最終更新日:2025/2/3

東洋化学(株)

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 化学
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 日用品・生活関連機器
  • 薬品

基本情報

本社
滋賀県
資本金
1,100万円
売上高
2023年3月期実績 17億円
従業員
90名

滋賀県から全国のドラッグストアに高性能な絆創膏を届けます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
滋賀から全国へ貼る安心を届ける同社。主力製品の絆創膏は全国各地の薬局やドラッグストアで販売。生活必需品のため、景気に左右されず安定した経営基盤を築いている。
PHOTO
定着率95%超の働きやすい職場。土日祝休み(年に数回土曜出勤あり)年間休日は120日以上。残業もほとんどないので、プライベートも充実。社員同士の仲も良く、楽しく働ける。

オリジナリティに富んだ顧客満足度の高い製品を創出し、社会に貢献し続けていきたい

PHOTO

「一人ひとりの役割が大きい少数精鋭の会社です。責任はありますが、大きなやりがいを得られます。一緒に業界初・世界初を生み出していきましょう」と岡社長。

"■救急絆創膏の開発・製造をメインに安定成長中
私たち東洋化学は1959年の創業から60年余り、「身体に貼る製品を通して、人々の健康と快適な暮らしに貢献する」を企業理念に掲げ、救急絆創膏を中心に製造・販売を手がけてきました。当社の製品は、日常生活のなかで使う絆創膏。景気に左右されない製品のため、安定成長を続けています。目まぐるしく進化を続ける社会のなかで多様化するニーズに応え続けていくために、今後も世の中の人々の苦痛を取り除く製品開発に力を入れていきたいと思います。

■オリジナリティに富んだ製品開発が強み
ひと味違った製品開発が当社の強み。注力しているのがマーケティングです。世の中の人々のお困りごとやニーズを拾い上げ、一工夫、二工夫しながら、世の中にはないような新たな製品をつくることにチャレンジし続けています。近年では「ハイドロコロイド絆創膏」(傷口から染み出してくる体液を閉じ込めて、傷の自己治癒を早める製品)の開発に注力。粘着塗工から加工まで全てを自社で行い、業界トップレベル(※)の薄さと粘着力を持った製品として注目を集めています。ほかにも、指関節の痛みをサポートする「指保護テープ」や快適な眠りを促す「おやすみテープ」など、困っている人を助けるために独自の製品開発で社会に貢献しています。

■目指すはNB(ナショナルブランド)メーカー。自社ブランドを通して社会に貢献したい
当社は長きにわたって、「快適・便利・健康」などをテーマに、貼付型の製品開発を進めてきました。今後はさらにお役に立てる、喜んでいただける新しい付加価値製品を追求していきたいと考えています。救急絆創膏の領域に留まらず、さまざまなテーマを掲げ、健康や美容の世界においても新用途・新分野への展開を図っていきます。また、今まではOEMで他社ブランドの製品を多数製造してきましたが、長期的な目標は自社ブランド製品を通して社会に貢献すること。もっと世の中の多くの人に当社のことや製品について認知してもらい、NBメーカーへと成長していきたいですね。

【代表取締役 岡 幸一】

(※)2023年10月マイナビ調べ"

会社データ

事業内容
救急絆創膏製造販売
本社郵便番号 529-1606
本社所在地 滋賀県蒲生郡日野町1008
本社電話番号 0748-52-5000
創業 1959(昭和34)年4月
設立 1974(昭和49)年6月
資本金 1,100万円
従業員 90名
売上高 2023年3月期実績 17億円
事業所 滋賀県蒲生郡日野町寺尻1008
主な取引先 ニッド、PALTAC、サンノート、ピップ、川本産業 他
(マツモトキヨシなど主要ドラッグストアに納入)
関連会社 (有)ナチュラルウェーブ
沿革
  • 1959年4月
    • 岡薬品工業社として創業
      外用軟膏剤の製造を開始
  • 1968年3月
    • 救急絆創膏製造開始
  • 1974年6月
    • 社名を東洋化学(株)へ変更
  • 1978年6月
    • 滋賀県蒲生郡日野町日田に日野工場を新設
  • 1986年1月
    • 業界初のウレタン不織布の絆創膏を製造
  • 1997年11月
    • 滋賀県蒲生郡日野町寺尻に社屋・工場を新築移転
  • 2007年12月
    • 技術開発部創設、栗東開発室開設
  • 2010年9月
    • 湿潤型絆創膏「ハイドロヘルプ」発売
  • 2012年11月
    • 湿潤絆創膏「モイストキュア」発売
  • 2016年3月
    • 家庭用創傷パッド「キズクイック」発売
  • 2017年12月
    • 地域未来牽引企業に認定
  • 2019年9月
    • (有)ナチュラルウェーブを子会社とする
  • 2023年3月
    • 技術部が滋賀県立テクノファクトリーへ移転(滋賀県草津市)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (13名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修
自己啓発支援制度 制度あり
学習奨励制度あり
業務に関連する資格取得者に対し、合格奨励金及び受験に係る費用の負担があります
資格例:登録販売者試験、QC検定等...
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、岡山大学、近畿大学、広島大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
追手門学院大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪薬科大学、大谷大学、岡山大学、京都光華女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都薬科大学、近畿大学、慶應義塾大学、滋賀県立大学、摂南大学、同志社大学、長浜バイオ大学、阪南大学、佛教大学、三重大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀短期大学、鈴鹿工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、びわこ学院大学短期大学部

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院卒   1名  1名   0名
短大卒  1名  0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 3 3
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

東洋化学(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ