最終更新日:2025/2/3

ニフティコミュニケーションズ(株)

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
北海道、沖縄県
資本金
1億円
売上高
13億2,000万円 (2023年4月~2024年3月)
従業員
424名

【沖縄・札幌勤務/希望勤務地100%!WEB説明会受付中!】成長と安定が両立。”お客様の最も近くで、想いを繋ぐ架け橋となりサービス創造に貢献”

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は6時間と短く、年平均有給休暇取得日数は12.7日と多いです。

  • 制度・働き方

    プロフェッショナルな人財を育成するための手厚い研修・サポート制度を整えています。

  • キャリア

    研修と実践を経て、コミュニケーター⇒チームリーダー⇒スーパーバイザー⇒マネージャー等の道があります。

会社紹介記事

PHOTO
このメッセージを大切に、社会に貢献できる企業であることを目指し続けます。
PHOTO
ニフティコミュニケーションズはチームや組織で成果を目指す環境があり、それぞれが自分の立場でリーダーシップを発揮しながら活躍しています!

【成長と安定が両立】”お客様の最も近く”でサービス創造に貢献

【ニフティコミュニケーションズの魅力】

◆◆成長と安定が両立する事業◆◆

●成長
プロフェッショナルな人財を育成するための手厚い研修・サポート制度を整えています。社会人基礎研修からスタートし、各種導入研修、フォローアップなど充実の研修制度で、着実かつ段階的に成長できます。研修と実践を経て、コミュニケーター⇒チームリーダー⇒スーパーバイザー(事業の中心)⇒マネージャー(会社の中心)・・・と、10年後には会社を担う人財として活躍出来るように育成する環境を整え、成長のお手伝いをします。また若手のうちから様々な挑戦ができるのも魅力です。

●安定
皆様の親御様の世代には、圧倒的な知名度がある
・インターネット接続サービスの【ニフティ】
・カタログ通販の【セシール】
また成長率No1の
・家電量販店の【ノジマ】
グループ企業でもあり主要取引先であるため、強いパートナーシップで結ばれています。
特定の業界に依存していないので、社会情勢や業界の動向に左右されず、安定した経営基盤があります。

【経営理念】
声を聴き、そして感動を届ける。

私たちは、お客様の想いを繋ぐ架け橋となり
期待を超える感動を創造すると同時に、従業員の幸福を追求することで
地域社会に役立つ企業、選ばれる企業であり続けます。

お客様の期待に応え、一歩先行くサービスを提供するため、全従業員が「誠実・スピード・チャレンジ・改善・感謝」の5つの行動指針に則し、お客様や協働する仲間への感謝を忘れず、敬意をもって行動することを目指し、長期的かつ計画的な人財の育成にも力を注いでいます。

【沖縄・札幌勤務(原則転勤なし)】
沖縄と札幌にオフィスを構えていますので、「沖縄 or 札幌で長く働き続けたい」と考えている方も、成長しながら安心して働くことができます!
2023年の実績では、【平均勤続年数:10.7年】【有給休暇の平均取得日数:12.7日】【平均残業時間:月/6時間未満】【産休/育休からの復帰者:100%】と、ワークライフバランスの取れた働き方が実現できています。

◆健康経営優良法人2024(大規模法人部門)認定◆
◆北海道働き方改革推進企業「シルバー」認定◆
◆札幌「ワーク・ライフ・バランスplus≪ステップ3 先進取組企業≫」認証◆
◆沖縄「うちなー健康経営宣言」◆
認定・宣言・認証の詳細は弊社ホームページへ掲載しております。

会社データ

事業内容

PHOTO

コールセンター事業
BPO事業
営業支援事業
WEBサービス事業
本社郵便番号 169-0074
本社所在地 東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー
本社電話番号 090-6365-6050(代表)
沖縄センター郵便番号 904-2234
沖縄センター所在地 沖縄県うるま市字洲崎14-12
沖縄センター電話番号 080-5261-6288
設立 2020年12月16日
資本金 1億円
従業員 424名
売上高 13億2,000万円 (2023年4月~2024年3月)
事業所 東京本社
沖縄センター
札幌センター
株主構成 ニフティ(株) 100%
主な取引先 ニフティ(株)
(株)ノジマ
(株)セシール
平均年齢 44.3歳
有給休暇の平均取得日数 12.7日
沿革
  • 1986年4月
    • (株)セシールが、インハウスコールセンターとして高松コンタクトセンターを開設
  • 2000年9月
    • (株)セシールが、沖縄県嘉手納町に沖縄コンタクトセンターを開設
  • 2005年4月
    • (株)セシールが、プライバシーマーク(Pマーク)を取得
  • 2006年1月
    • (株)セシールが、高松アウトバウンドセンターを開設
  • 2006年4月
    • (株)セシールが、札幌市中央区に札幌コンタクトセンターを開設
  • 2006年7月
    • (株)セシールから分社化し、(株)セシールコミュニケーションズ設立
  • 2007年2月
    • 札幌市中央区に札幌アウトバウンドセンターを開設
  • 2009年5月
    • セシールコミュニケーションズとして、プライバシーマークを更新
  • 2011年5月
    • 沖縄 IT 津梁パーク企業立地促進センター内に、沖縄第2 コンタクトセンターを開設
  • 2011年8月
    • 札幌市中央区・沖縄県嘉手納町にマルチコンタクトセンターを開設
  • 2012年2月
    • 高松コンタクトセンターが志度物流センターに移転し、志度コンタクトセンター開設
  • 2012年6月
    • 嘉手納町の沖縄コンタクトセンターを沖縄IT 津梁パーク内に全面移転
  • 2013年7月
    • (株)ディノスと(株)セシールの合併に伴い、商号を(株)ディノス・セシールコミュニケーションズに変更し、本店所在地を沖縄県うるま市へ移転
  • 2021年3月
    • 株式譲渡に伴い商号を(株)セシールコミュニケーションズに変更
  • 2023年2月
    • 吸収合併に伴い商号をニフティコミュニケーションズ(株)に変更
  • 2024年3月
    • 「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 24 24
    取得者 0 24 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 65.4%
      (26名中17名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
 グループ会社全体で横浜市内で900人規模の入社式実施後、
 札幌・沖縄から集まった新入社員研修を実施(2,3日程度)
 同期の絆を深めつつビジネスマナーや企業について等を学んでいただきます。
(移動費・宿泊費は全額会社負担)

【コミュニケーションスキル】
聞く力や説明する力など、コミュニケーションをとるうえで欠かせないスキルを
働きながら伸ばすことが可能です!!
どんな職種にも活かすことができるスキルなのでどんどん伸ばしていきましょう。

【ビジネスマナースキル】
正しい敬語・美しい話し方・相手に合わせたトークスキルなど、ビジネスだけでなく
プライベートでも活かすことができます。
マスターして、お客様にも周りの方にも、好印象を持ってもらいましょう。

【パソコンスキル】
現代社会において大活躍するスキルになります!働きながらスキルの習得が可能です。
パソコンスキルが伸びると生産性が高まり、成績アップにもつながります。

【各業務でのスキル習得の導入研修】
・業務概要及び応対基礎知識研修
・業務ルール、商品基礎知識研修
・専用システム操作研修
・お客様対応の基礎研修及びロールプレイング
・モニター研修(参考案件やリアル案件を確認し研修内容理解を深める)
・OJT研修(先輩社員とともに、実践をしながらスキル習得を目指す)

【各業務でのスキルアップ研修】
基本スキルが十分習熟したのち、スキルアップの
座学研修、モニター、OJT研修を実施いたします。

【各種表彰制度】
■社長賞/創意工夫賞(2023年上半期実績:延べ46名)
・市場・企業活動に良い影響を与えた活動等
・業務の見直し、サービス見直しなどによる満足度の向上などに貢献した改善提案等
■永年勤続表彰
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
上司とは別に指導・相談となる教育担当スタッフによるサポート制度を導入しています。
分からないことがあれば業務に関すること以外でも気軽に質問したり相談できる体制を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
沖縄国際大学、沖縄大学、琉球大学、名桜大学、富士大学、大妻女子大学、北星学園大学、北海道大学、早稲田大学、札幌大学、北海学園大学、東北大学、工学院大学、開智国際大学、酪農学園大学、神奈川大学、東京経済大学、電気通信大学、明治大学、北海道医療大学、北海道教育大学、旭川市立大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄大原簿記公務員専門学校、沖縄キリスト教短期大学、沖縄県立具志川職業能力開発校、沖縄歯科衛生士学校、沖縄情報経理専門学校沖縄校、沖縄女子短期大学、専門学校沖縄中央学園、沖縄ビジネス外語学院、専修学校国際電子ビジネス専門学校、専門学校日経ビジネス、沖縄調理師専門学校

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------------
大卒    ー     2名    4名   1名
短大卒   ー     0名    0名   0名

※2020年~2022年は新卒採用未実施のため採用実績がありませんが、
職場には20代の先輩も多数在籍しております。   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 0 2 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2924年 4 1 75.0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ニフティコミュニケーションズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ