最終更新日:2025/4/11

郵船クルーズ(株)

業種

  • 海運
  • 旅行・観光
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
神奈川県
資本金
31億円
売上高
92億4200万円(決算末日:2024年3月末)
従業員
陸上社員120名、海上社員30名

「最幸(さいこう)の時間」をあなたに。私たちは、客船「飛鳥II」、2025年就航の新造客船「飛鳥III」で多彩な船旅をご提供しています。

企業のここがポイント

  • 日本船籍最大級の客船

    日本を代表する客船「飛鳥II」は、2006年2月に就航。2025年7月20日には新造客船「飛鳥III」就航。

  • 様々な国籍・職種

    お客様のご要望に応えるためにエキスパートたちが集まり、国籍や職種の垣根を超えて一緒に働いています。

  • 日本郵船グループ

    海運業界を牽引している日本郵船のグループ会社として、安全なクルーズを提供する事を心がけています。

会社紹介記事

PHOTO
船旅への想いは十人十色。日々の喧噪から離れた非日常の体験を、最高のおもてなしでサポートします。
PHOTO
お客様とともに旅をする日々は新しい発見の連続。船上や寄港地で様々な価値観に触れ、より良いサービスを追求する一人ひとりの姿勢が、最幸のクルーズを彩ります。

「飛鳥II」だから味わえる、特別な成長体験。~先輩社員の声~

PHOTO

船から眺める美しい自然、お客様との出会い。「本物の感動」を通じて自分自身も成長できる仕事です。(左:土田さん/右:内山さん)

■飛鳥IIに出会って15年。多彩な経験が私の世界を変えた

「世界が広がる仕事」
この仕事を一言で表現すれば、そうなるかもしれません。
私が飛鳥IIのスタッフになったのは大学卒業後の2009年。
バーテンダーを目指していた学生時代、テレビに映った飛鳥IIに
心惹かれたのがきっかけでした。
ホテルやレストランではなく、お客様とクルーズの空間を共有しながら
心地よいくつろぎの時間を提供する。
そんなイメージが頭の中に思い浮かび、気付けば郵船クルーズの会社説明会に
参加していました。

それから15年ほど。
バーテンダーの夢は叶い、世界の海でお客様をおもてなししてきました。
これまで訪れた国は40カ国以上を数えます。
ヨーロッパ、アフリカ、アラスカ、南極、アジア、日本、
それぞれの風景がバーテンダーとしての私の感性を育ててくれました。

そして、船内の仲間たち。
レストラン、レセプション、航海士、機関士、ショーの踊り手や歌い手、
多彩な仲間達との交流が、学生だった私の世界をここまで広げてくれたのだと日々実感しています。

(飛鳥II メートルドテル 土田 勇人さん)

■船旅を通じた出会いこそが、何よりの宝物

食、お酒、世界各国の文化や風・・・。
飛鳥IIのスタッフになるまでは、どの知識も深いとは言えなかった私。
入社から5年目の今は、友人に自慢できるくらいに見識が広がりました。
世界各国を訪れることができるというのも、理由の一つです。
初めてアラスカ沖で氷河を目にしたときの感動は今も鮮烈に覚えています。

成長の一番の源は、お客様だったと思います。
飛鳥IIにご乗船されるお客様は、経験豊富で些細な会話からも
様々な学びがあります。
そのようなお客様と長いときには100日という時間をともに過ごし、
各種サービスを通じておもてなしすることは、人間的な成長を大きく後押ししてくれました。

飛鳥IIには日常生活では出会えない、驚きや喜びが詰まっています。
好奇心旺盛な方であれば、きっと毎日を楽しみながら勤務できると思います。

(飛鳥II エディター/アシスタントパーサー 内山 亜耶さん)

会社データ

事業内容
郵船クルーズ株式会社は、2006年に就航した日本船籍最大級の客船「飛鳥II」でクルーズを運航しています。
2025年7月20日には新造客船「飛鳥III」就航。

卓越したサービスが高く評価され、お客様の絶大な支持と信頼を得ています。

リピーターのお客様が多く、船上でお客様同士が「久しぶり」と
声をかけあう場面や乗組員との再会を楽しまれる場面も多くあります。

お客様に期待していただける喜びを感じながら、
期待を超えるためにサービス力を磨き続ける。
こうした積み重ねが働く全員の成長につながり、
より良いサービスへの好循環を生み出しています。

【事業概要】
・クルーズ客船「飛鳥II」の保有、運航、クルーズ商品の企画開発、集客
(「飛鳥II」は1990年6月クリスタル・ハーモニーとして竣工。2006年2月就航)
・客船「飛鳥II」に関連するロゴ商品の企画・販売

PHOTO

本社郵便番号 220-8147
本社所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
横浜ランドマークタワー
本社電話番号 045-640-5282
設立 1989年1月
資本金 31億円
従業員 陸上社員120名、海上社員30名
売上高 92億4200万円(決算末日:2024年3月末)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.4%
      (51名中16名)
    • 2025年度

    陸上社員対象 ※非常勤除く

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
日本郵船グループ企業向けの教育・研修プログラム
Udemy(オンライン動画学習サービス)
各種ビジネススキル研修
自己啓発支援制度 制度あり
e-ラーニングなど
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、神奈川大学、関西外国語大学、九州大学、久留米大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、職業能力開発総合大学校、駿河台大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中部大学、帝京大学、東京大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京都市大学、東洋大学、日本大学、福島大学、文教大学、法政大学、明治大学、盛岡大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2025年(予)  2024年  2023年
-------------------------------------------------
大卒   14名(※6名)  10名(※0名)  9名(※2名)
※その他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 13 20
    2024年 2 8 10
    2023年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 20 - -%
    2024年 10 - -%
    2023年 11 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

郵船クルーズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン郵船クルーズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

郵船クルーズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
郵船クルーズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 郵船クルーズ(株)の会社概要