最終更新日:2025/7/11

(株)東京設計事務所

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
100,000千円
売上高
69億9千万円[第66期(2023/10/01~2024/09/30)]
従業員
281名(2025/01/01現在)

≪シェアTOPクラス≫安全な水環境を創造するプロフェッショナル!社会生活に欠かすことのできない「水」。その水と環境に関する専門コンサルティングを行なっています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    水に関する幅広い分野のコンサルティング業務及び関連のコンピュータシステムの業務を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
“社内に学校がある”ような感覚で、スキルや知識に合わせて成長できる環境です。そして一人一人が高い意識を持ち、仕事に向き合っています。

会社としてだけでなく、個人として信頼されるコンサルタントに。

PHOTO

安全な水環境を創造するプロフェッショナルとして、水と環境に関する専門コンサルティングを行なっています。

私たちのミッションは、上下水道に関連するプロジェクトを中心に、国内はもとより世界の多くの国々で市民の皆さまにより良い水環境、生活環境を提供すること。

そのためには、お客様からの信頼が大切です。会社としてはもちろんですが、個人としての各社員への信頼も重要となります。
だからこそ、一番に意識していただきたいのは、私たちが手掛けているものは非常に大きなインフラで、何かミスがあれば人の命を奪ってしまう可能性もあるということ。

”水”という世の中になくてはならないものを扱うからこそ、与える影響力は大きく、やりがいと責任があります。その意識を一人一人がしっかり持って、仕事に向き合っています。

----------

【充実した研修で成長を、ワーク&ライフバランスの整備で安心を。】
ビジネスマナー研修と営業研修では、社会人としての基本や仕事の大きな流れを身につけることができます。
技術者としての研修では、ポンプ・水道の構造といった水処理の基礎から、資格取得の為の応用まで学ぶことができます。

また近年、ワーク&ライフバランスが企業存続の重要なキーワードとなっており、当社でもノー残業デーの実施や有休取得の奨励、全社での在宅勤務の実施などに取り組んでいます。

会社データ

事業内容
上水道、工業用水道、下水道における調査、計画、設計、工事監理から、水資源開発、水質汚濁解析、環境アセスメントまで水に関する幅広い分野のコンサルティング業務及び関連のコンピュータシステムの調査、計画、設計、構築、ならびに管理の業務

PHOTO

創業以来“誠実を旨とし、優れた技術者を育て、良い作品を残す“ことをモットーに、国や全国の地方公共団体の方々との強い信頼関係を軸に事業を展開しています。

本社郵便番号 100-0013
本社所在地 東京都千代田区霞が関三丁目7番1号
本社電話番号 (03)3580-2751(代)
創立 1959年(昭和34年)8月
資本金 100,000千円
従業員 281名(2025/01/01現在)
売上高 69億9千万円[第66期(2023/10/01~2024/09/30)]
事業所 本社・東京支社/東京都千代田区霞が関三丁目7番1号
関西支社
九州支社
東北支社
新潟支所
名古屋支所
広島支所 他38事務所
取引先顧客 国内官公庁(国交省、下水道事業団、厚生労働省、都道府県・市区町村の上下水道事業等)
取引銀行 三井住友銀行霞が関支店、三菱UFJ銀行赤坂見附支店、りそな銀行赤坂支店
ホームページ https://www.tokyoengicon.co.jp/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (119名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、ビジネスマナー、社内ルールおよび業務の基礎研修。
入社半年後にフォローアップ研修。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のための社内講座、試験対策、資格取得時の報奨金、資格手当。
メンター制度 制度あり
入社後6ヶ月間、若手社員を"チューター"として配置
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、直属の上司と面談。
社内検定制度 制度あり
国家資格の他、顧客、業界団体の実施する試験に対し、報奨金、手当を支給。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、北里大学、北海道大学、福山大学、福井大学、武蔵野大学、日本大学、東洋大学、東北学院大学、東京農業大学、東京都市大学、東京電機大学、東京大学、鳥取大学、長崎大学、長岡技術科学大学、中央大学、筑波大学、大阪電気通信大学、大阪市立大学、大阪産業大学、大阪工業大学、創価大学、千葉大学、千葉工業大学、秋田県立大学、芝浦工業大学、山梨大学、山口大学、埼玉大学、佐賀大学、広島工業大学、熊本大学、京都大学、宮崎大学、横浜国立大学、愛知工業大学

カリフォルニア大学

※2015年4月以降の新卒採用実績を掲載

採用実績(人数)         2024年 2023年 2022年
-------------------------------------------------
大卒/大学院卒  6名   15名   7名
採用実績(学部・学科) 土木工学科、環境工学科、建築学科、都市工学科、社会工学科、電気・電子工学科、機械工学科、環境土木工学科、環境科学科、都市環境工学科、社会基盤工学科、衛生工学科などの理系諸学部・学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 8 15
    2022年 6 1 7
    2021年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 15 0 100%
    2022年 7 0 100%
    2021年 7 1 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)東京設計事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京設計事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京設計事務所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京設計事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京設計事務所の会社概要