最終更新日:2025/2/3

(株)マサノ

業種

  • 紙・パルプ

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1,500万円
売上高
4億7000万(2023年度実績7月)
従業員
52名(嘱託社員5名含む)

【だれもが”安心”できるマサノ品質】よりよいサービスの提供と社会貢献、私たちの挑戦は未来へと続きます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    “安心”して働ける会社づくりに貢献でき、将来は責任ある業務を担っていただくことを期待しています。

  • 製品・サービス力

    業界屈指のスリット加工技術で、常にお客様にご満足いただける品質をお届けします。

会社紹介記事

PHOTO
『紙の町』愛媛県四国中央市に本社を置く、紙・不織布・フィルムの加工会社です。地場をはじめ、全国のお客様に信頼いただき加工を請け負っています。
PHOTO
100社を超えるお客様から依頼をいただき、多種多様な素材を加工しています。その経験から培った技術・ノウハウこそが”マサノ品質”であり当社の強みです。

お客様にも マサノ社員にも 地域にも ”安心” を届けられる会社を目指します

PHOTO

「“安心”して仕事ができる環境を共に創る」を2024 年度の経営方針とし、一丸となって推進しています。

 

会社データ

事業内容

PHOTO

米麦袋用紙バンドは自社製品として製造から販売まで行っています。紙から製品までの様々な工程に”ものづくり”の面白さが詰まっています。

3つの事業の柱

◆紙バンド製造業
米麦袋用の紙バンドや手芸用紙バンドの製造と販売を行っています。
紙バンドは創業時から続く、エコな商品です。
サステナビリティの重要性が叫ばれているこの時代に再びスポットが当てられています。

◆紙・不織布・フィルムなどのスリットおよび検査加工
紙・不織布・フィルムの原反ロールを指定された幅・長さにスリットする加工を行っています。
様々な素材で厚さや硬さ、伸びや強度など特徴が異なる原反をスリットする技術は長年の経験だけだはなく、
マシンや原反の特徴から最適な調整を行うことで培われいます。

◆メディカル品加工
世界の医療現場で使用されるメディカル部材の製造を行っています。
新たな検査システムを導入し、DXの推進とより高い付加価値を追求し続けています。
社会貢献性の高い製品づくりに挑戦しています。

また当社では、環境保全に向けた取組みとして、発生する紙・不織布のごみを資源リサイクルにする取り組みを行っています。また、従業員の働き方・健康に対して様々な取り組みを行い健康経営優良企業法人に認定されています
本社郵便番号 799-0101
本社所在地 愛媛県四国中央市川之江町2529-81
本社電話番号 0896-58-4121
本社 愛媛
資本金 1,500万円
従業員 52名(嘱託社員5名含む)
売上高 4億7000万(2023年度実績7月)
募集人数 1~5名
沿革
  • 昭和27年11月
    • 会長石川昌之が紙紐製造業(個人営業)を始める。
  • 昭和34年3月
    • 愛媛県川之江市川之江町2524番地の1にて、有限会社石川紙紐製造所を設立する。
  • 昭和45年01月
    • 米麦紙袋用紙バンドの製造販売を開始する。
  • 昭和45年10月
    • スリッター加工部門を新設する。
  • 昭和46年12月
    • 本社第1工場を新設する。
  • 昭和51年07月
    • 本社第2工場を新設する。
  • 昭和59年03月
    • 本社第3工場を新設する。
  • 昭和60年02月
    • 代表取締役 寺井 隆仁郎 就任する。
  • 平成元年02月
    • 法人化30周年を機に、株式会社マサノに社名変更する。
      塩谷工場を新設し、スリッター部門を増設する。
  • 平成03年06月
    • 塩谷工場を増設する。
  • 平成09年12月
    • 塩谷工場を増設する。
  • 平成12年12月
    • 愛媛県川之江市川之江町2529番地の81に本社移転する。
      本社工場新設(塩谷工場併合)を機に、スリッター部門を移設する。
  • 平成15年01月
    • メディカル分野に進出する。
  • 平成22年03月
    • 異物除去・検品作業のスリッター機を新設する。
  • 平成24年03月
    • 医療機器製造業に於ける医療機器一般の許可を受ける。
  • 平成29年11月
    • 本社工場を増設する。
  • 令和02年02月
    • 観音寺工場を新設する。
  • 令和05年09月
    • 代表取締役社長 寺井 基樹 就任する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマナー、安全教育、ISO教育他)
全社員研修(外部講師による研修)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要と認めた資格について取得費用全額負担
(フォークリフト技能講習、玉掛作業講習等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済法科大学、神奈川大学、吉備国際大学、近畿大学、甲南大学、四国学院大学、島根大学、中京大学、東亜大学、日本文理大学、阪南大学、松山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪保健福祉専門学校、大手前短期大学、大原簿記専門学校大阪校、関西テレビ電気専門学校、共立女子短期大学、高津理容美容専門学校、広島製菓専門学校、平成福祉専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------
大卒   -    -    -
短大卒  -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)マサノと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ