最終更新日:2025/4/22

(株)グランハウス一級建築士事務所

業種

  • 住宅

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 専門系

 

  • 中村 紗月
  • 2023年入社
  • 22歳
  • 名城大学
  • 理工学部建築学科
  • 設計・インテリア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名設計・インテリア

  • 勤務地岐阜県

志望動機や入社理由

私はこだわるととても楽しいし愛着が湧くと思います。それに加え、学生時代に先輩の卒業制作をお手伝いさせていただいた際、相手がこだわりたいことを実現するために一緒に試行錯誤することの楽しさを知りました。それ以来、お客様のこだわりを実現できる、お客様と一緒にこだわり抜ける会社に就職したいと考えるようになりました。グランハウスは初回接客から営業さんを挟まずに一貫して同じ設計士が担当し、間取りや素材を自由に選べるため、私の理想にぴったりの会社だと思いました。
と言いつつ、最後は3社で迷っていました。最終的にグランハウスを選んだ決め手は社長です。上手に説明できないのですが、びびっと来るものがあり、この人と一緒に仕事ができるようになりたいと感じ、グランハウスに決めました。


現在の仕事内容

お客様との打ち合わせに同席し、間取りや素材、接客について勉強させていただきながら、土地探しやサンプル・カタログ請求、見積依頼、お客様ご来店時のカフェ対応など、先輩方の負担を少しでも減らせるようにアシスタント業務を行っています。入社したばかりでまだできることは少ないですが、先輩方が優しく教えて下さり、できることが増えていくのがとても楽しいです!


仕事のやりがいや印象的なエピソード

まだわからないことが多く、先輩に教えていただいてばかりで、やりがいを感じるというレベルに達していないため、先輩方のかっこいいエピソードをご紹介します。お客様との打ち合わせで間取り提案をした後、お客様からの追加のご要望をお伺いし、その場で瞬時に変更プランを考えてご提案しているのを見たときは本当にかっこよく、営業さんを挟まずに一貫して同じ設計士が担当するグランハウスだからこそできることだと感じました。話もとてもスムーズに進み、お客様も嬉しそうでした!


当面の目標や将来の夢(仕事・プライベート)

グランハウスでは、メイン設計士として接客できるようになるためにはいくつかのテストに合格しなければなりません。当面の目標はそのテストに合格し、メイン設計士となることです。
また、私は学生時代の卒業論文も猫と建築に関するテーマに取り組んでいた程、猫が大好きです。そのため、将来は猫と人のための家や空間づくりができるようになることが目標です!


学生の皆さんへメッセージ

私は30社程、会社説明会に参加したり、選考を受けたりしていましたが、1.自分が好きなことややりたいことを明確にすること、2.実際に色々な会社の会社説明会やインターンに参加し、体感することの2点が重要だと感じました。最初は本当に何もわからないし、不安だし、なかなか行動できない方も多いと思いますが、とにかく行動してみて下さい。行動すればするほど、段々、色々なことがわかってくるし、面接官の方と上手に話せるようになってくるし、本当に入りたいと思える会社に出会えると思います。また、就活は何でも「具体的に」が大切です!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)グランハウス一級建築士事務所の先輩情報