最終更新日:2025/4/25

スクロールグループ【(株)スクロール(プライム市場上場)、他4社】[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 通販・ネット販売
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都、静岡県
PHOTO
  • 1年目
  • 企画・マーケティング系

「勝ち(商品供給)の最大化、負け(品切れ)の最小化」

  • Y.D
  • 2024
  • 24歳
  • 同志社大学
  • 文学部英文学科
  • 在庫・発注数を管理する。

会社・仕事について

現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容在庫・発注数を管理する。

1日のスケジュール
8:00~

メールチェック
1日の予定・タスクの整理

9:00~

品切れ・入荷・在庫のチェック

11:30~

お昼休み
私は持参したお弁当を、外のウッドデッキで食べて気分転換しています!
(読書したり、音楽を聴いたり、空を眺めたり皆さんもぜひ!)

12:30~

ユニットでのミーティング
(在庫に過不足はないかカタログのデザインは適切か2点を踏まえた今後の方針 )

14:00~

発注・在庫の管理

16:30~

退社
(スクロールは、8:00-16:30、9:00-17:30と
 勤務時間を選べます。)

現在の仕事内容

1. 発注・在庫の管理

売れている商品は追加発注 = 品切れを防ぐ
伸び悩む商品は売値の減額など = 在庫を減らす

2.発注

アパレル業界のため、
季節を先取りして商品を手配する
 (例:2024年の冬 → 2025年の夏の商品を発注)

3. 組合員様の生活の一部を形作る

"通販"という業態ゆえ、直接顔は見えませんが、
日々の仕事の先に存在するお客様を意識するようにしています
 (頼んだ商品が手元に届かなければ残念ですよね...)


今の仕事のやりがい

1.「あの先輩みたいになりたい!」「メンバーのために頑張りたい!」と思えるユニット・商品部で働けているところ

2.日々の仕入れ業務が、商品部・会社全体に数字として直に影響を及ぼすところ
 (数字は嘘をつかないので、一目で良し悪しが分かる)

3.苦手だった数字への理解を少しずつ深められているところ
 (学生時代は語学一筋で、数字とは無縁でした...)


この会社に決めた理由

1.多様な職種があり、自分の得意・好き・興味(英語・ものづくり・ビジュアルデザイン)に
携わるチャンスがあると感じたから

2.現代、そして今後も絶えぬであろう、「ダイレクトマーケティング」という
ビジネスモデル面白いと感じたから

3.昔から馴染みのある会社だったから(母親が生協組合員で、毎週自宅に届くカタログを見るのが楽しみでした!)


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. スクロールグループ【(株)スクロール(プライム市場上場)、他4社】の先輩情報