予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業60年以上、甲賀市の中心部のまちづくりを手掛け、地域の発展とともに成長してきています。
平均勤続勤務年数は11.7年で長く、平均有給休暇取得日数は9.7日と長く安心して働ける環境です。
最大35万円の手当や社宅・家賃補助、休暇制度、充実した研修制度を設けています!
突然ですが、質問です。あなたの手元に100本の釘があったとします。そのうち1本だけ、曲がっている釘がありました。あなたは、その釘をどうしますか?・不良品として捨てる・他の釘と同様に使用することを目指し、まっすぐになるように試みる・曲がったまま、何か使えるシーンがないか考えてみる様々な回答があるかと思います。この質問には、正解があるわけではありません。しかし、フジサワ建設では、曲がった釘を大切にできる方をお迎えしたいと考えています。なぜなら、モノを大切にできる人材と共に仕事をしたいから。たった1本の釘ですが、それを大切にできる人は、まずコストを意識できる人です。塵も積もれば山となる。つまり、1本の釘をないがしろにしない人は、全体へのインパクトを考えられるということ。そして、曲がった1本を大事にできる人は、まず、その釘がどうすれば役に立つのかを考えます。まっすぐに伸ばすのか?曲がったまま使うのか?その釘がもし本来の機能を発揮できない状態であれば、他にどんな形であれば、役に立つことができるのか?思考を巡らせることができる。木材業を手掛ける会社として、昭和31年に創業したフジサワ建設。これまでの長い歴史の中で、地域の皆様に支えられながら、公共事業を含む一般土木・建築、宅地開発や住宅建設・リフォームと大幅に事業を拡大してきました。地域の活性化の一端になればという願いを持ち、近年では介護事業にも取り組んでいます。次々とチャレンジを続けられるのは、フジサワ建設の社員が皆、1本の釘を大切にするように、小さなことにも目を向け、細やかなこころくばりを大事にするから。こうした姿勢が、地域の皆様に受け入れていただけるので、私たちもまた地域のためにと、事業推進に力を入れられるのです。フジサワ建設には、「まごころをうる」という企業理念があります。小さなモノを大切にできる人は、その背景にも想いを馳せることができる人。つまり、人の気持ちを大切にできる人。だから私たちは、曲がってしまった1本の釘を大事にできる方と共に、仕事がしたいと考えています。
公共施設、店舗、工場、木造住宅等の建築・リフォーム、河川改修、道路舗装などの土木業、土地の有効利用のコンサルティングなど建設業、不動産業全般、介護事業
管理的地位には課長級以上の者を対象としています。
<大学院> 追手門学院大学 <大学> 大阪工業大学、大阪産業大学、関西大学、近畿大学、滋賀県立大学、同志社大学、福井工業大学、立命館大学、龍谷大学