最終更新日:2025/2/3

共和産業(株)

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
沖縄県
資本金
9,000万円
年商
62億円(2024年6月)
従業員
96名(本社/30名 宮古本店/59名 石垣支店/7名)

~安心な生活を築き、経済・雇用を支える沖縄の企業を目指して~ 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    建造物が完成した時の達成感は格別で、人々の生活を支えている仕事だと実感できます。

  • 制度・働き方

    沖縄(離島込み)での就業をお考えの方、奨学金支援制度など福利厚生が充実しています。

  • 製品・サービス力

    設計から施工・サポートまでワンストップ対応、1969年創業以来長年培った信頼と実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
人と人の信頼が大きな力を生み出す。
PHOTO
公共工事、土木工事、住宅やリフォームまで 幅広い工事に携わっています。

地域と共に、みんなの生活を支える仕事をしてみませんか?

PHOTO

建築現場で施工している様子です。地図に残る大きな仕事をしています。

【先輩社員にいろいろ聞いてみた!!】

■入社した理由を教えてください。
 ・幼いころから物作りが好きで、地図に残る仕事がしたいと考え、建設業界を志望しました。沖縄は昔から台風などの災害が多いため、質の高い建造物を作ることで多くの人の生活に安心をもたらしたい考えています。(建築部 Mさん)

 ・中学生の時、工事現場を見て重機やダンプに乗っている人に憧れていて工事に携われる職業を調べているうち、現場を管理する職業があると知り入社しました。(土木部 Fさん)

 ・「地域と共に和を以て」の理念のもと、社員同士・上司と部下でも距離が近く、とても居心地の良い印象を受けたこと、また実務の観点から、施工と設計の両部門があったからです。
設計だけだと、どうしても現場の人たちとの距離が出来てしまうことがあります。施工技術者が身近に居ることで、設計と施工が一体になり、実務を通して現場の声を反映させることが出来ると感じたからです。(設計室 Yさん)

■どんなことに力を入れて仕事に取り組んでいますか?
 ・建設業は、設計、設備、建築といった様々な業種の人々が協力し合い
進んでくため、人と人とのコミュニケーションが重要となってきます。
相手が何を伝えたいかを正確に読み取り、確認、報告をしっかりするように
心掛けて仕事に取り組んでいます。(建築部 Mさん)

 ・現場では安全第一で作業することが大事なので、協力業者の作業員や重機の安全管理に力を入れて仕事しています。(土木部 Fさん)

■仕事の魅力、嬉しかったことは何ですか?
 ・この仕事の魅力は、建設物が完成した時の達成感です。
自分が完成させた建設物がそこで人々の生活に溶け込み、豊かにしていくと考えると、辛いことがあっても、やって良かったと思えます。(建築部 Mさん)

 ・自分が携わった現場が出来上がっていく過程や、完成した瞬間が一番嬉しいですし、何より達成感があり、やりがいがあるのがこの仕事の魅力だと思います。(土木部 Fさん)

 ・建築設計の魅力は沢山ありますが、特にお施主様の要望を聞き入れ、アイデアを提案していき、建物をどう造るか考え図面化することです。
頭の中に描いた住宅やビル、施設等が実際に出来上った時の達成感・満足感は何ごとにも代え難い嬉しさがあります。(設計室 Yさん)

会社データ

事業内容

PHOTO

総合建設業のほかに、アスファルト合材及び再生アスファルトの生産・販売も行っております。

1.土木工事・建築工事その他建設工事全般に関する監理・施工
2.道路、港湾、空港、河川施設、上下水道、庁舎等、公共施設に関する監理・施工
3.民間住宅、アパート・マンション・ホテル等に関する企画設計、監理・施工
4.アスファルト合材及び再生アスファルトの生産・販売。
5.不動産賃貸業務
6.ホテル・宿泊施設等の経営
本社郵便番号 900-0016
本社所在地 沖縄県 那覇市 前島一丁目9番地7号
本社電話番号 098-866-3228
宮古本店郵便番号 906-0012
宮古本店所在地 沖縄県 宮古島市 平良字西里1613
宮古本店電話番号 0980-72-2878
設立 1969(昭和44)年1月
資本金 9,000万円
従業員 96名(本社/30名 宮古本店/59名 石垣支店/7名)
年商 62億円(2024年6月)
事業所 ■本社
沖縄県那覇市前島1-9-7
TEL:098-866-3228 FAX:098-866-3290

■宮古本店
沖縄県宮古島市平良字西里1613
TEL:0980-72-2878 FAX:0980-72-7672

■石垣支店
沖縄県石垣市真栄里572
TEL:0980-82-4019 FAX:0980-82-9996
平均年齢 42歳
沿革
  • 1969年1月
    • (有)共和産業設立 平良市下里925
  • 1969年8月
    • アスファルト合材プラント設立
  • 1973年9月
    • 共和産業(株)に組織変更
  • 1978年5月
    • 那覇市久茂地に本社移転
  • 1980年10月
    • 宮古本店移転 平良市下里1314
  • 1983年5月
    • 那覇市前島に本社移転、現在に至る
  • 1993年11月
    • 宮古本店移転 平良市西里1613
  • 2009年8月
    • ホテルオアシティ共和、オープン
  • 2019年1月
    • 共和産業(株) 50周年
  • 2019年6月
    • 宮古本店 新社屋完成・移転
  • 2023年5月
    • 新宮古アスファルトプラント新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術資格取得研修、技能取得及び能力向上のための研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援(建設系、経理系等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
沖縄国際大学、第一工業大学、日本文理大学、大阪芸術大学、南九州大学、放送大学
<短大・高専・専門学校>
専修学校国際電子ビジネス専門学校、東海工業専門学校金山校、専修学校パシフィックテクノカレッジ、専修学校インターナショナルデザインアカデミー

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   ー    ー    ー
短大卒  ー     ―    ー
高卒   4名   4名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 4 0 4
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

共和産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ