予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
世界一のはしご・脚立メーカーを目指し、海外展開及び新規事業にも挑戦しています。
創業68年を超えるはしご・脚立メーカーのパイオニアです。主力は高品質・高付加価値の安全製品です。
教育・研修制度が充実しており、希望によって様々な職種を経験できます。
都市部を離れて宿泊施設での研修
ー“脚立のパイオニア”ーデザイン脚立「ルカーノ・シリーズ」は、その卓越したセンスと機能性によって、“世界3大デザイン賞”のひとつ「ドイツ・レッド・ドットデザインアワード」において、2010年“Best of Best”を受賞しました。現在では世界27カ国で年間約45,000台を売り上げています。ー挑戦を大事にする会社ー◆世界一の夢を共に掲げるハセガワは「世界一のはしご・脚立メーカー」を目指しています。売上げ台数だけでなく、品質においても信頼できるブランドとして世界一を目指しています。◆強いチームになろうハセガワは海外事業を展開しており、社員もグローバルに活躍しています。遠い場所で働くことで高いレベルの仕事を身につけ、自信を持って活躍できる環境です。◆会社も自分も変化し、進化する ハセガワは新たな可能性を追求しています。変化を恐れず、柔軟な心と積極的な動きで挑戦する精神を持つことが重要です。就職はゴールではなく、仕事を通じて視野を広げ、自己向上と会社の発展に貢献しましょうー創業67年の伝統を踏まえて、新しいチャレンジー脚立の新たなデザインの可能性を模索した「Purill(プリル)」座る、昇る、モノを置く、可愛がる。そんな、今までにないコンセプトの踏台として展開している「Purill(プリル)」では、ペットのような存在感を目指して、理屈じゃない可愛さのあるものづくりに挑戦しました。とはいえ、ハセガワの製品にとって安心できる品質は必ず必要です。女性でもラクに持ち運びができる「小さくて軽い、軽いのに強い」を備える材質として樹脂に白羽の矢を立て、さらにその独特のフォルムをつくりだすためにイタリアの工場で製造しました。―学生に向けて―挑戦する気持ちを持って飛び込んできてほしいです。ハセガワの社是には、「創意・誠意・熱意」という3つの言葉があります。学生のみなさんには、まず「熱意」を持っていてほしいです。それは言い換えれば「何かに挑戦する意気込み」ということです。会社として、今まで築いてきた信頼を大切にしながら新しいことにも積極的にチャレンジしようとしているので、みなさんも熱意あふれる挑戦者であってほしいと思います。熱意ある「一緒に世界一を目指せる仲間」を求めています。
新規事業からの成功事例。ハセガワモビリティ株式会社として独立
<大学> 愛知学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西学院大学、神田外語大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、四天王寺大学、摂南大学、専修大学、園田学園女子大学、帝塚山大学、南山大学、日本大学、びわこ成蹊スポーツ大学、南九州大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、龍谷大学