予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域からの信頼を重視し、あえて全国展開せず、長野と首都圏にエリアを絞った地域密着型経営を貫いています
文化施設・個人住宅・公共施設等幅広い事業を手掛け、海外を含む数多くの名建築の施工に関わっています
2024年に給与・評価制度を刷新!年間休日125日、原則転勤無し、研修制度や産休育休制度等も充実しています
コーポレートステートメント「未来を育てる人がいる」北野建設の使命はものづくりを通じて、お客様が快適に安心して過ごせる環境を提供し、未来を創り出すことにあります。
当社は、長野と東京にもつ2本社を拠点に、“建築は造形なり”の理念のもと、高品質・高付加価値で芸術性の高い建造物と、より豊かな生活空間の創造に挑戦し続ける総合建設会社です。 “積極かつ堅実”を創業以来の経営理念とし、健全な財務体質のもと、海外工事にも早くから着手、現在まで約40カ国における施工実績も持ち、特色ある発展を遂げる中堅ゼネコンとして認知されています。『創業以来 長野・東京の2本社制』北野建設は1996(昭和21)年に長野市において設立され、「顧客からの信頼を第一義に考え、高品質・高付加価値なものづくりに徹し、社会の期待に応え、ともに発展する」を経営理念に掲げ、創業以来一貫して信頼に応えるものづくりを心掛けてまいりました。創業と同時に東京へ進出することで、長野と東京の2本社制を敷き企業体質の強化を図る一方、1971年に地域社会への貢献活動の一環としてスキー部を創設し、現在3名のトップ選手が在籍しています。2023年にはボブスレーと陸上の二刀流を目指す陸上部も創設し、選手育成ならびに国際的な発展に寄与しています。『チャレンジできる環境と充実した教育制度』工場や店舗を持たない建設業においては、社員の能力そのものが会社の価値であるといっても過言ではありません。高品質・高付加価値なものづくりを経営方針とする当社では、創業以来人材育成に特に力を注いでいます。中でも若手社員に対してはきめ細かなOJT・集合教育を実施し、約5年間のトレーニング期間を経て、現場責任者へ育ち得る環境を整えています。また人事制度を改め、年功序列からの脱却を致しました。より志の高い社員がチャレンジのできる体系となり、若くから意欲と能力を発揮できる環境となりました。資格取得支援のための勉強会も充実しています。『多彩な工種で多くの経験を積める、広範囲な事業分野』建築では、公共施設や美術館、医療・福祉施設、学校、オフィスビル、工場、店舗、住宅、リゾート施設、社寺建築に至るまで、総合建設業としてお客様のご要望に応じた様々な用途の建物を手掛け、数々の実績を重ねてきました。土木では治水、治山、護岸、道路交通整備はもとより、スポーツ施設など公共性の高い空間の開発や社会資本の整備に高度な技術力を提供し社会に貢献しています。また、海外プロジェクト実績は半世紀にわたり約40カ国以上に及びます。※HP内施工実績ページ参照
国内外の建設工事の企画・設計・施工管理・コンサルティング を中心に、長野と東京に密着した経営を行っています。
男性
女性
<大学院> 金沢工業大学、信州大学、千葉工業大学、東京理科大学、東北学院大学、豊橋技術科学大学、日本大学、日本工業大学、山形大学 <大学> 愛知工業大学、秋田県立大学、足利大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、京都芸術大学、近畿大学、群馬大学、芝浦工業大学、信州大学、聖心女子大学、清泉女学院大学、千葉工業大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、富山大学、同志社女子大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、文教大学、前橋工科大学、三重大学、武蔵野大学、明治大学、ものつくり大学、山梨大学 <短大・高専・専門学校> 長野工業高等専門学校
過去5年の採用実績校