最終更新日:2025/2/3

昭和商事(株)

業種

  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
長野県
資本金
3,000万円
売上高
156,855万円(2024年3月期実績)
従業員数
150名(2024年11月現在)

リスクソリューションで未来を応援 ~保険のベストパートナー~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    連続休暇(5日間)制度があり、社員全員が取得して旅行や趣味を楽しんでいます。

  • キャリア

    八十二銀行と保険会社の協力により、充実した研修を実施。資格取得にも力を入れ、奨励金を支給しています。

  • 安定性・将来性

    2029年に100周年を迎えます。八十二銀行のグループ会社としてさらなる企業成長を進めます。

会社紹介記事

PHOTO
創業から90年を超え、堅実な経営で売上げを伸ばすとともに地域の皆さまの信頼を獲得しています。
PHOTO
人材育成に力を入れており、ファイナンシャル・プランニング技能士や損害保険トータルプランナーなどの資格を持つ専門性の高い人材が多数在籍しています。

保険を通じて地域の皆さまの生活の安定と企業経営の安定的な発展に寄与します。

PHOTO

お客さま本位を企業活動の原点とし、お客さまの信頼に応えます。

◇保険の代理店業務がメイン 長野県内ではトップの売上を誇る
当社は、長野県で銀行業務を展開している八十二銀行のグループ企業です。法人や個人のお客さまに損害保険や生命保険を販売する代理店業務がメインです。保険の代理店業務は、お客さまに保険を販売することにより、保険会社から手数料をいただく仕組みです。個人向けの保険も扱っていますが、法人向けの損害保険が中心です。会社の事務所や工場、店舗、社用車といった資産に関するリスクや社員のケガのリスク、生産物に関するリスクなどに備える損害保険、および事業承継、役員の退職金対策、福利厚生対策としての生命保険を提案しています。

◇お客さまに寄り添い信頼を獲得することが大切な仕事
営業職は、当社が扱っている保険をお客さまに提案・販売する仕事です。お客さまの現在の状況をヒアリングし、将来のリスクに対応するための最適な保険をプランニングします。保険の変更手続きや乗り換えのご相談にも応じます。保険の営業では、お客さまから信頼してもらうことが大切です。そのため、お客さまのお話をじっくり聞くのはもちろんのこと、自分の体験と絡めて話したり、プラスアルファの提案をしながらお客さまに寄り添って丁寧に対応しています。

◇研修も充実
保険は商品が複雑で契約獲得は簡単ではありませんが、商品に関する研修、営業の実地研修、資格取得支援まで研修が充実しており、しっかり成長していける環境です。

会社データ

事業内容
保険代理店業務(損害保険、生命保険)
企業内代理店等の事業譲渡(M&A)支援
海外展開する企業に対する保険提案
本社郵便番号 380-8568
本社所在地 長野県長野市岡田178-2
本社電話番号 026-227-1166
設立 1929年3月9日
資本金 3,000万円
従業員数 150名(2024年11月現在)
売上高 156,855万円(2024年3月期実績)
事業所 【本社・本店営業部】長野県長野市岡田178-2(長野ターミナル3F)
【更埴支社】長野県長野市篠ノ井布施高田797-1(Y’sビル2F)
【上田支社】長野県上田市中央2丁目1-16(進和ビル2F)
【佐久支社】長野県佐久市中込3170-1(小松屋プラザ2 2F)
【松本営業部】長野県松本市大手3-1-1(松本ビル7F)
【諏訪支社】長野県諏訪市諏訪2-1-6(損保ジャパン諏訪ビル3F)
【伊那支社】長野県伊那市境1060(ガーデンコートビル)
【飯田支社】長野県飯田市本町2丁目26番地
【上越支社】新潟県上越市本町4-2-28(八十二銀行高田支店内)
【首都圏支社】埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-11-3(八十二大宮ビル2F)
関連会社 八十二銀行
平均年齢 47.3歳
沿革
  • 1929年(昭和 4年)
    • 第十九銀行(現八十二銀行)の担保物件管理のための関連会社として設立
  • 1937年(昭和12年)
    • 運送保険の代理店業務開始
  • 1941年(昭和16年)
    • 火災保険の代理店業務開始
  • 1951年(昭和26年)
    • 自動車保険の代理店業務開始
  • 1959年(昭和34年)
    • 不動産部門を分離(長栄殖産株式会社:現長栄株式会社)
  • 1981年(昭和56年)
    • 生命保険代理店業務開始
  • 1995年(平成 7年)
    • 株式会社エスエス企画設立(生保専業代理店子会社)
  • 2003年(平成15年)
    • 株式会社エスエス企画を吸収合併
  • 2017年(平成29年)
    • 改正保険業法上の「規模が大きい特定保険募集人」に該当
  • 2018年(平成30年)
    • 健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)認定
  • 2019年(平成31年)
    • 創立90周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
基礎研修、損害保険・生命保険の研修、営業実地研修など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関する会社が認めた資格について取得費用補助および奨励金支給
メンター制度 制度あり
ヘルパー制度(新入社員1名に対し先輩社員1名がつき、マンツーマンで指導・育成します。)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
マイスター制度(営業担当者を対象とする保険営業全般に関する検定)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、桜美林大学、慶應義塾大学、駒澤大学、城西大学、信州大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、日本大学、フェリス女学院大学、法政大学、北陸大学、松本大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学
<短大・高専・専門学校>
清泉女学院短期大学、松本大学松商短期大学部

長野県短期大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------------------
大卒    ―     ―    2名   3名
短大卒  3名    2名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 3 5
    2024年 1 3 4
    2023年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

昭和商事(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ