最終更新日:2025/2/3

栄和産業(株)

業種

  • プラスチック
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
資本金
1000万円
売上高
22億円(2024年度)
従業員
98名(2024年1月時点)

【転勤なし】【ご応募積極的に歓迎中】【有給取得率85%】ともに日本の「ものづくり」に貢献しませんか。ボトムアップの社風が特徴です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自動車部品やFA機器、介護用品など、幅広い分野の製品を生産しております。量販店などで目にすることはないと思いますが、実は身近な物にも当社の製品が使われています。
PHOTO
仕事中は皆真剣ですが、休憩時間は笑い声が絶えません。より良いものを作りたいという熱意を胸に、社員一人ひとりがそれぞれの職務を全うしています。

時代とともに変えていくのは仕事のやり方、変わらないのは社員を大切にする思い。

PHOTO

「今は漠然と「ものづくりに興味がある」考えだけでよいと思います。1人1人の個性を尊重して、どういうビジネスパーソンになるか一緒に考えたいです。」

愛知県は製造業が盛んな土地です。当社はその土地で50年にわたってものづくり産業を支えています。その50年
という時代の変化とともに、生産する製品も少しずつ変化しています。
もともと弊社は三菱電機様の製品だけを生産しておりました。しかし、今は自動車部品や家電製品、介護用品など、
様々な製品を生産し、社会に貢献しています。
製品だけではありません。生産方法についても変化しています。たとえば部品の組付から検査までをほとんど自動
で行う機械を導入したり、生産数をセンサーを使って自動でカウントするようにしたりと、時代の最先端へ近づけ
るよう常に努力しております。
日本の様々な場所に、栄和産業の部品が使われています。例えば自分の携わった製品が世に出ると、「あの監視カメラは自分が印刷した」、「あの車のこの部品は私が成形した」など、自身が携わった製品が世の中に出て、実際に使用されている現場を見るたび、きっと仕事の意義を感じられるでしょう。


今後新しく入社する子たちには、どんなことでも良いので自分の意見を出してほしいですね。栄和産業には20代~50代まで幅広い世代の人たちが働いています。
しかし、今後の社会や会社を担っていくのは若い世代の人たちです。
生産する製品だけを変えていくのではなく、世の中の変化に合わせて、「会社の体制」や「仕組み」も変えていかなければいけません。そういう意味でこれから入社してくる人たちは「こういう会社のほうが良い」や「こういう仕組みを導入するとやりがいを感じる」などの今働いている人達にはない感覚を持ち合わせているはずです。例えば、今年入社した新入社員の子の中に「栄和産業に住宅手当を導入してほしい」という希望がありました。その声を聞いた会社は今年度から住宅手当を導入しました。この例は若い世代の意見が通った一例ではありますが、若い世代の声に耳を傾ける会社の風潮はあります。

なので、是非「自分の意見」を臆せず、発信していってほしいです。
(総務部/宮嶋)

会社データ

事業内容
当社は、大手電機メーカーや自動車メーカー向けに、さまざまなプラスチック部品を開発・製造しています。

プラスチック成形、二次加工、組立の一貫生産、そして高度な技術力を強みに、お客さまの信頼を得ています。構想図や試作の段階から参画し、狙った仕様や品質をカタチにする技術が特徴。グループのネットワークを活かし、企画から製造までスピーディーに対応しています。工程管理にも気を配り、最新の設備と熟練技術者が、原材料の投入から成形、二次加工、組立、検査まで円滑に流れるようにしています。

環境面では、三菱電機グループからグリーン認定を取得。要求基準を満たしつつ、環境負荷の少ない資材の調達を積極的に進めています。
本社郵便番号 485-0061
本社所在地 愛知県小牧市藤島町向江15番地
本社電話番号 0568-73-1101
設立 1973年7月
資本金 1000万円
従業員 98名(2024年1月時点)
売上高 22億円(2024年度)
事業所 【本社】愛知県小牧市藤島町向江15番地
【名古屋倉庫】愛知県名古屋市西区大野木3丁目149番地
沿革
  • 1963年
    • 名古屋市東区に千栄工業(有)設立
  • 1973年
    • 愛知県小牧市に栄和産業(株)設立
  • 1974年
    • 飯田市に信菱電機(株)設立
  • 1982年
    • 飯田市毛賀に信菱電子(株)設立
  • 1984年
    • 信菱電子社屋新築竣工
  • 1985年
    • 栄和産業・千栄工業社屋新築竣工。栄和産業・名古屋工場新築竣工
  • 1986年
    • 信菱プラスチック(株)設立
  • 2007年
    • ISO14001認証取得
  • 2009年
    • 信菱電子(株)を信菱電機(株)に吸収合併
  • 2013年
    • 栄和産業第二工場新築竣工
  • 2015年
    • ISO9001認証取得。千栄工業(有)を栄和産業(株)に吸収合併
  • 2017年
    • 栄和産業可児工場設立
  • 2018年
    • 第3工場新設
  • 2020年
    • 第4工場新築竣工
  • 2021年
    • 成形工場 IoT技術導入
  • 2023年
    • 創立50周年式典開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (12名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・社内研修
入社後は「挨拶」、「電話対応」や「心得」など社会人としての基礎的な知識を学んでいただきます。
他にも「JIT活動」、「生産管理」、「TPM」など製造業ならではの知識も学んでいただきます。また、社内研修ではメンター制度により、わからないことがあればすぐに聞ける環境があります。

・外部研修
「報連相の講習」、「社会人の基礎講習」や「安全衛生の講習」などの外部講習で学んでいただくだけでなく、弊社の協力工場やグループ会社の工場見学も行っていただきます。
実際に社外の工場を見ていただくことで刺激になると思います。

・その他研修
「改善できるポイントの立案」、「自社製品についての調査」などレクリエーションを学んでいただきます。研修を通して先輩に聞くことや、自分で考える力を身につけます。

・本配属研修
入社後2か月終了後に本配属先が決定します。研修や先輩との面談を通して、自分のやりたいことを見つけていただきます。本配属後も先輩から優しく教えてもらい、少しずつ業務に慣れていきましょう。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、名城大学、中部大学、中京大学、愛知東邦大学、名古屋学院大学、同朋大学

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名  3名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

栄和産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ