最終更新日:2025/5/1

一般財団法人沖縄美ら島財団【沖縄美ら海水族館/首里城公園/海洋博公園等】

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)
  • レジャーサービス

基本情報

本社
沖縄県
基本財産
32億円
事業収益
100億3,400万円(令和4年度実績)
職員
638名(正職員・契約職員・パートタイマー職員含む)(2024年4月現在)

私たちは、「美ら島の輝き」を守り、育み、みなさまへ、そして未来へとつないでいきます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当財団は、首里城公園、海洋博公園、沖縄美ら海水族館などの運営管理を行っており、沖縄の文化・歴史・自然を国や世代の垣根を越え広めています。
PHOTO
これからを担っていく若い力を求めています。沖縄の自然・文化・歴史など魅力あふれる「美ら島」の輝きを世界中の人々へ、そして未来の人々へ、一緒に広めていきませんか。

会社データ

事業内容
■亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関する調査研究及び技術開発
■亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関する知識の普及啓発
■亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関するシステム及び物品の開発、販売等
■公園緑地等に関する管理運営及び物品の販売等
■首里城に関する展示資料の収集等を行う首里城基金の造成、管理及び運用
■沖縄島北部及び西表島の世界自然遺産登録地における自然環境の
 保全活動等を行う世界自然遺産沖縄基金の造成、管理及び運用
■その他この法人の目的を達成するために必要な事業
本社郵便番号 905-0206
本社所在地 沖縄県国頭郡本部町字石川888番地
本社電話番号 0980-48-3645
財団発足 1976年 7月
基本財産 32億円
職員 638名(正職員・契約職員・パートタイマー職員含む)(2024年4月現在)
事業収益 100億3,400万円(令和4年度実績)
事業所 【本部】
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川888番地

【那覇事務所】
〒903-0822 沖縄県那覇市首里桃原町1丁目13番地
管理施設 ■沖縄美ら海水族館
■首里城公園
■海洋博公園
■沖縄美ら海水族館アンテナショップ うみちゅらら 国際通り店
■沖縄県立博物館・美術館
■美ら島自然学校
関連企業 ■(株)グリーンウインド
■農業生産法人(株)沖縄美ら島ファーム
■OSC(株)
■(株)沖縄美ら島フードサービス
■(株)琉球食文化研究所
■沖縄熱帯植物管理(株)
沿革
  • 1976年
    • 7月 財団法人海洋博覧会記念公園管理財団を発足
      8月 国営海洋博覧会記念公園(現在の海洋博公園)の管理運営を受託
  • 1992年 11月
    • 首里城公園の管理運営を受託
  • 2002年 11月
    • 沖縄美ら海水族館の管理運営を受託
  • 2008年 12月
    • 総合研究センターを発足(2023年6月 総合研究所に改称)
  • 2012年
    • 10月 一般財団法人沖縄美ら島財団に改称
      12月 関連企業「(株)グリーンウインド」を設立
  • 2013年
    • 4月 沖縄県立名護青少年の家の管理運営を受託(2023年3月まで)
      7月 関連企業「農業生産法人(株)沖縄美ら島ファーム」を設立
  • 2014年
    • 4月 沖縄美ら海水族館アンテナショップ「うみちゅらら」オープン
         なごアグリパークの管理運営を受託(2024年3月まで)
  • 2015年
    • 7月 「美ら島自然学校」を開校
      9月 関連企業「OSC(株)」を設立
  • 2016年
    • 4月 沖縄県立博物館・美術館の管理運営を受託
         関連企業「(株)沖縄美ら島フードサービス」を設立
      9月 関連企業「(株)琉球食文化研究所」を設立
  • 2018年 12月
    • 那覇事務所を開設
  • 2021年 9月
    • おきなわSDGsパートナー登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 4 13
    取得者 7 4 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    77.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.2%
      (26名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前にオリエンテーションや先輩職員との交流等の内定者研修を行います。
入社後は、4月に新人研修および財団の事業案内および施設案内を行い、9月には新人フォローアップ研修を行うほか階層別研修や専門研修等を実施しております。

自己啓発支援制度 制度あり
職務に必要な多岐にわたる資格に対する研修の受講や受験料の助成等を行っています。
(衛生管理者、飼育技師、クレーン運転技能士、公園管理運営士、防火管理者、サービス接遇、サービス介助士、販売士等)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
琉球大学、沖縄国際大学、沖縄県立芸術大学、北海道大学、東北大学、東京大学、東京海洋大学、千葉大学、名古屋大学、長崎大学、宮崎大学、鹿児島大学、早稲田大学、立正大学、近畿大学、福岡大学、創価大学
<大学>
琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、名桜大学、沖縄県立芸術大学、沖縄キリスト教学院大学、北海道大学、茨城大学、筑波大学、三重大学、鳥取大学、香川大学、高知大学、宮崎大学、鹿児島大学、酪農学園大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、法政大学、文教大学、東洋大学、日本大学、麻布大学、東京農業大学、中央大学、國學院大學、東京国際大学、近畿大学、帝塚山学院大学、大阪経済法科大学、下関市立大学、北九州市立大学、別府大学、南九州大学、麗澤大学

採用実績(人数)
         2023年  2024年   2025年
--------------------------------------------------------
採 用 者 数    9名    14名    15名(予)
男性採用者    4名     7名     6名
女性採用者    5名     7名     9名
離 職 者 数    2名     -名     -名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

一般財団法人沖縄美ら島財団【沖縄美ら海水族館/首里城公園/海洋博公園等】と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人沖縄美ら島財団【沖縄美ら海水族館/首里城公園/海洋博公園等】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ