予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「一人ひとりの役割が大きい少数精鋭の会社です。責任はありますが、大きなやりがいを得られます。一緒に業界初・世界初を生み出していきましょう」と岡社長。
"■救急絆創膏の開発・製造をメインに安定成長中私たち東洋化学は1959年の創業から60年余り、「身体に貼る製品を通して、人々の健康と快適な暮らしに貢献する」を企業理念に掲げ、救急絆創膏を中心に製造・販売を手がけてきました。当社の製品は、日常生活のなかで使う絆創膏。景気に左右されない製品のため、安定成長を続けています。目まぐるしく進化を続ける社会のなかで多様化するニーズに応え続けていくために、今後も世の中の人々の苦痛を取り除く製品開発に力を入れていきたいと思います。■オリジナリティに富んだ製品開発が強みひと味違った製品開発が当社の強み。注力しているのがマーケティングです。世の中の人々のお困りごとやニーズを拾い上げ、一工夫、二工夫しながら、世の中にはないような新たな製品をつくることにチャレンジし続けています。近年では「ハイドロコロイド絆創膏」(傷口から染み出してくる体液を閉じ込めて、傷の自己治癒を早める製品)の開発に注力。粘着塗工から加工まで全てを自社で行い、業界トップレベル(※)の薄さと粘着力を持った製品として注目を集めています。ほかにも、指関節の痛みをサポートする「指保護テープ」や快適な眠りを促す「おやすみテープ」など、困っている人を助けるために独自の製品開発で社会に貢献しています。■目指すはNB(ナショナルブランド)メーカー。自社ブランドを通して社会に貢献したい当社は長きにわたって、「快適・便利・健康」などをテーマに、貼付型の製品開発を進めてきました。今後はさらにお役に立てる、喜んでいただける新しい付加価値製品を追求していきたいと考えています。救急絆創膏の領域に留まらず、さまざまなテーマを掲げ、健康や美容の世界においても新用途・新分野への展開を図っていきます。また、今まではOEMで他社ブランドの製品を多数製造してきましたが、長期的な目標は自社ブランド製品を通して社会に貢献すること。もっと世の中の多くの人に当社のことや製品について認知してもらい、NBメーカーへと成長していきたいですね。【代表取締役 岡 幸一】(※)2023年10月マイナビ調べ"
<大学院> 大阪府立大学、岡山大学、近畿大学、広島大学、立命館大学、龍谷大学 <大学> 追手門学院大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪薬科大学、大谷大学、岡山大学、京都光華女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都薬科大学、近畿大学、慶應義塾大学、滋賀県立大学、摂南大学、同志社大学、長浜バイオ大学、阪南大学、佛教大学、三重大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 滋賀短期大学、鈴鹿工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、びわこ学院大学短期大学部