最終更新日:2025/2/3

(株)スズキ部品秋田

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
秋田県
資本金
5000万円
売上高
74億円(2024年3月期)
従業員
414名(2024年11月末日現在)

【スズキ(株)100%出資子会社/年間休日121日】”価値ある製品作り”をモットーに、前進し続ける会社です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では13.6日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フレックスや子育て支援などの制度があり、働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    スズキ(株)全額出資のグループ企業として設立され、50年以上にわたり部品を製造しています。

会社紹介記事

PHOTO
半世紀にわたって日本の自動車産業を支えてきた実力は、100年に一度の大転換期のなかで若い世代へと受け継がれようとしている。
PHOTO
世界に誇る高精度な部品群は、社内の一貫した生産体制のなかで製造されている。伝統の技術力を引き出すのは社内の連携力とコミュニケーションだ。

未来のテーマに挑戦し、クルマづくりを通じて世界に貢献していく仕事です!

PHOTO

今回取材した技術部生産技術課の課長。「明るい会社だねとよく言われます。若手が元気でいつも活気が感じられるせいかもしれません」

当社は昭和47年(1972年)にスズキ(株)全額出資のグループ企業として設立され、以来、50年以上にわたってクルマやバイクのトランスミッション、足回り等の部品を製造してきました。なかでも軸付きのフランジやシャフトの鍛造ならびに高精度な歯車の加工を得意としており、国内外を走るスズキ製のクルマ・バイクに当社の部品が使われています。

自動車業界は今100年に一度の転換期にあるといわれています。特に電気自動車やハイブリッド車の台頭によって一気に加速した環境性能の広がりと高度化は、今後も自動車開発における重要なテーマであり続けるでしょう。当社としても、これをレベルアップのチャンスと捉え、より軽量なクルマ、より静かなクルマ、より環境に優しいクルマを実現すべく、高精度・高性能な部品づくりに向けて日々挑戦を続けています。

当社のものづくりの大きな特色のひとつとして、スズキ(株)と協同で取り組む「新しいクルマづくり」があります。なかでも今回の募集職種である生産技術職は、5年先、10年先にリリースされるクルマの部品について、その生産方法(金型製作、鍛造、熱処理、機械加工等)をスズキ(株)の担当者と共に検討・開発していくことになります。これまでも、かつては不可能だった部品製造を可能としたことで実現した性能や価値がいくつもあります。これから入社する皆さんもまた、未来社会が求めるテーマに挑み続けるなかで成長し、クルマづくりを通じて世界に貢献していくことになるでしょう。

加えて、半世紀以上にわたって社内に蓄積されてきた技術を受け継ぎ、進化させていくことも、これからの若手の重大な使命です。特に当社は加工ラインの自動化が進んでいないため、これを改善・自動化していくことは、ものづくり企業として大きな強みになっていくことでしょう。ただし、「未来」に教科書はありません。自分で考え、問題意識をもって行動する主体性と、失敗を恐れずにチャレンジする積極性こそが、皆さんにとっての真の武器となります。もちろん仕事は一人では出来ません。日々の活発なコミュニケーションを通じて、会社として、そしてスズキグループとして結果を出せる人材に育ってほしいと思います。

会社データ

正式社名

(株)スズキ部品秋田【スズキ(株)100%出資子会社】

正式社名フリガナ

スズキブヒンアキタ

事業内容
二輪車・四輪車の部品製造
(シャフト、懸架など)
本社郵便番号 018-1516
本社所在地 秋田県南秋田郡井川町浜井川字家ノ東192-1
本社電話番号 018-874-2321
創立 1972年10月23日
資本金 5000万円
従業員 414名(2024年11月末日現在)
売上高 74億円(2024年3月期)
主な取引先 スズキ(株)
平均年齢 44.8歳(2024年11月末日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 34.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 2 13
    取得者 11 2 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (18名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時には4日間程度の導入教育を実施にしています。
・その後の新入社員教育はOJTが基本ですが、必要に応じて外部講習会へ参加しています。
・スズキ塾による階層別講習(中堅社員教育/管理監督者教育)を実施しています。
・業務に必要となる、会社が事前に認めた資格について取得費用の全額補助いたします。
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育支援
  会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------
大卒    ―   ―    1名
高卒    9名   6名   3名
採用実績(学部・学科) 機械工学系 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 8 1 9
    2022年 9 0 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 9 2 77.8%
    2022年 9 1 88.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)スズキ部品秋田と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ