最終更新日:2025/4/11

富山住友電工(株)

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
富山県
資本金
4億9,000万円
売上高
360億円(2025年3月実績)
従業員
368名(2025年3月時点)

-Glorious Excellent Company グローリアス エクセレント カンパニー -

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    ユースエール認定企業・健康経営優良法人の認定取得

会社紹介記事

PHOTO
富山県に密着し、地域とともに発展を続けている。安定した経営基盤のもと、優れた健康づくりを実践している企業に送られる賞も受賞している。
PHOTO
モノづくりは連携プレー。時には10名ほどのメンバーで1つの設備を動かすこともあり、仲間意識の強い社員が揃っている。平均勤続年数18年と、定着率の良さも自慢だ。

地球環境やクルマの進化など、これからの社会が求める製品提供に挑んでいます。

PHOTO

「お互いがまじめに言いたいことが言いやすい文化、前向きなことがやりやすい環境が大切です。とにかくやってみようというスタンスで取り組みましょう」と山本社長。

私たちの会社は住友電工グループの一員として、電線・ケーブル、電子部品金属材料の製造・販売を行っています。
中でも主力製品の1つが、多孔質金属体「セルメット」。これはたくさんの穴が開き、スポンジのように柔軟性と気孔率の高い金属で、現在はハイブリッド車のニッケル水素電池の集電体に使われています。今後はカーボンニュートラルの時代にもつながる、新たなニーズを引き出そうと燃料電池車の構成部品、水素発生装置の電極材、EVのシールド材、触媒などへの活用を検討し、用途開発や材料開発を進めています。

もう1つの柱がアルミ線材です。現在も自動車の血管・神経である自動車用アルミ電線の使用量が、軽量化のために増えてきていますが、EVが発展すれば、さらにさまざまな軽量部品にもアルミが使われると予測し、今から拡販に努めています。
現在、私たちは「住友電工グループ2030ビジョン」を掲げ、それを達成するための活動を行っています。そこには既存製品を中心に、それを波及させ、成長分野への拡販をめざすとともに、新製品の開発にも力を注ごうと記されているのです。

住友電工グループの歴史は、技術革新の歴史であると言っても過言ではありません。技術を確信する力を生むのは、豊かな想像力とどこまでも探求する熱意です。

一方で当社はモノづくりの会社であるものの、組織の発展・成長には経営面の管理を行うコーポレート部門の存在も欠かせません。

私たちの手がける製品はGXやCASEなど、社会や産業の変革にも十分に対応できるものばかり。常にアンテナを張り、ニーズを確実にキャッチすることで、まだまだ発展は続くと確信しています。

(代表取締役社長 山本康夫)

会社データ

事業内容
素晴らしい人材と創造性溢れた高い技術、多彩な製品で世界へ。

お客さま満足の実現と信頼のため、業界をリードする企業を目指しています。
住友電工グループの経営理念「Glorious Excellent Companyの実現」により、豊かな自然が広がる富山を本拠地に、意欲あふれる人材、高度な技術で、高品質&高性能を誇る素晴らしい製品を生み出しています。
私たちは、お客さま満足の実現と信頼を最重要課題とし、働きやすく安全な職場づくりを目指しています。

セルメット
セルメットは穴がいっぱい空いた金属で、体積の最大98%が空洞になっています。
多くのハイブリット車のニッケル水素電池の正極材には富山住友電工のセルメットが使われています。
車の電動化、水素社会の拡がりで 富山住友電工のセルメットは活躍します。


アルミニウム
アルミニウムは軽いから役に立つ。
発電所から街の変電所へ電気は送電線で運ばれます。
送電線の材料は、銅線ではなくて、アルミ線。
全国の送電線の材料は富山住友電工でつくられています。
他にも、自動車や自転車の部品、新幹線やタンカーなどの溶接用材料として幅広く使われています。


電子リード線
リード線は、主に電子機器の中のコネクターの端子に使われます。
独自の製造技術で、世界のトップレベルの品質の製品です。
高い品質レベルが求められる自動車部品向けで多くの使用実績があります。
電子機器の各種コネクター、トランス、ダイオードなど、電子部品のリード線として高い評価を受けています。
本社郵便番号 934-8522
本社所在地 富山県射水市奈呉の江10-2
本社電話番号 0766-84-7122
設立 1986年10月
資本金 4億9,000万円
従業員 368名(2025年3月時点)
売上高 360億円(2025年3月実績)
事業所 本 社 〒934-8522 富山県射水市奈呉の江10-2
業績 売上高 360億円
純利益  23億円(2025年3月期)
株主構成 住友電気工業(株)(100%)
平均年齢 44歳(2025年3月時点)
沿革
  • 1971年5月
    • 日本線材(株)設立
  • 1973年 7月
    • アルミ連続鋳造圧延設備稼働開始
  • 1974年 10月
    • 住友電気工業(株)富山電線工場竣工。アルミ高圧送電線の製造開始
  • 1982年 12月
    • 電子材料工場竣工。電子材料用各種めっき線の製造開始
  • 1985年 1月
    • 電子材料工場増築。電池用多孔質金属体(セルメット)の製造開始
  • 1986年 10月
    • 電線工場、電子材料工場を富山住電(株)として独立分離(資本金9000万円)
  • 1990年 4月
    • 富山住友電工(株)に社名変更(資本金2億円)
  • 1994年 12月
    • 電子材料北工場竣工。セルメットの生産体制増強
  • 1997年 9月
    • 住友電工よりアルミ製品の生産を統合。各種アルミ合金線、高純度アルミ、アルミ溶接線の製造
  • 1997年 10月
    • TPM優秀賞第一類 受賞
  • 1998年 11月
    • ISO9001認証取得
  • 1999年 12月
    • ISO14001認証取得
  • 2001年 4月
    • 日本線材(株)を吸収合併(資本金4億9000万円)
  • 2001年 9月
    • アルミ高圧送電線の製造終了
  • 2007年 3月
    • 電子材料第二北工場竣工。セルメットの生産体制増強
  • 2010年 4月
    • 電子材料第二南工場竣工。セルメットの生産体制増強
  • 2011年 3月
    • アルミ自動車用棒材生産体制増強
  • 2011年 10月
    • アルミハーネス用線材量産開始
  • 2014年 8月
    • タイのラヨーン県にアルミ工場を設立
  • 2016年 9月
    • タイSTEC社のアルミ工場稼働
  • 2020年 11月
    • 令和2年度とやま健康経営企業大賞受賞
  • 2021年 10月
    • 北陸電力のPPAサービス富山第1号として太陽光発電設備を設置
  • 2023年 7月
    • 創業50周年記念式典、記念祭開催
  • 2025年 1月
    • 国立大学法人富山大学との間でネーミングライツ契約を締結
  • 2025年3月
    • ユースエール2024年度認定企業・健康経営優良法人2025に選定される

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 0 10
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    20.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (22名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
階層別研修
コンプライアンス研修
情報セキュリティ研修
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発活動に対する費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
TOEIC

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、金沢大学、信州大学、富山大学
<大学>
大阪大学、大阪学院大学、金沢工業大学、九州共立大学、京都産業大学、千葉工業大学、東京大学、富山大学、富山国際大学、福井大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、宮崎大学、山口大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   0名   1名    2名
短大卒  0名   0名    0名
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、国際学部、工学部、電気工学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

富山住友電工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富山住友電工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富山住友電工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
富山住友電工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富山住友電工(株)の会社概要