企業研究の軸として「社風」を調べる人も多いと思います。その際は情報サイトや企業のホームページを見るだけではなく、インターンシップや見学会などに参加して実際に体感することをオススメします。例えば当社では工場見学とともに先輩社員との交流会も開催していますが「1年目の先輩とざっくばらんに話せて良かった」と毎年好評です。大学の研究分野や趣味の話題でわいわい盛り上がり、30分の予定時間を大幅に過ぎることもあるほど。
また工場見学は、製品がどのような工程でつくられているのか、その内部構造まで詳しく知ることができる貴重なチャンス。見学をきっかけに自分のやりたいことが見つかるかもしれませんし、その経験や知識は社会に出てからも役に立つでしょう。
さらに私自身が社会人になって感じるのは、企業研究と同時に将来設計もしっかりと考えたほうが良いということ。将来どこに住み、どのような暮らしをしたいかで、選ぶ企業も変わってくるはずです。毎日のことなので通勤はやはり近い場所のほうが楽ですし、地元で働きたいのなら転勤がある会社は難しいでしょう。また景気が不安定な昨今、企業の安定性・将来性も注目したいポイント。当社はさまざまな業種の企業と取引があるため、経営基盤が安定しています。このようなポイントを調べながら、ぜひ自分らしく働ける企業を見つけてください。