予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「プログラミングやグラフィックなどデジタルなモノづくりの経験、そしてUEへの関心が必須。知識や技術を吸収することに貪欲な人が集まる環境です」と佐々木代表。
私たちヒストリアは2013年の設立以来、ゲームエンジンであるUnreal Engine(UE)専門のソフトウェア開発会社として、さまざまなコンテンツを生み出してきました。ゲーム会社として設立した弊社ですが、UE4がリリース直後に非ゲーム領域でも多くのお問い合わせをいただきました。ゲーム事業の傍らでお仕事をお請けしていましたが、今後10倍以上成長する領域だと自信が持てたことと、面白い案件が多かったため、非ゲーム領域に本気で取り組むことを決めました。そして2020年に生まれたのが「ヒストリア・エンタープライズ」チームです。現在このチームでは、自動車、放送や映像、建築など、幅広い業界のトップ企業とソフトウェアの制作を行っています。今までにクライアント数は40社以上、案件数は170件以上をこなしており、リピート受注が多いのが自慢です。例えば自動車業界では、新規車両を開発する際に使用する、ユーザー調査やデザインレビュー用のコンテンツ制作を行っています。VRや大画面で出力して、あたかもそこにあるかのような体験を与えます。また、自動運転の3Dシミュレーション環境の構築や、HMI(コントロールパネルやメーター類の表示部)のソフトウェア制作など、自動車業界ではさまざまな分野でUEの技術が拡大中です。他にも映像業界では、天気予報で雨量を映像化することでわかりやすく危機感を伝えたり、建築業界ではモデルルームのウォークスルーや日当たりのシミュレーション、さらにはVTuberの制作など、多岐にわたります。人は聞くよりも見る、そして見るよりも体験するほうが、強烈な印象として心に残ります。UEの活用による効果的な企画、開発の可能性は、今後ますます広がっていくことでしょう。定期的に技術研究の社内プロジェクトを走らせており、各業界の需要を先回りした技術を培っておくことにより、クライアントの要望に高いレベルで応えることができるのも、私たちの長所です。最適化などに強いゲーム開発のメンバーとも連携しながら相乗効果を生み出せることも、弊社の強みだと思っています。リアルタイム3Dグラフィック技術は、今後どんどん様々な分野へと拡大していくでしょう。UEの技術をAIとかけ合わせることで、さらに新しいコンテンツも誕生しつつあります。UEの非ゲーム領域はまだまだ黎明期です。【代表取締役 佐々木瞬さん】
男性
女性
非公開