最終更新日:2025/4/25

東芝テック(株)

  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 印刷・印刷関連
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都

【理系】開発体験コース(8月、9月対面)[2days]

  • 仕事体験
  • 対面開催
【理系】開発体験コース(8月、9月対面)[2days]の紹介画像

★実習体験★
当社社員が普段実際に行っている開発業務の一部を体験いただけます。企業の開発は大学の研究と何が違うのか、という視点でご体験いただくことで「参加してよかった」と思える発見が必ずあります。是非ご期待ください。社員が皆さんの活動を後押ししますので、仕事のこと、社風のことなどワークをしながら何でも聞いてください。



概要

就業体験内容 ■ソフトウェア体験コース:ソフトウェア開発のプロセス改善を学びます。継続的インテグレーション(CI)および継続的デリバリー(CD)って何?開発で使う手法を社員から直接指導を受けられるチャンスです。

■ハッカソンコース:マイコンボードキット(Leafony)を使い、数名のグループで新しいサービスを企画頂きます。ソフトの知識が不十分でもご参加頂けるコースです。

■実習後に全体活動:実習に関する発表、それに対して社員からのコメントがあります。さらに、若手技術者との懇談もご用意していますので、お気軽に質問をして交流を図ってください。

以上、盛りだくさんの内容を密度濃く二日間に凝縮しています。ちょっと大変ですが、二日間を楽しんでお過ごしください!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発機械・電子機器設計プログラマー
開催地域 静岡
実施場所 東芝テック静岡事業所(三島) 静岡県三島市南町6-78
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月下旬~9月末までの期間中に数回開催予定

・実施日数
2~4日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 高専生、大学生、大学院生
理系学生(ハードウェア、ソフトウェア専攻問わず)
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年8月4日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出
  2. 適性検査

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
所属大学のある各都道府県から事業所までの料金を弊社側で一元設定した金額になります。
なお、2日間で1往復分の支給となり、正規料金(割引のない料金)の8割程度になる場合もありますので、ご承知おきください。
宿泊費 支給あり
初日1泊当社指定ホテル提供
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 saiyo@toshibatec.co.jp
E-mail saiyo@toshibatec.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

東芝テック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東芝テック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東芝テック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東芝テック(株)のインターンシップ&キャリア