最終更新日:2025/4/18

(株)ヒロコン

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
広島県
資本金
6,700万円
売上高
9億6,500万円(2024年5月時点)
従業員
66名(2024年4月時点)

広島で「まち」の「カタチ」を考える「総合建設コンサルタント」を一筋に64年。災害対策など「いのち」を守るシゴトから、日々の暮らしやすさに貢献するシゴトまで。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    企画力とチームワークを駆使し、広島を中心とした中国エリアのインフラ構築に関わることができます。

  • 職場環境

    年間休日125日。2024年度の平均有給休暇取得日数は10.8日。ワークライフバランスを重視した職場環境です。

  • 安定性・将来性

    転勤なし。広島で「まち」の「カタチ」を考える「総合建設コンサルタント」を一筋に64年続けています。

会社紹介記事

PHOTO
技術部のスタッフ。「壁」の無いワンフロアなので、聞きたいことがあると、気軽に声を掛けることができます。担当業務の垣根を越え、相談することができるレイアウトです。
PHOTO
広島支社は、広島湾が眼前に広がり、遊歩道なども整備された場所にあります。また、最寄りのJR呉線の坂駅からは、広島市内へのアクセスも良好です。

私たちの生活の「安心」「便利」にどう応え、地域に貢献するか。

PHOTO

建設コンサルタントは、高い目線を持ち、技術力で地域を支える大切な仕事です。だから、「ひと」が一番大切。「ひと」が真ん中だと考えています。

【広島を中心とした「中国エリア」密着の総合建設コンサルタント】
ヒロコンは、創立64年をむかえる総合建設コンサルタント。
「道路・トンネル」「橋梁」「砂防ダム」など、私たちの生活に欠かせない、いわゆる「土木系インフラ」のコンサルタント事業を行っています。
その業務範囲は広く、構造物の設計業務だけではありません。
たとえば、すでに造られた構造物を「維持・管理・メンテナンス」するための調査・点検業務など、「長く使えるように」するための重要な業務もあります。また、災害時の緊急対応など、技術力の高さを評価されての、重要な業務もあります。

ヒロコンのいいところは、地質調査や測量などの調査業務から設計業務まで、すべて社内で担当できる点。これは各分野ともに優れた技術者の集団だからできることです。
その一方で、企業規模は従業員70名程度と、コミュニケーションを取りやすい環境。担当、年齢、キャリアを越えて、協力し合う風土であることが自慢です。

【「ひと」を真ん中に。企業の価値は「ひと」が創り出すものだから】
ヒロコンは長きにわたって中国エリアのインフラ構築に関わってきました。そして、道路や橋梁、河川、砂防ダムなどさまざま実績を多数あげてきました。これらの実績は「ヒロコン」という会社が積み上げてきた「結果」ですが、そこには常に「ひと」の努力があります。だから「ひと」がいちばん。「ひと」が真ん中。そのために、働き方、評価、教育、環境そして経営まで、すべての考え方を「ひと」にフォーカスしてきました。
今後も新たな価値を創り出し、次代につなげていくために。
当たり前のことですが「ひと」を大切に。ヒロコンの基本的な考え方です。

【付加価値の高い提案を。「企画力×チームワーク」】
コンサルタントのシゴトに「正解」はありませんが「最適解」を導き出すことは大切。様々な角度から検討をし、議論をし、ベストな提案を紡ぎ出す。そのために求められるのは、高い企画力とチームワークだと考えています。

会社データ

事業内容
【広島を中心とした「中国エリア」密着の総合建設コンサルタント】
ヒロコンは、創立64年をむかえる総合建設コンサルタント。

「建設コンサルタント」は、「道路」「トンネル」「橋」「砂防ダム」などの、土木系インフラに関わる仕事です。このような、公共性の高い土木系インフラの企画は、「国・県・市町村」などのいわゆる「行政」が担当しますが、私たち「建設コンサルタント」は、専門知識・技術力を駆使し、その企画段階から関わります。つまり、公共事業の実現に向けて、技術コンサルティングサービスを提供する、という業種です

【業務領域】
〇橋梁・構造
〇道路・河川
 ・構造物の設計業務だけでなく、すでに造られた構造物を「維持・管理・
  メンテナンス」するための調査・点検業務も実施しています
〇地質調査
 ・地質や土質の専門家として、調査、試験、計測および解析を行います
〇測量調査
 ・対象となる地域の状況を「正確に」把握。高い測量技術で貢献します。
〇補償・建築
 ・専門的な知識を使って、土地や建物の評価を正しく行い、所有者への
  適正な補償を考えます

【地域密着・地域貢献への考え】
ヒロコンは「地域密着・地域貢献」という考え方を大切にしており、それは災害時の緊急対応時にも大きな役割を果たします。記憶に新しいところでは、平成30年の、「広島豪雨災害」。60名以上の死者行方不明の方々を出した未曽有の大災害は、国道・高速道路・鉄道といった、私たちのライフラインを破壊しました。
中でも、ヒロコンの拠点がある「坂町」では、土砂の流入により国道31号線、広島呉道路、JR呉線のすべてが寸断され、緊急車両も通行できない、といった、まさに「いのちをどう守っていくのか」という現実に直面する中、最短での復旧計画を任されることになりました。
これも、「総合建設コンサルタント」として長年培ってきた技術力と、地域を思うスタッフの存在で実現できたことだと思っています。



PHOTO

地質調査や測量などの調査業務から設計業務まで、すべて社内で担当できる「総合建設コンサルタント」として。一つひとつの案件に全社で取り組みます。

本社郵便番号 734-0011
本社所在地 広島県広島市南区宇品海岸三丁目13番28号
本社電話番号 082-250-8515
広島支社郵便番号 731-4312
広島支社所在地 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜四丁目2番52号
広島支社電話番号 082-820-1191
設立 1961年7月10日
資本金 6,700万円
従業員 66名(2024年4月時点)
売上高 9億6,500万円(2024年5月時点)
事業所 ■本社/広島県広島市南区宇品海岸三丁目13番28号

【支社】
■広島支社(※採用担当業務などの主拠点)
 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜四丁目2番52号

■福山支社/広島県福山市三吉町四丁目2番5号(マルシンビル)

■岡山支社/岡山県岡山市北区奥田西町7番35号

■山口支社/山口県防府市美和町2番21号

■島根支社/島根県松江市乃白町1013-1-303

■鳥取支社/鳥取県倉吉市清谷町二丁目63番地
グループ会社 【お客様第一主義】のビジョンを共有する、シモハナグループの一員です。
シモハナ物流株式会社
下花建設株式会社
シモハナ測量設計株式会社
シモハナパートナーズ株式会社
株式会社九動
電力調査株式会社
下花商事株式会社
下花物産株式会社
■グループ総従業員数:9,000名/総売上高:900億円
平均年齢 48.4歳
月平均所定外労働時間 15.5時間
有給休暇の平均取得日数 10.8日
沿革
  • 1961年
    • 広島建設コンサルタント株式会社(広島市袋町1番地)設立
      資本金500万円
  • 1962年
    • 資本金増資:1,500万円
      測量業登録
  • 1964年
    • 建設コンサルタント登録
  • 1966年
    • 社屋移転(広島市西川口町)
  • 1973年
    • 山口出張所開設
  • 1976年
    • 2月 資本金増資:3,000万円
      3月 資本金増資:3,500万円
  • 1977年
    • 岡山出張所開設
  • 1978年
    • 地質調査業登録
  • 1983年
    • 本社移転(広島市南区宇品東)
  • 1985年
    • 福山営業所開設
      岡山出張所を支社に昇格
  • 1986年
    • 株式会社ヒロコンに社名変更
      山口出張所を支社に昇格
  • 1990年
    • 山陰営業所開設
  • 1995年
    • 山陰営業所を支社に昇格
      福山営業所を支社に昇格
  • 1996年
    • 補償コンサルタント登録
  • 1997年
    • 島根営業所開設
  • 1998年
    • 本社移転(広島市西区観音新町)
  • 2000年
    • 鳥取営業所開設
      計量証明事業登録
  • 2003年
    • 山陰支社(米子市)を鳥取支社とし、倉吉市に移転
      資本金増資:6,700万円
  • 2004年
    • 島根営業所を支店に昇格
  • 2011年
    • 本社移転(広島市南区宇品海岸)
      広島支社(広島県安芸郡坂町平成ヶ浜)開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 0 6
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.1%
      (39名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のための受験費用を、会社で負担しています
メンター制度 制度あり
新入社員1名に対し、年次の近い先輩がコーチとして指導にあたります。
このことにより、先輩と一緒に仕事のプロセスを体験することが可能。
つまり、常に「目の前に先生がいる」状態で、少しずつ仕事を覚えていくことが
できます。

キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 3 0 3
    2023年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%

先輩情報

今年は、新入社員のコーチも担当することになりました!
(仮名)YO
広島工業大学
環境学部 地球環境学科
技術部(道路・河川設計担当)
道路設計を通じて、人々の生活を『安全・安心・快適・便利』に!
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ヒロコン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヒロコンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヒロコンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒロコンの会社概要