予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
平均年齢が26歳!IT未経験での入社の社員が95%以上と若手の採用にも力を入れております。
年間休日125日、月平均残業4.9時間(2025年3月時点) ワークライフバランスの実現が可能です。
システム開発からインフラ設計・構築まで幅広い分野でキャリアアップができる企業です。
ITの分野に興味があれば未経験からでも成長することができる。社会時の基礎となるビジネスマナーから始まり、段階的に技術を磨き専門性を高めながら活躍する先輩たちが多い
私たちFunClockは、2018年の創業以来ソフトウェアのテスト・検証、運用・保守、開発・設計これら3つのエンジニア領域を持つ企業として、事業を拡大してきました。共に働く社員の平均年齢は26.6歳。現場のエンジニアも本社の管理部門も若い仲間が活躍し、立場をこえてフランクに対話ができる環境。現場の業務に戸惑うことがあっても、本音で相談ができるという信頼関係が定着しているのも私たちの自慢のひとつです。また、社員の成長をサポートするため、資格取得の援助体制も万全にしています。対象の資格に合格すれば、給与もアップ。IT分野未経験でも学びながら自分の価値を高め、その価値は給与としてもしっかり反映されることがモチベーションにもつながることでしょう。当社では、たくさんの社内イベントも実施しています。任意での参加ですが、週に1度の食事会や季節のレクレーションも開催。さまざまな現場で活躍する仲間が、定期的に集まることで社員の結束も高まります。仲間と、そして会社と一緒に成長していこう。そんな意欲に満ちた環境です。【先輩社員 木下幸哉さん】ITの分野で働いてみたいと考えていたものの、まったくの未経験。そんな私でもチャレンジできる仕事、企業はないだろうかと探して出会ったのがFunClockでした。将来どうしたいのかを丁寧に聞き出してくれる面接を通じて、知識も技術もない私に寄り添ってくれる社風があると感じ、ここでなら自分を成長させてくれると入社を決めました。現在は技術部のテストエンジニアとしてお客さま企業に常駐し、アプリケーションやゲームなどがリリースされる前のバグの確認を行っています。不具合の発見はもちろんですが、自分がこのアプリケーションを使うならこんなUIや使いづらいといった指摘をすることも求められるので、業界経験の浅い私のユーザー目線も尊重される環境です。知らない言葉や指示にぶつかって不安を感じることもありましたが、いつでも相談できる先輩たちの存在に助けられ、3ヶ月ほどで仕事への理解が深まりました。テストエンジニアは、アプリケーションが市場に出る前の最後の砦。エンドユーザーが喜ぶ姿を想像しながら、みんながスムーズに使える商品を生み出す一翼を担っていきたいです。将来はテストだけでなくリーダーとなることも目標にしています。【技術部 穐山奈央さん/2020年入社】
男性
女性
<大学> 愛知淑徳大学、上野学園大学、江戸川大学、大阪工業大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山商科大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒沢女子大学、佐賀大学、相模女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、湘南工科大学、駿河台大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、宝塚大学、拓殖大学、多摩大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京音楽大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、新潟大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本文化大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海道教育大学、武蔵野大学、明星大学、立正大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、桃山学院大学、千葉経済大学 <短大・高専・専門学校> 大原情報医療専門学校新潟校、岡山情報ITクリエイター専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、東京情報クリエイター工学院専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、東京法律公務員専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、北海道情報専門学校、山形県立米沢女子短期大学