予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
建造物が完成した時の達成感は格別で、人々の生活を支えている仕事だと実感できます。
沖縄(離島込み)での就業をお考えの方、奨学金支援制度など福利厚生が充実しています。
設計から施工・サポートまでワンストップ対応、1969年創業以来長年培った信頼と実績があります。
建築現場で施工している様子です。地図に残る大きな仕事をしています。
【先輩社員にいろいろ聞いてみた!!】■入社した理由を教えてください。 ・幼いころから物作りが好きで、地図に残る仕事がしたいと考え、建設業界を志望しました。沖縄は昔から台風などの災害が多いため、質の高い建造物を作ることで多くの人の生活に安心をもたらしたい考えています。(建築部 Mさん) ・中学生の時、工事現場を見て重機やダンプに乗っている人に憧れていて工事に携われる職業を調べているうち、現場を管理する職業があると知り入社しました。(土木部 Fさん) ・「地域と共に和を以て」の理念のもと、社員同士・上司と部下でも距離が近く、とても居心地の良い印象を受けたこと、また実務の観点から、施工と設計の両部門があったからです。設計だけだと、どうしても現場の人たちとの距離が出来てしまうことがあります。施工技術者が身近に居ることで、設計と施工が一体になり、実務を通して現場の声を反映させることが出来ると感じたからです。(設計室 Yさん)■どんなことに力を入れて仕事に取り組んでいますか? ・建設業は、設計、設備、建築といった様々な業種の人々が協力し合い進んでくため、人と人とのコミュニケーションが重要となってきます。相手が何を伝えたいかを正確に読み取り、確認、報告をしっかりするように心掛けて仕事に取り組んでいます。(建築部 Mさん) ・現場では安全第一で作業することが大事なので、協力業者の作業員や重機の安全管理に力を入れて仕事しています。(土木部 Fさん)■仕事の魅力、嬉しかったことは何ですか? ・この仕事の魅力は、建設物が完成した時の達成感です。自分が完成させた建設物がそこで人々の生活に溶け込み、豊かにしていくと考えると、辛いことがあっても、やって良かったと思えます。(建築部 Mさん) ・自分が携わった現場が出来上がっていく過程や、完成した瞬間が一番嬉しいですし、何より達成感があり、やりがいがあるのがこの仕事の魅力だと思います。(土木部 Fさん) ・建築設計の魅力は沢山ありますが、特にお施主様の要望を聞き入れ、アイデアを提案していき、建物をどう造るか考え図面化することです。頭の中に描いた住宅やビル、施設等が実際に出来上った時の達成感・満足感は何ごとにも代え難い嬉しさがあります。(設計室 Yさん)
総合建設業のほかに、アスファルト合材及び再生アスファルトの生産・販売も行っております。
<大学> 沖縄国際大学、第一工業大学、日本文理大学、大阪芸術大学、南九州大学、放送大学 <短大・高専・専門学校> 専修学校国際電子ビジネス専門学校、東海工業専門学校金山校、専修学校パシフィックテクノカレッジ、専修学校インターナショナルデザインアカデミー