予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「遊び上手は、働き上手!」プライベートも充実した働き方を推奨しています!
マリンレジャーではなくマリンカルチャーをつくる最先端企業を目指しています
プレジャーボートの輸入販売、保守メンテナンスをメインとして事業展開しています
トーイングボートのシェアNO1を誇る当社だからこそ、提案できることがたくさんあります。(写真左:石本/写真右:堀江)
~プライベートと仕事が融合する独特のワークスタイル~石本剛志さん(ボート販売マネージャー)LIBリゾートの中核事業であるボート販売を任せていただいています。当社が扱うレジャーボートは、非常に高価なもの(2000万~5000万円)であり、お客様としては経営者など富裕層の方が多い。普段は気を張る時間が長いお客様が、リラックスするためのモノを扱うため、お客様と接する時は正確さだけでなく、少しラフさのようなものも必要。一般的な販売業とは異なる気遣いや振る舞いが求められます。アメリカのボートを輸入し代理店に卸しているため、出張で全国各地に出向くこともあります。また年に1度はアメリカのディーラーミーティングに参加することも。仕事とは大変な時がたくさんあるものですが、それが苦にならない!ストレスにはならない!と言い切れる独特の仕事だと思います。毎日、自然に囲まれ美しい景色を目にしながら、時には家族が職場に遊びに来ることも。子どもに、父親が働く姿を直接見せてあげられるというのも、この仕事の良いところだと思っています。~「楽しそう!」という直感が、自分を成長させてくれている~堀江瑛太さん(ハーバーサービス)就職活動中に目にした、LIBリゾートのサーフィンの写真の美しさに目を奪われ興味を持ち、マリーナの見学へ行くことに。ボートに乗せてもらった時のインパクトが強く、他社と比較しても、社内の雰囲気が抜群に良かったので入社を決意しました。現在は、ボートの揚降やメンテナンスなどハーバーサービスを担当しています。子どもの頃から琵琶湖は親しみのある存在でしたが、学生時の部活はサッカー部。マリンレジャーの経験がなく最初は少し不安でしたが、「楽しそう!」という気持ちが勝り、入社直後から充実した日々を過ごしています。入社から3年が経ち、一通りの業務は理解できた感覚がありますが、まだ勉強中の身で、毎日が新鮮です。一方で、新卒者としての目線を活かし、業務マニュアルの改善などやりがいのある仕事も増えてきました。もともと人と話すのは得意ではありませんでしたが、明るい先輩たちに引っ張っていただき、今では積極性が身に付いたことを実感しています。お客様に名前を覚えていただき、大切なボートを任せてもらえる嬉しさは、この仕事の醍醐味です。
<大学> 関西外国語大学、関西学院大学、京都精華大学、嵯峨美術大学、同志社大学、佛教大学、立命館大学、至学館大学、福岡大学 <短大・高専・専門学校> <専>京都建築大学校、京都ホテル観光ブライダル専門学校、嵯峨美術短期大学、<専>YIC京都工科自動車大学校