予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1日の勤務時間が7時間というのも魅力で、平均有給休暇取得日数は15.9日で休暇を取りやすい職場です。
お客さまから直接「ありがとう」という感謝の言葉を頂けることがやりがいの1つです。
■長く働き続けられる職場環境を実現2012年に設立した「プライムアシスタンス」は、お客さまのあらゆるトラブルや要望に“最上級のサービス”で対応する総合コンシェルジュです。その中でも新潟センターは、お車の事故や故障時にレッカー車を手配する「ロードアシスタンス」を専門にしています。センター長として私が大切にしているのは、社員たちの働く環境です。コミュニケーターがお客さまの対応に少しでも困ったら、すぐに相談できる体制を整えているのもその一つ。いつでも管理者が代わりに電話に出られるよう、人員の配置にも気を配っています。特に若手社員の「こんなことを聞いてもいいのかな」や「何度も同じことを質問してもいいのかな」という気持ちを払拭するため、どんなことでも相談できる雰囲気づくりに注力しています。ほかにも、勤務時間は7時間でプライベート時間の確保ができる点も社員に喜ばれています。そして気兼ねなく有給を取得できる風土も根付いているため、ワークライフバランスを整えながら長く働ける職場だと自負しています。(中島 隆志/新潟コンタクトセンター室 センター長/2013年入社)■社員一人ひとりの成長が大きな喜び私はスーパーバイザーとして、困っているコミュニケーターのもとに駆けつけフォローする役割を担っています。新潟センターでは「ロードアシスタンス」をメインに対応しているため、お客さまによってお車の状況やご要望が異なります。マニュアルにない質問をいただくことも多く、コミュニケーターがその場ですぐに判断できないときこそ、スーパーバイザーによるスピーディーかつ的確な判断が求められるのです。そのため、普段から情報収集やケーススタディに励んでいます。ほかにも現場の統括責任者として、社員の研修スケジュールを組むのも重要な役割です。今年4月に入社したばかりの社員が研修を通して成長していく様子を間近で感じられるのが、大きなやりがいになっています。スーパーバイザーとしてはまだ2年目ですが、今後も現場目線を大切に、本社とコミュニケーターの架け橋として尽力したいと思っています。そしてより多くの経験を積み、新潟センターのマネージャーやセンター長としての活躍を目指しています。(加藤 祐介/新潟コンタクトセンター室 スーパーバイザー/2016年入社)
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学 <大学> 青森公立大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、岩手県立大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、熊本大学、国士舘大学、佐賀大学、産業能率大学、志學館大学、実践女子大学、昭和音楽大学、聖心女子大学、西南女学院大学、東京工芸大学、東北学院大学、東北公益文科大学、長崎国際大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、ノースアジア大学、弘前大学、広島大学、福岡大学、福岡県立大学、南九州大学、宮城学院女子大学、宮崎公立大学、名桜大学、山形大学、山口大学、山口県立大学、立命館大学、開志専門職大学、新潟工科大学、新潟県立大学 <短大・高専・専門学校> 秋田栄養短期大学、秋田県立秋田技術専門校、秋田コアビジネスカレッジ、秋田情報ビジネス専門学校、大分県立芸術文化短期大学、鹿児島県立短期大学、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島女子短期大学、鹿児島レディスカレッジ、関西外国語大学短期大学部、KCS鹿児島情報専門学校、国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校、国際ペットワールド専門学校、専門学校駿台外語グローバルビジネスカレッジ、聖霊女子短期大学、仙台青葉学院短期大学、長崎短期大学、新潟コンピュータ専門学校、新潟青陵大学短期大学部、新潟ビジネス専門学校、福岡女学院大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学
川内職業能力開発短期大学校、鹿児島環境・情報専門学校※新潟拠点は25卒より新卒を募集を開始しているため、記載している大学は秋田センター、鹿児島センターの採用実績になります。