最終更新日:2025/4/25

(株)FunClock

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
12.6億円(2025年2月時点)
従業員
305名(2025年3月時点)

#年間休日125日#残業月平均4時間ITソリューション企業

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均年齢が26歳!IT未経験での入社の社員が95%以上と若手の採用にも力を入れております。

  • 制度・働き方

    年間休日125日、月平均残業4.9時間(2025年3月時点) ワークライフバランスの実現が可能です。

  • キャリア

    システム開発からインフラ設計・構築まで幅広い分野でキャリアアップができる企業です。

会社紹介記事

PHOTO
同社のクライアントはゲーム開発、ドローン検証、銀行のサイト運用に携わる企業など多岐にわたる。若いうちから大企業と共にプロジェクトに挑戦できるのも魅力だ。
PHOTO
社員数も増加中で多様な経験を持つ若手が集まっている。本社社員とクライアント企業に常駐する現場社員の心理的距離も近く、仕事での困りごともすぐに相談できる関係だ。

IT分野未経験でも基礎から学び一人前のエンジニアに。社員の成長を支える社風が魅力

PHOTO

ITの分野に興味があれば未経験からでも成長することができる。社会時の基礎となるビジネスマナーから始まり、段階的に技術を磨き専門性を高めながら活躍する先輩たちが多い

私たちFunClockは、2018年の創業以来ソフトウェアのテスト・検証、運用・保守、開発・設計これら3つのエンジニア領域を持つ企業として、事業を拡大してきました。

共に働く社員の平均年齢は26.6歳。現場のエンジニアも本社の管理部門も若い仲間が活躍し、立場をこえてフランクに対話ができる環境。現場の業務に戸惑うことがあっても、本音で相談ができるという信頼関係が定着しているのも私たちの自慢のひとつです。
また、社員の成長をサポートするため、資格取得の援助体制も万全にしています。対象の資格に合格すれば、給与もアップ。IT分野未経験でも学びながら自分の価値を高め、その価値は給与としてもしっかり反映されることがモチベーションにもつながることでしょう。

当社では、たくさんの社内イベントも実施しています。任意での参加ですが、週に1度の食事会や季節のレクレーションも開催。さまざまな現場で活躍する仲間が、定期的に集まることで社員の結束も高まります。
仲間と、そして会社と一緒に成長していこう。そんな意欲に満ちた環境です。
【先輩社員 木下幸哉さん】


ITの分野で働いてみたいと考えていたものの、まったくの未経験。そんな私でもチャレンジできる仕事、企業はないだろうかと探して出会ったのがFunClockでした。将来どうしたいのかを丁寧に聞き出してくれる面接を通じて、知識も技術もない私に寄り添ってくれる社風があると感じ、ここでなら自分を成長させてくれると入社を決めました。

現在は技術部のテストエンジニアとしてお客さま企業に常駐し、アプリケーションやゲームなどがリリースされる前のバグの確認を行っています。不具合の発見はもちろんですが、自分がこのアプリケーションを使うならこんなUIや使いづらいといった指摘をすることも求められるので、業界経験の浅い私のユーザー目線も尊重される環境です。
知らない言葉や指示にぶつかって不安を感じることもありましたが、いつでも相談できる先輩たちの存在に助けられ、3ヶ月ほどで仕事への理解が深まりました。

テストエンジニアは、アプリケーションが市場に出る前の最後の砦。エンドユーザーが喜ぶ姿を想像しながら、みんながスムーズに使える商品を生み出す一翼を担っていきたいです。
将来はテストだけでなくリーダーとなることも目標にしています。
【技術部 穐山奈央さん/2020年入社】

会社データ

事業内容
☆IT未経験で入社している先輩も多数在籍中!!☆
・文系卒の入社が8割以上!
・平均年齢は26歳!
・毎年上京して入社している先輩多数!


【「IT×人」の力で世の中を便利にしている会社。】
・スマホで買い物ができる
・Webで旅行の予約ができる
・オンライン通信で学習ができる
・ネットワークを通じて楽しむSNSや動画配信
・普段触れているゲームタイトルやゲーム端末の進化
それらには、私たちが関わっているかもしれません!

FunClockは2018年設立の新しい会社ですが、
技術力や人間力がお客様より高く評価されて、
様々なシステムの開発や保守運用、テスト分野など、
幅広い領域でプロジェクトに参加している社員が在籍しており、
急成長しています。


このデジタル社会に、
【最適な提案と最高の仕事を届けること】が
私たちの仕事です!


労働者派遣事業許可番号 派13-313245
本社郵便番号 106-0032
本社所在地 東京都港区六本木4-8-5 和幸ビル7F
本社電話番号 03-4531-1170
設立 2018年7月
資本金 2,000万円
従業員 305名(2025年3月時点)
売上高 12.6億円(2025年2月時点)
主な取引先 株式会社アイ・エス・ビー
アイエックス・ナレッジ株式会社
株式会社AGEST
株式会社SRA
CTCシステムマネジメント株式会社
Sky株式会社
株式会社DeNA
株式会社デジタルハーツ
株式会社日立ソリューションズ
他(50音順)
平均年齢 26.2歳
Barカウンター!? 2022年9月に現在のオフィスへ移転しました。
場所は地下鉄六本木駅の6番出口から徒歩1分。ダッシュなら20秒。
雨や雪でもびしょ濡れにならないほど駅から近い距離に移転した新オフィスは、
会社というより『自宅』や『リビング』、『おとなの隠れ家』的な空間です。

エントランスを抜けて最初に目に飛び込んでくるのは
きっとBarカウンターでしょう。
もちろんお酒を飲みながら仕事なんてしませんよ(笑)。
業務を終えて夕方にお客様先から戻ってきた社員にリラックスしてほしい、
会社のイベントごとを社内でできたらいいね、という考えから新オフィスに
Barカウンターを作ってしました!
専属のバーテンはいないのでみんながバーテン。
勤務後は好きなドリンクを作っています。
卓球台!? ダーツじゃ物足りない、もっとアグレッシブに勝負したい!
という社員の声&社長の思いをカタチにしたのがこれ、なんと卓球台。

ITエンジニアは基本的に一日中座りっぱなしの仕事ですから
それなりにストレスも溜まり、運動不足にもなります。
そんな声を反映させて(?)オフィス内に卓球台を設置しました。

カン・コン・カン・コン・カン・コン・カン・・・・ 
「スマッシュ!」 「マジか~~~~!」
「次はダブルスをやろうぜ!」

社員の白熱した戦いが繰り広げられています。
Instagram更新中! https://www.instagram.com/funclock_official/
会社の雰囲気~レクリエーション、お客様からの表彰まで!
是非ご覧ください♪
沿革
  • 2018.07
    • 株式会社FunClockを東京都港区神谷町に設立 / SES事業開始
  • 2018.12
    • 労働者派遣事業許可取得
  • 2019.12
    • 東京都港区六本木に本社移転
  • 2021.04
    • 新卒採用開始
  • 2022.09
    • 東京都港区六本木に事業拡大に伴い本社移転
  • 2022.11
    • ISTQB Silver Partner認定取得
  • 2022.11
    • SDGs活動を開始
  • 2023.06
    • ISO27001認証取得
  • 2024.03
    • 株式会社ボードルアに参画

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修を設けており、専任の講師がサポートしながら行う体制となっています。
<研修概要>
ビジネスマナー研修 / 重要トラブル防止研修 / PC基礎知識研修 / Excel関数研修 /
Linuxコマンド研修 / SQLコマンド研修 / テスト研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格受験料補助あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアパス面談制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、上野学園大学、江戸川大学、大阪工業大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山商科大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒沢女子大学、佐賀大学、相模女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、湘南工科大学、駿河台大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、宝塚大学、拓殖大学、多摩大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京音楽大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、新潟大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本文化大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海道教育大学、武蔵野大学、明星大学、立正大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、桃山学院大学、千葉経済大学
<短大・高専・専門学校>
大原情報医療専門学校新潟校、岡山情報ITクリエイター専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、東京情報クリエイター工学院専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、東京法律公務員専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、北海道情報専門学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   9名  12名   15名
短大卒  11名   4名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 17 3 20
    2024年 17 8 25
    2023年 12 4 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 20 0 100%
    2024年 25 2 92.0%
    2023年 16 3 81.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)FunClock

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)FunClockの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)FunClockを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)FunClockの会社概要