予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の平均勤続勤務年数は22.3年で長く働く人が多いです。
街や地図に残る仕事で、大規模な現場ほど達成感を得られます。
創業79周年を迎え、長年にわたり培ってきた技術と伝統を継承し、進化し続けていきます。
前職では施工管理、営業を経験し、営業職として当社に中途入社し、営業部長、取締役へと昇進した大関。この経歴からも当社が柔軟な社風であることがよくわかる。
●電気工事の施工管理の仕事とは中央電化工事(株)は、主に新築マンションなどの電気工事の施工管理を行っています。工事によっては施主やゼネコンと設計段階から打ち合わせを行い、電気設備の設計業務から、実際の現場における安全・品質・工程・原価などを管理していきます。実際に工事を行う協力会社や職人さんに指示出しを行い、最終的に建物に電気が通ることを確認し、お引渡しする。いわば「指揮官」の役割を担います。おかげさまで当社は大規模な現場を任せいただくことも増え、自分の仕事が街や地図に残るやりがいを得ることができます。また現場の難易度が高ければ高いほど、工事が無事終了した際の達成感は格別です。●未経験からでも活躍できる育成環境電気工事施工管理技士の国家資格を取得することもでき、資格取得支援も行っています。また新入社員は入社後に専門学校に通って、CADのスキルを身に付ける研修制度も用意しています。先輩社員に付いて現場を一通り経験してもらい、時間をかけて仕事に慣れていきながら専門知識を深めていけば問題ありません。達成感ややりがいをモチベーションにしつつ、関連する各種国家資格を取得し、プロの人材としてキャリアアップしていけるのが当社の一番の魅力です。●一人ひとりの得意分野から力を伸ばしていく多くの人と渡り合えるコミュニケーション能力があれば仕事はしやすいでしょう。しかし人によって得意・不得意は異なります。当社では、たとえコミュニケーション力に自信がないという方でも受け入れる用意があり、営業職、現場後方支援職、設計職、積算職など社員の適性に合う業務へのキャリアチェンジも可能です。さらに、今後は大規模な新築現場という当社の得意分野を生かしつつ、更なる効率化を図るべくDX化など電気工事の新しい施工管理の形を、当社が率先して示していきたいとも考えています。人々の生活がある限り、決してなくならないのがこの電気工事の仕事です。(取締役営業部長 大関信人)
男性
女性
<大学> 東京経済大学