予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
健康経営に力を入れています。職員の健康や生活を大切し、働き方は毎年バージョンアップします。
職場ではいつも気持ちのいい声かけが飛び交います。互いに支え合ってチームで取り組みます。
2040年にかけて高齢者が急増し、認知症の方も増加します。地域で支え合える仕組みをカタチにします。
「実は有給が取りやすかったり、給与が高いことも大きな魅力なんです」と少しはにかみながら語る梅田さん。社内婚も多いらしく、なんでだろうと首をかしげていました。
-介護業界を選んだ理由を教えてください就職活動の時は運送業と迷っていました。もともと人間観察が好きだったことや、気配りが得意なことも最終的には「人」と関わる業界を選びました。-たくさんの施設がある中で、光風会を選んだ理由を教えてください第一に施設がとてもきれいだったことが大きな理由です。他にも施設は見学させていただいたのですが、光風会の施設は床、天井、壁どれもきれいで働きやすそうだなという印象がありました。文章でお伝えするのは難しいですが、私が見学した施設では一番きれいでした。-実際に働いてみてギャップはありましたか?介護の仕事は身体を使う仕事ということはわかっていたので、その点でギャップはありませんでした。やはり排泄介助や利用者様の嘔吐物の処理など、皆さんの想像通りの業務はあります。一方でいい意味のギャップは、コミュニケーションがとれる利用者様が多いことでした。もくもくと作業をするイメージでしたが、実はたくさんコミュニケーションをとることができて信頼関係を築くことができることにギャップを感じました。-光風会の雰囲気を教えてください雰囲気はいいと思います。人間関係もいいのですが、特に上司の方が細かく気配りをしてくださるので心配事が少ないです。「しんどくない?」「わからないことない?」といつも気を配っていただくので相談のしやすい、話しやすい雰囲気だと思います。-どんな方が福祉に向いていると思いますか?数あるページの中から、このページにたどり着いて興味を持っていただいている時点で向いていると思います。私も未経験で始まりましたが、先輩や上司のサポートもあって今も働くことができています。少しだけ勇気を出してぜひ一度施設に来てみてください。私も施設の職員も全員でサポートします!(2018年入職 介護福祉士 梅田瑞樹)【理事よりひとこと】法人全体のカルチャーとしてコミュニケーションを重視しています。日々の業務で起きるミスのほとんどは「コミュニケーション不足」が引き起こしていると考えているからです。「笑顔であいさつ」というあたりまえのことを全職員で実践しています。あたりまえのことが実践できる私たちのチームはいつもみんないい表情で、信頼しあえる仲間たちです。(理事・たちばなの里施設長 次田尚哉)
東大阪市に2つの施設を拠点に事業展開中。たちばなの里でよかったとお互いに感じれるように活動しています。
リーダーシップのある方については年齢を問わず管理職として積極的に登用しています。
<大学院> 大阪市立大学 <大学> 大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、追手門学院大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、九州共立大学、京都産業大学、近畿大学、神戸大学、神戸学院大学、四天王寺大学、成蹊大学、千里金蘭大学、園田学園女子大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、鳥取大学、日本大学、花園大学、東大阪大学、姫路獨協大学、佛教大学、放送大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 奄美看護福祉専門学校、池坊短期大学、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪医療福祉専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大阪城南女子短期大学、大阪スクールオブミュージック専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪総合福祉専門学校、大阪美容専門学校、大阪文化服装学院、大阪法律公務員専門学校、大阪保健福祉専門学校、大阪外国語・ホテル・エアライン専門学校、大阪YWCA専門学校、大原医療福祉専門学校、大原簿記法律専門学校難波校、岡山県理容美容専門学校、華頂短期大学、関西社会福祉専門学校、近畿社会福祉専門学校、四天王寺大学短期大学部、辻調理師専門学校、奈良佐保短期大学、南海福祉看護専門学校、東大阪大学短期大学部、宮崎医療福祉専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大阪ハイテクノロジー専門学校、履正社国際医療スポーツ専門学校、鴻池生活科学専門学校、大阪医療秘書福祉&IT専門学校