予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
17.6時間と短い所定外労働時間、10.8日の年平均有給休暇取得日数など、働きやすい環境です。
充実した研修や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり、安心して長く勤めることができます。
取引先は官公庁や地方公共団体が中心で安定しており、社員数は今後も増える見込みです。
「会社のためにではなく、自分のために働くのは自然なことです。それぞれの目的のために社員個々が成長していくことが会社の成長につながると考えています」と郡社長。
私たちJ.CONSIS(ジェイ・コンシス)は、公共工事を円滑に進めるための発注者支援業務を行っている建設コンサルタントです。国や地方自治体などの発注者に代わり、公共工事の実施に伴い発生する、予算要求や事業計画に関する資料の作成や、工事に必要な人員、材料などの数量を取りまとめる積算技術業務、工事監督支援業務などを行っています。発注者の支援パートナーとして、河川、道路などの社会資本整備に携わり、豊かな生活環境づくりに貢献できるのが魅力と言えるでしょう。公共工事に関わると聞くと現場での作業をイメージされるかもしれませんが、当社の業務はほとんどが官公庁の施設内や本社内で行うオフィスワークです。当社では発注者支援業務の需要の高まりを受けて、ここ7~8年の間に社員を約50名から150名ほどに増員しました。1988年設立の会社でありながら5年未満の社員が多く、組織としては成長途上のスタートアップといっても過言ではありません。そのため、古い習慣や「こうあるべき」といったものがありません。それが離職率の低さにつながっています。ここ数年で急成長を遂げているとはいえ、発注者支援業務は専門知識や技術、資格が必要となるため、時間をかけて手厚い教育を行っています。一定レベル以上のスキルを養うため、PC研修をはじめとする各種技術研修や、国家資格取得のための勉強会を開催するなど社員の着実な成長を支援しています。女性社員の在籍率も高く、産休、育休、時短勤務などの各種制度も整えているため、安心して長く勤めることができます。当社には現状、非常に多くのご依頼が来ているため、今後も人材を増やして業務を拡大し、得られた利益は社員に還元していきます。現代は変化が速い時代です。だからこそ、若い方の力や意見を集約して会社をつくっていきたいと考えています。〈代表取締役社長/郡 親士〉
男性
女性
<大学> 名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、愛知工業大学、愛知教育大学、愛媛大学、石川県立大学、立命館大学、大阪市立大学、岐阜大学、北見工業大学、北海道大学、法政大学、徳島大学、豊田工業大学、静岡大学、明治大学、名城大学、九州大学、中部大学、宇都宮大学、琉球大学、中京大学、東京農工大学、山梨大学、三重大学、日本大学、大同大学、愛知淑徳大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校