予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現在、リハプライムの成長は著しく、若手の皆さんのアイデアと瞬発力が必要となっております!
「コンパスグループ」は全国に展開しており、介護事業だけでなく幅広い事業展開を視野に入れております。
若手から管理職登用が行われており、幅広く職務対応をしていただくことができます。
代表の小池は、1989年に野村不動産に新卒入社し、営業職としてキャリアをスタート。上場フィットネスクラブで執行役員を経て、2011年、役員職を辞し、リハプライムを設立。
歳を重ねても、なお、挑戦し続けられる。理屈なしに、存在を尊重される。世代を超えて助け合い、認め合い、大切にされる。そんな安心の「ハッピーリタイアメント社会」を目指しています。◆企業理念「敬護」お年寄りを介助して護る「介護」ではなく、人生の大先輩を敬って護る「敬護」で、大先輩を大切にして、育ててくれた「御恩」を返していきます。「護る」という言葉には「大切にする」という意味があります。私達は、自分の親、妻(夫)、娘(息子)が人に媚びずに誇りを持って生きられる、人を大切にする社会創りに貢献します。◆恩返し事業「コンパスヴィレッジ」を通し「ハッピーリタイアメント社会」を目指すコンパスヴィレッジとは弊社の理念「敬護」の想いを軸に「シニアの在宅生活」をサポートする顔の見える「地域包括システム」です。「最後まで住み慣れた場所で生活してほしい。」自分の子や孫、ずっとその後の世代の子供たちがあってよかったと思える社会資産として「敬護」の理念を具現化して遺したいと強く願います。◆私達は微力かもしれないけれど、無力ではないはずだからやりきります。恩返し事業「コンパスヴィレッジ」を通して、何としても、シニアの皆さんが最期の一瞬まで充実して生きられる社会を実現したいのです。私達は、自分の子や孫、ずっとその後の世代の子供たちがあってよかったと思える社会資産として、「敬護」理念をカタチにして遺したいと強く願います。
科学的なリハビリの手法を取り入れ歩行訓練・機能回復に特化したリハビリデイサービス【コンパスウォーク】
<大学> 東海大学、拓殖大学、武蔵野美術大学、専修大学、群馬パース大学、桐蔭横浜大学、白鴎大学、日本保健医療大学、札幌医科大学、帝京科学大学(東京)、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 呉竹医療専門学校、埼玉女子短期大学