最終更新日:2025/6/25

(株)サッコウケン

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道
資本金
1,500万円
売上高
6億円(2024年3月時点)
従業員
80名(2025年4月時点)

道内民間確認検査機関では取扱数トップクラスです

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    技術系スタッフの7割が1級建築士というエキスパート集団です!

  • 安定性・将来性

    平均残業時間が約5時間でライフワークバランス抜群!(2024年度実績)

  • キャリア

    多くの建築物に関わり、幅広く学べて成長ができます。札幌市内の確認申請のシェアはNo1です!

会社紹介記事

PHOTO
建築確認検査を年間4000~5000件実施。道内民間確認検査機関として数多くの実績を誇ります。また、住宅性能評価、住宅瑕疵保険などワンストップで対応しています。
PHOTO
審査業務は慎重さが要求される業務。各社員は担当する業務に集中していますが、職場内での先輩・上司とのコミュニケーションは良好で、温かな雰囲気です。

建築確認申請の確認済証を交付できる"確認検査員"の資格取得が当面の目標です!

PHOTO

学生時代はなじみのない職種でしたが、働き始めてから建築確認検査は建築業界の中でとても重要な仕事であるということを実感し、今はとてもやりがいを感じます。

入社3年目のタイミングで異動があり、今は確認検査部で建築確認検査業務を担当しています。それまでの2年間は省エネ・評価部に在籍していました。省エネ・評価部は確認検査部とともに、当社の柱を担っている部署で、住宅性能評価や建築物省エネルギー性能適合判定などの審査・評価を行っています。物件ごとに断熱材や暖房・換気の方式、エアコンの性能、照明の種類などを基に計算された省エネ性能などを法令や基準と照らし合わせてチェックすることが主な業務で、私も先輩評価員のもと、数多くの物件の審査・評価を担当してきました。

さまざまな建物の設計図面を見て審査ができること、転勤がなく、内勤での業務であることがこの会社に惹かれたポイントです。大学のゼミの先生の紹介で興味を持ったことがきっかけでした。建築学科の科目のなかでも建築法規が好きだったこともあり、先生から法律に関連する仕事が向いているとアドバイスをいただきました。自分に合った職場に出会うことができ、先生にはとても感謝しています。入社後は業務の流れを知るため、事務のお手伝いをすることから始まりました。その後、先輩にアドバイスを頂きながら審査業務を始め、経験を積んできました。わからないことがあってもだれにでも聞きやすい雰囲気で、先輩や上司から分かりやすく教えてもらえました。それは今の部署でも同じです。

現在は確認検査部で構造の審査を担当しています。配属してからまだ浅いこともあり、今は木造物件のみを担当しています。構造計算が必要となる3階建等の木造建築物について、お客さまが作成した軸組図・伏図などの構造に関する図面や計算書を法令や基準と照らし合わせて審査することが主な仕事です。当初は構造計算書を細かくチェックすることに難しさも感じていましたが、最近ではスムーズに審査できるようになりました。集中して業務を行い、お客さまの希望される期日に間に合った時は、心からホッとします。とはいえ、私はまだ確認検査の補助員という立場です。建築確認申請の確認済証を交付できるようになるには、建築基準適合判定資格者(確認審査員)という資格が必要です。そのためには一級建築士の取得が必須となります。当面は実務での経験を重ねて仕事の幅を拡げるとともに、しっかりと試験対策にも取り組んでいきたいです。
(確認検査部 室井 遥/2021年入社)

会社データ

事業内容
◆建築確認検査業務
◆住宅性能評価業務
◆適合証明評価業務(フラット35)
◆長期使用構造等確認審査業務
◆低炭素建築物審査業務
◆既存建築物調査業務
◆登録建築物エネルギー消費性能判定業務
◆住宅瑕疵担保責任保険取次・検査業務
◆建築物エネルギー消費性能適合性判定業務
本社郵便番号 060-0051
本社所在地 北海道札幌市中央区南1条東2丁目6番地 大通バスセンタービル2号館9階
本社電話番号 011-887-6585
設立 2011年4月
資本金 1,500万円
従業員 80名(2025年4月時点)
売上高 6億円(2024年3月時点)
事業所 ◆本社
北海道札幌市中央区南1条東2丁目6番地 大通バスセンタービル2号館9階
TEL:011-887-6585
◆帯広営業所
北海道帯広市大通南16丁目2-2 アクトビル4階
代表者 代表取締役社長 兼平 久
許可等 住宅性能評価機関 北海道開発局長登録第2号
指定確認検査機関 北海道知事指定建指第351号
建築物の耐震改修計画の認定に関する事務処理要綱第4条に基づく専門機関 北海道知事指定建指第1546号
一級建築士事務所登録 北海道知事登録(建築物に関する調査等の業務)
登録建築物エネルギー消費性能判定機関 北海道開発局長第1号
沿革
  • 1974年10月
    • 創業
  • 2011年4月
    • 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.4%
      (14名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修
・新入社員研修
・外部マナー研修
・フォローアップ研修
勉強会
・配属先での勉強会
※マンツーマン指導もあり
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
・1級・2級建築士受験・登録費用負担
・建築基準適合判定資格受講費用負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道科学大学、北海学園大学
<短大・高専・専門学校>
釧路工業高等専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校

採用実績(人数) 2024年度 4人
2023年度 2人
2022年度 0人
2021年度 1人
2020年度 1人


採用実績(学部・学科) 建築系学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)サッコウケン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サッコウケンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サッコウケンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サッコウケンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サッコウケンの会社概要