最終更新日:2025/2/3

菱光石灰工業(株)

業種

  • 化学
  • 鉱業
  • 環境・リサイクル
  • セメント
  • 機械

基本情報

本社
埼玉県、東京都
資本金
4億9000万円
売上高
105億円
従業員
200名

菱光石灰工業株式会社(UBE三菱セメントグループ)コロナの影響もなく業績も安定!【社宅家賃手当制度の充実/平均残業時間20時間未満/転勤なし】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は15日と多く、働きやすい環境です。社宅ご入居可能!

  • やりがい

    業務の幅を広げていくことで、判断力がつき物事を進める喜びがやりがいとなります。

  • 技術・研究

    特許技術もあり、高機能、高性能、高品質の製品の開発に努めております。

会社紹介記事

PHOTO
建設・土木から鉄鋼、化学、食品など多様な産業への供給源として、石灰石の加工製造を担う当社。「当社で、貴重なモノづくりの中核を担おう!」と社員の皆さん。
PHOTO
埼玉県の秩父郡、武甲山の麓に位置する生川工場の外観。まるで要塞のような工場には、大型焼成炉などの設備が充実。自動化も進み、一人の裁量が大きいのもやりがいだ。

石灰石関連製品の製造・販売で50年以上の歴史を誇る。生活と産業の礎となる製品を供給

PHOTO

加納さん(左)と総務部の山口さん。「当社は自分で考えて行動できる主体性、コミュニケーション力が生かせます。離職率も低く、社員同士の交流もしやすい環境です」

■建設・土木から鉄鋼、環境、食品まで幅広い産業と生活に貢献

菱光石灰工業は設立以来50年超の歴史を持ち、現在はUBE三菱セメントグループの一員として、生活や産業の基盤となる石灰製品や石灰石骨材、タンカル、セメント原料などを製造・販売している会社です。主要な生産の一拠点である生川工場は、埼玉県秩父郡の武甲山の麓に位置し、宇根鉱山で採掘された原料をもとに加工製造しており、高品質な製品を安定的に供給できる点が強みです。
石灰製品がセメント原料や生コンクリートなどとして建設分野に生かされていることは、学生の皆さんもご存じでしょう。それ以外にも土木分野では土質安定材に使われ、鉄鋼分野では製鉄時に不純物を吸着する役割を果たし、安全や品質に大きく貢献しています。またゴミ焼却場向けとして排ガスや飛灰処理に高い効果を発揮する消石灰混合製品なども供給し、ダイオキシンなど有害物質排除に貢献するなど環境対策にも余念がありません。さらに食品添加物消石灰や飼料向けタンカル製品も取り揃え、多様なニーズにきめ細かに対応しています。

■離職率も低く、アットホームな社風。幹部候補として考え・行動する力に期待

石灰石は日本で唯一ほぼ100%自給している資源であり、その供給源として少量多品種やオーダーメイドにも対応することで大手企業からの信頼感も抜群です。また充実した福利厚生のもと、過去3年間新卒入社の離職率は約6%と低いのも特長。地元以外の方には寮や社宅も完備しているほか、従来から社員旅行も継続中でその参加率も6割近いなど、コミュニケーションも取りやすいアットホームな社風があると自負しています。
生川工場では機械設備管理と製品製造・生産管理者の2職種が大卒者の活躍の場となりますが、前者は機械と向き合って点検整備に努め、後者は設備の運転管理から出荷管理、原料管理などに努めていただきます。いずれも先輩からのOJTで対応力を伸ばし、将来は幹部候補として課長や工場長も視野にキャリアアップも可能です。一人の裁量範囲も広く、自分の判断力で物事を進め、計画通りに生産できる体制を築き上げる喜びは大きいでしょう。自分で考えて行動・判断できる方、コミュニケーション力を生かしてモノづくり起点となる喜びを得たい方は大歓迎。共に生活や産業を担うチカラを身につけませんか?

<管理本部 総務部 部長/加納 達也さん>

会社データ

正式社名

菱光石灰工業(株)【UBE三菱セメントグループ】

正式社名フリガナ

リヨウコウセツカイコウギヨウ

事業内容
石灰石その他各種鉱物、土石の採取、加工および販売
生石灰、消石灰、炭酸カルシウム、排ガス浄化剤の製造および販売
土木建築用原料の生産・加工・運送および販売
肥料・飼料の製造ならびに販売
生コンクリート、セメントおよびセメント二次製品の販売
本社郵便番号 101-0043
本社所在地 東京都千代田区神田富山町10番地2 アセンド神田ビル2階
本社電話番号 03-5289-9221
第二本社郵便番号 368-8505
第二本社所在地 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2270番地
第二本社電話番号 0494-23-1464
創業 1940年
資本金 4億9000万円
従業員 200名
売上高 105億円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    20.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (53名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
必要な資格取得について、セミナー費用、資格受験料(教材含)、交通費を会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
昇格候補者となった場合、レポートを作成します

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川工科大学、東京農業大学、東洋大学、千葉工業大学
<大学>
法政大学、京都工芸繊維大学、秋田大学、東京農業大学、千葉工業大学、東京電機大学、帝京平成大学、東京国際大学、明星大学、東京情報大学、日本大学、日本工業大学、東海大学、東京経済大学、群馬大学、弘前大学

採用実績(人数) 2022年 大学院卒2人
2023年 大卒1人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

菱光石灰工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ