予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
フレックスタイム制度や在宅勤務制度など、柔軟な働き方をサポートする制度が整っています。
太陽生命はT&Dグループの一員として、安定した経営基盤を持ち、新しいビジネスチャンスを追求しています。
挑戦と変革を通じて、お客様の元気・長生きを支える会社を目指しています。
2016年より「太陽の元気プロジェクト」を始動。『健康寿命の延伸』という社会的課題にこたえるため、「従業員」「お客様」「社会」のすべてを元気にする取組みを推進する。
【太陽生命システムコースとは?】太陽生命システムコースは、いわゆる社内SEです。太陽生命のシステム企画・開発・基盤構築・運用の上流から下流工程までITに関わる全般を太陽生命の中で担っていきます。 すなわち、保険会社の安定した経営基盤のもと、埼玉から転勤が無いなど安定した職場環境の中でDX推進等、先進的な取り組みを行う人材です。 具体的には以下の業務に携わり、ITのスペシャリストとして活躍していきます。 ■情報システムの企画、調査、構築 ■コンピュータソフトウェアの設計および開発 ■情報システムの運用、維持管理 など 【「太陽の元気プロジェクト」のご紹介】太陽生命保険では、2016年より「太陽の元気プロジェクト」を始動。『健康寿命の延伸』という社会的課題にこたえるため、「従業員」「お客様」「社会」のすべてを元気にする取組みを推進しています。「従業員」「お客様」「社会」の3つの元気の順番も大切であり、太陽生命では最初に「従業員」の元気を掲げています。従業員が元気に働いてこそ、お客様を元気にすることができ、社会を元気にできると考えており、従業員を大切にしている会社です。太陽のように従業員自らが輝き、周囲を輝かせることができる会社を目指しています。2017年4月には業界で初めて65歳定年制度および、最長70歳まで働くことのできる継続雇用制度を導入しました。(国内大手生命保険会社9社について、当社調べ(平成28 年12 月末時点))。また、年齢に関わらず役職へ登用することで、若手からシニアまで高いモチベーションを保ちつつ、同じ人事制度で働くことが可能になりました。
AI機能を搭載した次世代営業端末「T-AI-Face」による最適な保障提案を実現。
課長以上。システムコース実績。
<大学院> 鹿児島大学、埼玉大学、成蹊大学、東京理科大学、富山大学、前橋工科大学 <大学> 跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、大妻女子大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、椙山女学園大学、成蹊大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、津田塾大学、帝京平成大学、東京海洋大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、日本女子大学、福岡大学、文教大学、前橋工科大学、宮城大学、武蔵大学、明治大学、目白大学、立教大学、立正大学