最終更新日:2025/4/25

海洋食品(株)

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
沖縄県
資本金
9,000万円
売上高
58億9,000万円(2024年3月)
従業員
150人

「おいしい健康文化をお客様へお届けする」をキャッチフレーズに、沖縄県の食を支えています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様のニーズに合わせ商品を提案し、良い結果が得られた時には嬉しさを感じる仕事です。

  • 製品・サービス力

    沖縄の食文化を勘案しつつ、水産練製品の製造や水産加工、飲食料品の卸売を行っています。

  • 安定性・将来性

    沖縄のチルド食品パイオニアとして順調に売上を伸ばしています。

会社紹介記事

PHOTO
「ちくわ」や「かまぼこ」、「はんぺん」、「豆腐よう」など、沖縄県内におけるチルド商品を筆頭に、水産練り製品の製造を中心に手掛けている海洋食品。
PHOTO
「おいしい健康文化をお客様にお届けする」という理念のもと、人を育てる会社でありたい、社員の幸せのためにある会社でありたいと“人を大切にする”企業風土が息づく。

沖縄の食文化を支え、各分野で大きく成長してください!

PHOTO

現場をまわり社員と交流する時間を大切にする関口社長。「若い力が会社を変える原動力になると信じています。一人ひとりの個性を理解し、伸ばしたいと思っていますね」。

沖縄県における水産練り製品を製造する食品メーカーとして、また、全国各地から美味しいものを調達し、沖縄県の皆さまにご紹介する食品商社として、1975年に設立しました。水産練り製品メーカーとして大きく事業展開している弊社は、ブランドの浸透性が高く、お客様からの信頼も築いています。

増収増益で順調に売上を伸ばす弊社では、未来を見据えた社内体制づくりに力を注いでいます。新しい人事制度を4月から導入し、より働き甲斐を持てる仕組みにすると同時に、社内DX化を推進。社員教育を強化し、セミナーや研修を通じて一人ひとりがレベルアップできる環境を整え、若い人たちの気づきや新しい発想で会社を変えてもらいたいと期待しています。

人として成長して欲しいと願う弊社が求めるのは、素直な心と実行力です。目標に向かって努力できる人を応援したいですね。経営理念は、革新と挑戦と夢。世の中は常に変わりゆくため、いろいろなことに挑戦し続け、会社を革新していかなければなりません。一人ひとりが高い目標にチャレンジし、経営理念を実現することで、自分の夢や会社の夢を実現して欲しいと考えています。

そんな弊社の使命は、おいしい健康文化をお客様にお届けすること。お買い上げいただいた商品をお料理していただき、それを食べたご家族に「おいしいね」と喜んでいただきたい。家族の幸せな食卓を創造することが何よりも大切だと考えています。だからこそ、商品を製造販売する前に、人を育てる会社でありたい、社員とその家族の幸せのためにあるべき会社でありたいと、今後も社内改革を続けてまいります。
(代表取締役社長/関口 博志※写真左)

スーパーでアルバイトをしていた時に海洋食品の商品と出会い、商品づくりに携わりたいと志望しました。現在は、商品管理部でピッキング作業や仕分け作業を担当。何かと忙しい時もありますが、チームワークで乗り越えています。みんなと協力し合い、コミュニケーションを図りながら仕事を進めていく中で、自分自身が成長できるだけでなく、大きな達成感を味わう時もあります。スーパーで自社商品が少なくなっているのを見ると嬉しいですし、手にしているお客様を見ると嬉しくなりますね。今後は後輩を引っ張っていける存在になることが目標です。
(商品管理部 新垣 朱里/2021年入社※写真右)

会社データ

事業内容
・水産練製品の製造・販売
・農畜水産物の加工・販売
・農畜水産製品の製造・販売
・貨物自動車運送事業
・貨物運送取扱い事業
・貨物利用運送事業
本社郵便番号 901-2123
本社所在地 沖縄県浦添市西洲2-5-3
本社電話番号 098-875-3091
設立 昭和50年8月1日
資本金 9,000万円
従業員 150人
売上高 58億9,000万円(2024年3月)
関連会社 (株)紀文食品
ジーマ(株)
ジーマ・高瀬物産(株)
沖花(株)
(株)ジーマック
(株)ティ・アイ・シー
(株)ジーマックス
アサヒ化粧品販売(株)
(株)マリーナ
ジーマ・サルベイション(株)
(株)ジーマアクセス
沿革
  • 1975年8月
    • 海洋食品株式会社設立
  • 1979年4月
    • 紀文の豆乳を仕入販売開始(現キッコーマン飲料の豆乳)
  • 1988年8月
    • 生産部門を海洋食品製造株式会社として分社
  • 1990年8月
    • 浦添市西洲に新社屋と配送センターを建設・移転
  • 1992年8月
    • 豆腐ようモンドセレクション銀賞受賞
  • 1997年10月
    • 水産加工センターを建設・業務開始
  • 1998年8月
    • 株式会社カイショク(海洋食品製造(株))を統合
  • 2005年9月
    • ISO9001-HACCP認証
  • 2014年9月
    • 創立40周年記念式典・祝賀会開催
  • 2024年3月
    • 年間売上58億円超
  • 2024年8月
    • ちくわキャッシュバックキャンペーン開催(テレビCM放映)8・9月
  • 2024年9月
    • 創立50周年記念式典・祝賀会開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (16名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(新卒対象・社外研修含む)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…グループ会社の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助がうけられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
沖縄大学

採用実績(人数)        2021年   2022年   2023年   2024年   2025年
-------------------------------------------------------------------------------------
高卒      5名    3名     0名     1名     1名
大卒      ―     ―      ―      ―      1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2022年 2 1 3
    2021年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

海洋食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン海洋食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

海洋食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 海洋食品(株)の会社概要