最終更新日:2025/2/3

(株)Fan Marketing

業種

  • 広告
  • 芸能・映画・音楽
  • インターネット関連
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
1,500万円
売上高
社内規定により非公開
従業員
34名(2024年2月末時点)

「顧客」を「ファン」に。ファンはあなたを裏切らない。当社は、誰もが活躍できるステージを目指します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    実力次第では2年目で役職に就けるチャンスがあり、現場経験だけでは身に付かない経営知識を学べます。

  • 職場環境

    平均年齢は27歳と若く、平均勤続勤務年数は5年と働きやすい環境です。

  • やりがい

    クライアントの社史に残る圧倒的なパートナーを目指し、クライアントの成果にコミットできます。

会社紹介記事

PHOTO
社内ミーティングでは、一人ひとりが発言できるように時間を多く使って全員の意見を聞いてより良いものを創っています。
PHOTO
社内のコミュニケーションを大切にしておりますので、社内交流もたくさん用意しております!

マーケティング投資で驚異の成長を続けている~当社のポイントとは~

PHOTO

成長の速度は一人ひとり違っても目標に向けて頑張る姿勢は同じ。常に先輩や上司が相談に乗ってくれるので成績も上がりやすい環境です。

顧客をファンへと育てていく過程は、決して楽ではありません。
商材の魅力を語るだけでなく、
ブランドのコンセプト、歴史背景、世の中に対する想いなどを包括的に伝えていくことが必要不可欠です。

私たちの仕事は、「一目惚れ」のラッキーパンチを打つことでなく、時間をかけてコツコツと情報発信と関係構築を繰り返し、「熱烈なファン」を育てていくことに価値を置いています。

独自のファンマーケティングメソッドに基づいたニーズを探るための市場調査・分析、それらに紐づくコンテンツやプラットフォーム開発、広告宣伝活動・プロモーション、戦略ベースでのコンサルティングにとどまらず人材の供給によってプロジェクトの成功を物理的に推進していきます。

「クライアントの社史に残る圧倒的なパートナーとなる」

このビジョンと真摯に向き合い、私たちは、顧客を超えたファンとなるクライアントの成果にコミットします!

会社データ

事業内容

PHOTO

オフィスまでのアクセスも抜群!!利便性も高く、駅から直結できるので雨の日でも濡れずに出社できます。

■リユース業界マーケティング、サービス開発
■FC事業開発・運営
■商品企画・サービス開発
■市場調査・分析
■広告宣伝・セールスプロモーション
■Webマーケティング・デジタルマーケティング
■コンテンツマーケティング企画・制作・運用
■SNSマーケティング企画・制作・運用
■動画マーケティング企画・制作・運用
■アプリケーションマーケティング企画・制作・運用
■SEO・MEO対策
■コミュニティサイト構築・運用
■Webサイト構築・運用
■採用コンサルティング
■採用活動ディレクション
■採用ブランディング
本社郵便番号 106-0045
本社所在地 東京都港区麻布十番2-4-2 ザ・Vシティアベニュー8F
お問い合わせ先 fan_marketing@gakunavi.net
設立 2018年8月
資本金 1,500万円
従業員 34名(2024年2月末時点)
売上高 社内規定により非公開
事業所 東京都港区麻布十番2-4-2 ザ・Vシティ麻布十番Iアベニュー8F
平均年齢 27歳
平均勤続年数 5年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 41.7%
      (12名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新卒内定者育成プログラム
内定者の即戦力化を目的とした、簡単な育成プログラムをご用意しております。
学業や学生時代の思い出づくりを考慮し、内定者の方々への負担をお掛けしないようなスケジュールにて対応してまいります。

■新入社員研修
基本的な電話応対をはじめ、礼儀やマナーといった社会人としての基礎研修はもちろん、アウトバウンド事業の成り立ち、お客様やクライアント企業との関係性、商品知識、契約内容、個人情報保護法やコンプライアンスの遵守、コミュニケーションなど、事業や業務についての研修を行います。
その後は実際にお客様対応や先輩社員にアドバイスをもらいながら、少しずつ業務の幅を広げていきます。

<その他>
■役職階層別研修
■マネジメント研修
■部門別研修
■外部研修
■ビジネスマナー研修
■コンプライアンス研修

弊社では教育・研修にも力を入れております!!
先輩社員の方たちが優しく指導してくれます。
※一人ひとりに合わせて研修を進めていきます!
自己啓発支援制度 制度あり
キャリアアップサポートをしております。
現場経験だけでは身に付かない経営知識を学ぶための研修を100%補助する制度です。
また、業務に必要な書籍の購入支援も行なっています。
メンター制度 制度あり
OJT・OFF-JT等で適宜フォローを実施しております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修、および目標管理制度による定期的な面談を実施しております。
社内検定制度 制度あり
社内教育訓練、カリキュラム受講制度あり
研修、社内検定により業務と成長を評価し、長期的に働ける人事制度を用意しております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知県立大学、青山学院大学、亜細亜大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪体育大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、京都産業大学、近畿大学、神戸学院大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、上武大学、駿河台大学、摂南大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉経済大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東洋大学、名古屋大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、法政大学、明海大学、明治大学、名城大学、目白大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、大阪産業大学、沖縄大学、鎌倉女子大学、関東学園大学、九州大学、九州女子大学、共栄大学、杏林大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、國學院大學、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、産業能率大学、高崎経済大学、千葉大学、中央学院大学、中京学院大学、東海学院大学、東海学園大学、東京国際大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東邦大学、同朋大学、東北大学、獨協大学、長崎国際大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本女子大学、日本女子体育大学、白鴎大学、東大阪大学、広島大学、福岡大学、福岡女子大学、佛教大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、平成国際大学、北海道大学、松山大学、武蔵野大学、名桜大学、明治学院大学、明星大学、ものつくり大学、安田女子大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、琉球大学、龍谷大学、和光大学

採用実績(人数) 2024年度/8名
2023年度/0名
2022年度/0名
※新卒採用は2024年卒が初年度のため、それ以前は実績なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)Fan Marketingと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Fan Marketingを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ