最終更新日:2025/2/3

技研電子株式会社

業種

  • サービス(その他)
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 検査・整備・メンテナンス
  • セキュリティ
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
43.6億円(2023年3月)
従業員
317名(2024年3月末現在)

【文理不問! 内定まで最短1週間!】  社会の通信インフラを支え、便利な生活の実現に貢献するIT企業です。年間休日122日/勤務地確約/充実した福利厚生

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    技研電子は2025年3月に創立60周年を迎え、長年培ってきた技術と経験により通信インフラを支えています。

  • 技術・研究

    通信ネットワーで長年培ったノウハウ・スキルをもち、高品質なサービスをワンストップで対応しています。

  • やりがい

    通信インフラという人々の生活に不可欠な分野で、通信エンジニアとして情報社会に貢献しています。

会社紹介記事

PHOTO
1965年の創立以来、情報通信ネットワークの構築やメンテナンスを行ってきた当社。最新テクノロジーによる高い技術力で多くの実績を有し、安定的に事業を継続している。
PHOTO
「人材こそ財産」という考えから教育にも力を入れており、資格取得のサポートや階層別教育などにより、エンジニアとして成長しながら長く働ける環境を整えている。

高い技術力で情報通信ネットワークを構築・保守し、社会に貢献しています。

PHOTO

フィールドエンジニアのHS(左)とネットワークエンジニアのTF(右)。2022年入社の同期であり、所属部署が違っても気軽に相談できる頼もしい存在だ。

■電話線やLAN配線など、インターネットを使用するために必要なネットワーク設備や機器の工事を担当しています。学校ではソフト系に関する勉強をしていたので、機器や工事関係の知識はありませんでしたが、2カ月の新人研修とその後のOJTで丁寧に教わることができ、今では一人でこなせる業務も増えてきました。
一つの油断でお客様の設備を壊したり、自分自身が怪我をしたりする可能性もあるため、現場では気を抜くことなく一つひとつの作業を丁寧に行うよう心がけています。難しいのは、設計図や仕様書を見て、何がどれくらい必要かという情報を正確に読み取らなければいけないこと。準備が万全でなければ現場でスムーズに工事ができないので、機器やケーブルはもちろん、工事に必要な工具までしっかりと準備を整え、確認を徹底しています。
インターネットインフラは電気や水道と同様、人々の生活に不可欠なものであり、通信エンジニアとして社会の役に立っているというやりがいを日々感じています。これからもいろいろな機器のことを学びながら、緊急対応や大規模工事なども任せてもらえるエンジニアを目指します。(HS/西日本技術サービス本部フィールドエンジニア)

■お客様からの依頼を受け、ネットワークシステムの設計・構築を担当しています。入社して2年目に、ある自治体のネットワーク拠点の増築プロジェクトを一人で担当しました。一人でシステムの構築やスケジュール管理を行うのは大変でしたが、しっかりとした先輩のサポートがあり、早い段階で責任ある仕事を任されたことに喜びを感じ、期待に応えたいという気持ちがより強くなりました。
また、先輩の指示を受けて仕事を進めていたときは、案件が終わるとただただ嬉しかったのですが、一人で担当した案件では嬉しさよりも無事に終えることができたという安堵感でいっぱいだったことを今でも覚えています。
現在取り組んでいることとしてクラウドに関連する知識を習得するべく勉強を始めました。今はまだクラウドに関する案件に携われていませんが、ニーズ(需要)はますます高まっており、案件数も増えてきています。そのため、オンプレミスとクラウド、分け隔てなくどちらも担当できるように、より幅広い知識を身につけ、「様々な分野で活躍できるネットワークエンジニア」を目指していきたいと考えています。(TF/西日本技術サービス本部ネットワークエンジニア)

会社データ

正式社名

技研電子(株)

正式社名フリガナ

ギケンデンシ

事業内容
当社は、社会公共事業の安全・安心な社会を実現する為、通信インフラ・インターネット技術の発展に伴い【システム設計/ネットワーク設計/施工/現地調整/サポート保守】等の構築に携わっています。

【社会インフラサービス】
社会を支える通信ネットワークインフラ基盤の設計・現地調整・保守・施工をワンストップで行い社会貢献を行っています。

無線・衛星通信システム、防災行政無線システム、道路・鉄道通信システム 、放送映像システム 、光通信システム、移動通信システム

【ICT ソリューション】
ソフトウェアの設定を行い、情報通信に必要なサーバー、ネットワーク機器をインターネットと接続し業務利用に向け整備します。

ネットワークソリューション、入退場管理ソリューション、映像ソリューション、音声ソリューション、コールセンター

【自社製品】
上水配管に挿入し、高感度に計測する流量計で、微少流から大流量まで高精度の計測を実現しスマート化への要求に取組み貢献します。

挿入式超音波流量計

【環境エネルギーソリューション】
人と環境にやさしい社会を支える次世代エネルギーサービス設備導入に伴う設計・現地調査・施工・保守を行っています。

BEMSシステム、エネルギーマネジメントシステム

【販売代理店】
京都府長岡京市でドコモショップ(2次代理店)とスマホ修理工房長岡京店を運営しています。

ドコモショップ長岡京店、スマホ修理工房 長岡京店、E.P.S mobile販売代理店
本社郵便番号 541-0041
本社所在地 大阪市中央区北浜4-7-19 住友ビル3号館
本社電話番号 06-6229-6010
採用拠点所在地 大阪市中央区北浜4-7-19 住友ビル3号館
川崎市幸区鹿島田1-1-2 新川崎ツインタワーW21F
採用拠点電話番号 大阪06-6229-6010、川崎044-520-0660
創業 1965年3月
資本金 3,000万円
従業員 317名(2024年3月末現在)
売上高 43.6億円(2023年3月)
事業所 【本社】
〒541-0041
大阪市中央区北浜4-7-19 住友ビル3号館
TEL.06-6229-6010

【西日本技術サービス本部】
〒541-0041
大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館
TEL.06-6229-6011

【玉川技術サービス本部/営業部】
〒212-0058
川崎市幸区鹿島田1-1-2 新川崎ツインタワーW21F
TEL.044-520-0660

【神田オフィス】
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-17-9 TCUビル5F
TEL.03-5843-9147

【名古屋事務所】
〒460-0003
名古屋市中区錦1-2-22 中部資格ビル 5F
TEL.052-219-5645

【福岡事務所】
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前1-9-3 博多駅前シティビル 3F
TEL.092-432-2477
主な取引先 NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ・サービス株式会社
NECフィールディング株式会社
NECプラットフォームズ株式会社
株式会社NTTデータ
MXモバイリング株式会社
K&Nシステムインテグレーションズ株式会社
三信電気株式会社
タカギエレクトロニクス株式会社
株式会社東光高岳
日本電気株式会社
古野電気株式会社
シーキューブ株式会社
平均年齢 44.0歳
平均勤続年数 17.4年
2023年度

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 2 9
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (71名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマナー含む)
資格取得研修(4~5月)
フォローアップ研修(半年後以降随時)
技術習得研修(配属部署に応じて)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(取得費用を一部会社負担、取得した場合奨励金支給)
通信教育制度
メンター制度 制度あり
人材サービス部にて全社員に面談実施
※気軽に相談できる場として提供しています
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
シスコ技術者認定、LPI認定、ドコモマイスター資格等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川工科大学、東京工芸大学、慶應義塾大学、同志社大学、大阪電気通信大学、大阪経済大学、早稲田大学、明治大学、中央大学、法政大学、國學院大學、東海大学、大阪工業大学、専修大学
<短大・高専・専門学校>
サレジオ工業高等専門学校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、大阪電子専門学校、大阪情報専門学校、神戸電子専門学校、旭川工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予) 2026年(予)
-----------------------------------------------------------------
大卒    1名    1名   0名   1名   5名
専門卒  12名   12名    7名   7名  10名
採用実績(学部・学科) 工学部・電気電子系学科、情報系学科、文系各学部(法学、経済学、商学他)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 13 0 13
    2022年 13 0 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 13 1 92.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

技研電子株式会社と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ