最終更新日:2025/4/12

社会福祉法人青葉会

業種

  • 福祉サービス
  • 農林・水産

基本情報

本社
千葉県
準備金 1000万円
社会福祉法人のため資本金はありません
売上高
サービス活動費用9億2580万(2023年3月)
従業員(非常勤含む)
240名

完全週休2日、2025年度の年間休日(公休)は126日。子育て応援「くるみん認定」、女性活躍「えるぼし認定」取得。働きやすい職場づくりを目指しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間公休は126日。ほかに有給休暇を10日以上取得。ゆとりある職場です。

  • 制度・働き方

    くるみんマークとえるぼしマークの認定を受けており、子育て支援をしている、働きやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
結束固い男性棟グループホームのスタッフ
PHOTO
みんな仲良し女性棟グループホームのスタッフ

若いスタッフの活躍する、社会福祉法人となって10周年の若い法人です。

会社データ

事業内容
私たちは、NPO法人を経て2013年に柏市に設立された社会福祉法人です。現在12カ所の施設において、知的障がいのある方約1,200人と契約し、障がいのある子どもから大人まで本人と家族への切れ目のない支援や相談に応えています。全国に先駆けて地域生活支援拠点を開設し、社会福祉士や精神保健福祉士、保育士、介護福祉士、公認心理師、作業療法士、看護師・准看護師、医師、弁護士など、230名の多様な職員が法人を支えています。
郵便番号 277-0872
本部所在地 千葉県柏市十余二175-66
電話番号 04-7197-4080
創業 2002年 NPO法人自閉症サポートセンターがスタート
設立 2013年8月 社会福祉法人青葉会を設立
準備金 1000万円 社会福祉法人のため資本金はありません
従業員(非常勤含む) 240名
売上高 サービス活動費用9億2580万(2023年3月)
沿革
  • 2023年4月
    • 第2ジュニアペガサス開所
  • 2021年
    • 5月  ふらーと開所
      6月  Pono開所
      9月  一般社団法人あおば成年後見センター設立
  • 2019年
    • 5月  ぴーすふる開所
  • 2018年
    • 6月  くるみん認定
      7月  第3こだま(農場)開所
  • 2017年
    • 4月  地域生活支援拠点あおば開所
  • 2016年
    • 4月  児童発達支援センターリトルペガサス開所
      5月  放課後等デイサービス事業所ジュニアペガサス開所
      5月  ヘルパーステーションどんぐり開所
  • 2015年
    • 4月  就労継続支援B型事業所第2こだま開所
  • 2014年
    • 4月  社会福祉法人青葉会 WITH US開業
      4月  NPO法人自閉症サポートセンターの各事業所の統合
      6月  放課後等デイサービス事業所第2ペガサス開所
  • 2013年
    • 7月  社会福祉法人申請
      8月  社会福祉法人青葉会設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 56.3%
      (16名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新任研修の実施(1年間)
・千葉県強度行動障害支援養成研修等の外部研修に参加
・発達障害サポーター研修会を実施
・法人内事業所間の交換研修の実施
・千葉県行動援護従業者養成研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
・全職員参加の法人内研究会を実施
・公開事例検討会を実施
・法人主催地域生活支援ワークショップを実施
・国家資格等の資格取得者に資格手当を支給
メンター制度 制度あり
新規採用者には直属のOJTトレーナーによる一年間の実務研修を受講していただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回管理者との面談、必要に応じて理事長との面談があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、茨城大学、植草学園大学、浦和大学、江戸川大学、開智国際大学、学習院大学、川村学園女子大学、京都大学、駒澤大学、埼玉学園大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西国際大学、白梅学園大学、聖学院大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、千葉大学、千葉商科大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、立正大学、流通経済大学(千葉)、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
江戸川学園おおたかの森専門学校、聖徳大学短期大学部、越谷保育専門学校、彰栄保育福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京YMCA社会体育・保育専門学校、千葉敬愛短期大学、日本福祉教育専門学校

採用実績(人数)
       2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒     7名  10名   8名
専門学校卒  1名   5名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 10 15
    2021年 3 5 8
    2020年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 15 3 80.0%
    2021年 8 2 75.0%
    2020年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人青葉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人青葉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人青葉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人青葉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人青葉会の会社概要