最終更新日:2025/5/7

一般財団法人 中国電気保安協会

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
広島県

【理系対象】業務体験(調査・保安)・体験型安全研修

  • 仕事体験
  • 対面開催

概要

就業体験内容 【 電気主任技術者の仕事体験 】
~ 電気の知識を活かせる仕事を体験しよう ~

電気設備の点検って具体的に何をしているの?
どうやって点検しているの?


ビルや工場などの電気設備には保守・点検が
法令で義務付けられています。
そのため、私たちは日々、皆さまの見えないところで
電気の安定供給を支えています。

当協会は電気のプロ集団。

約530名いる電気主任技術者とともに
電気設備の保守・点検を体験してみませんか?


電気保安サービスによる安全・安心を実現しながら
地域とともに成長する意欲のある方を歓迎します!


~ 体験内容 ~
【 調査業務 】
○定期調査業務の実務体験
○総合技術センターの電気設備で実際の月次業務を見学

【 保安業務 】
○保安業務の実務体験
  負荷測定・絶縁抵抗測定・断電器試験
○VRでの体験型安全研修


~ 1DAY仕事体験 1日の予定スケジュール ~
 10:00~10:03 開会
 10:03~10:15 オリエンテーション
 10:15~10:55 協会紹介動画視聴
 11:00~12:00 調査業務 実務体験
 12:00~13:00 昼食・休憩
 13:00~14:00 体験型安全研修 
 14:00~15:00 保安業務 実務体験
 15:00~15:55 職員との意見交換会
 15:55~16:00 閉会

就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 機械・電子機器設計
開催地域 広島
実施場所 総合技術センター(広島市西区草津新町一丁目20-51)
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月下旬、8月上旬、9月以降も開催予定です。

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学院理系/大学理系/専門/高専
理系のみ
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月25日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
一部支給いたします。
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
仕事体験活動中は、当協会負担の保険に加入いたします。

問合せ先

問合せ先 一般財団法人 中国電気保安協会
〒732-0057 広島市東区二葉の里3-5-7(GRANODE広島7F)
電 話:(082)207-1755(代表)
FAX:(082)207-1766
メール:kyoukai.jinji@ces.or.jp
担 当:総務部 総務グループ(人事担当)
HP https://www.ces.or.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

一般財団法人 中国電気保安協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人 中国電気保安協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人 中国電気保安協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人 中国電気保安協会のインターンシップ&キャリア