材料開発を進めています。もう1つの柱がアルミ線材です。現在も自動車の血管・神経である自動車用アルミ電線の使用量が、軽量化のために増えてきていますが、EVが発展すれば、さらにさまざまな軽量部品にもアルミが使われると予測し、今から拡販に努めています。現在、私たちは「住友電工グループ2030ビジョン」を掲げ、それを達成するための活動を行っています。そこには既存製品を中心に、それを波及させ、成長分野への拡販をめざすとともに、新製品の開発にも力を注ごうと記されているのです。住友電工グループの歴史は、技術革新の歴史であると言っても過言ではありません。技術を確信する力を生むのは、豊かな想像力とどこまでも探求する熱意です。一方で当社はモノづくりの会社であるものの、組織の発展・成長には経営面の管理を行うコーポレート部門の存在も欠かせません。私たちの手がける製品はGXやCASEなど、社会や産業の変革にも十分に対応できるものばかり。常にアンテナを張り、ニーズを確実にキャッチすることで、まだまだ発展は続くと確信しています。(代表取締役社長 山本康夫)
男性
女性
<大学院> 大阪大学、金沢大学、信州大学、富山大学 <大学> 大阪大学、大阪学院大学、金沢工業大学、九州共立大学、京都産業大学、千葉工業大学、東京大学、富山大学、富山国際大学、福井大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、宮崎大学、山口大学