予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「世界中の特殊プリンターに精通したプロフェッショナルとして、様々なものづくりを支えるという点に魅力を感じ、入社を決めました」と語るS.H.さん。
私の担当は、戦略立案やデータ分析、商品資料や顧客リストの作成などを行い、セールスチームが効果的に営業活動を行うための環境を整えることです。当社は国内外のメーカーの特殊プリント機材システムと材料を幅広く取り扱っており、膨大な数の中からお客様にとって最適な1台をご提案します。そのため、すべての機材についての深い知識が不可欠であり、スペックやランニングコストなど、用途別に比較検討できる横断的な資料を作成します。こうした資料は、お客様への提案時に使用するだけでなく、セールス担当者の商品理解を深めるための勉強ツールとしても活用します。私自身、入社して2年間はセールス担当としてお客様に提案を行っていたので、どんな資料が必要か、お客様からどんな質問をよく受けるかといったことを思い出しながら資料を作成しています。当社の大きな特徴は、顧客目線で「痒い所に手が届くサービス」を展開している点です。「高額な大型機械だからこそ、購入前に実際にデモをしてみたい」というニーズに応えるため、100台ものプリント機材を常設するショールームを開設していたり、設置後の使い方についても社員が全国に赴き、機材を動かしながら直接レクチャーする体制が整っていたりと、自分が顧客だったら「この会社で買いたい」と思えるような、あらゆる仕組みを整えています。社風に関しては、創業40周年を超えた今でもベンチャー気質に溢れています。「会社はこうあるべき」という固定概念にとらわれることなく、良いと思ったことを柔軟に取り入れながら、新しいことに積極的にチャレンジしていく勢いがあります。例えば、キャリアステップについては項目が明確に定められており、自身が努力して課題をクリアすることで昇格や昇給ができるため年功序列という考え方は一切なく、頑張った人がどんどんキャリアアップしています。プリントは、紙に印刷するだけではありません。服飾品や食品、商品パッケージなど、身のまわりを改めて見渡すとプリントがほどこされた製品ばかりであることに気づかれるはずです。新しいプリント機材も続々と開発されており、今後もさらに拡大成長していくプリンター産業と共に、当社も大きく成長していきます。プリント技術の可能性の大きさに魅力を感じた方は、ぜひ一度当社のショールームに足を運んでみてください。(S.H./インサイドセールスチーム/2020年入社)
紙以外の多様なモノにプリントするための機械や素材、情報を幅広くラインアップ。オリジナル商品を作りたいという顧客ニーズに、ハードとソフトの両面から応え続けます。
<大学> 学習院女子大学、共愛学園前橋国際大学、共栄大学、共立女子大学、久留米大学、駒澤大学、島根県立大学、女子美術大学、杉野服飾大学、玉川大学、筑波大学、帝京大学、デジタルハリウッド大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京都市大学、東洋大学、奈良大学、日本大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学