最終更新日:2025/2/3

富士興産グループ[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 石油
  • ガス・エネルギー
  • リース・レンタル
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
資本金
55億2,700万円
売上高
619億1,200万円(2024年3月期・連結)
従業員
300名(2024年3月時点・連結)

富士興産グループは、地域の暮らしと産業の持続的な発展を支えています。今、そして未来のエネルギーの安定供給を担う企業で活躍してみませんか?

会社データ

事業内容
1.燃料油・関連商材の販売
家庭や様々な産業で利用されている燃料油を取り扱っています。顧客のニーズに応えられるよう、富士興産のネットワークを活かして、高品質な製品を迅速に全国へ届けています。
また、燃料油販売に繋げるために、付加価値戦略として「AIを用いた遠隔残量監視システム」、「給油機一体型少量危険物タンク」等の商材・サービスを用いた提案型営業に取り組んでいます。
※ 富士興産は総務省より認可を受けている、軽油販売元売資格指定業者です。
※ 富士興産は農林漁業用国産A重油の元売会社です。

2.アスファルト販売
道路・公園など私たちの暮らしに欠かすことのできないアスファルト。アスファルトは、公共性の高い製品であり、求められるのは品質と安定供給ができる体制です。富士興産は、高品質なアスファルトを全国へ届けています。

3.潤滑油販売
レースでも使用している「FK/Massimo オイルシリーズ」をはじめ、高品質な潤滑油を様々な業態に届けています。用途も多岐にわたり、自動車用・産業用など幅広く取り揃えており、顧客のニーズに合わせた木目細かい対応を行っています。

4.グリーン商品販売
環境に配慮したグリーン商品の販売に力を入れています。
ディーゼル車から排出される窒素酸化物を低減する「アドブルー」や、CO2排出量削減に寄与する軽油代替燃料である「高純度バイオディーゼル燃料」、使用済み潤滑油を再資源化した「再生重油」等の環境対応型製品を販売しています。

5.太陽光発電(メガソーラー)事業
現在、全国に6カ所の発電所を保有しています。

6.ホームエネルギー事業
家庭及び集合住宅向けのLPガス・灯油・電気・関連機器の小売事業を行っています。

7.レンタル事業
動力機械、建設機械・運搬機械等の販売及びリース・レンタル事業、自働車・各種車両の修理・整備等の事業を行っています。

8.リサイクル事業
使用済み潤滑油の再資源化、産業廃棄物の再資源化、油の流出による土壌や河川の汚染防止・環境の回復 等の事業を行っています。
本社郵便番号 101-0062
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台4丁目3番地 新お茶の水ビルディング13階
本社電話番号 03-6849-8801
設立 1949年9月
資本金 55億2,700万円
従業員 300名(2024年3月時点・連結)
売上高 619億1,200万円(2024年3月期・連結)
募集会社(1) 富士興産(株)

■本社:東京都千代田区神田駿河台4丁目3番地 新お茶の水ビルディング13階
■事業内容:石油事業として燃料油(灯油・軽油・重油)、アスファルト、潤滑油の販売、再生可能エネルギーであるメガソーラー事業、バイオディーゼル燃料、再生重油やアドブルーの販売
■資本金:55億2,700万円
■従業員:300名(2024年3月現在・連結)
■売上高:619億1,200万円(2024年3月期・連結)
募集会社(2) 富士ホームエナジー(株)

■本社:北海道札幌市中央区北9条西18-2
■事業内容:LPガス・灯油・住宅設備販売の小売業
■資本金:3,000万円
■従業員:47名(2024年3月現在)
■売上高:23億7,588万円(2024年3月期・連結)
募集会社(3) 富士レンタル(株)

■本社:北海道札幌市東区東雁来四条1-1-37
■事業内容:
(1)動力機械、建設機械、運搬機械、各種工作機械、土木建築用資機材、土木建築用架設資材、自動車その他各種車両並びにこれらの部品の販売及び、リース・レンタル業務
(2)自動車その他の各種車両の分解、修理及び整備並びに自動車定期点検業務
 ※他に上記事業に付帯する業務等
■資本金:5,000万円
■従業員:52名(2024年3月現在)
■売上高:21億4,000万円(2024年3月期)
募集会社(4) 環境開発工業(株)

■本社:北海道北広島市北の里41-27
■事業内容:
廃油処理からの再生重油製造販売、産業廃棄物収集運搬・処分業務、廃OA機器リサイクル事業、油漏えい事故対応業務、消火器リサイクル、油水分離槽清掃・タンク検査業務、低濃度PCB収集運搬業務
■資本金:4,800万円
■従業員:61名(2024年11月現在)
■売上高:15億2,000万円(2024年3月期)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助制度は、グループ各社にあり

※その他の自己啓発支援制度は、各社ごとに異なります
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、東海大学、同志社大学、山形大学
<大学>
北海道大学、北海道情報大学、北海道科学大学、北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、小樽商科大学、釧路公立大学、北見工業大学、室蘭工業大学、苫小牧駒澤大学、酪農学園大学、茨城大学、京都大学、神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、日本大学、神田外語大学、駒澤大学、専修大学、獨協大学、東洋大学、大東文化大学、東京農業大学、明治学院大学、立正大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、日本工学院北海道専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校

採用実績(人数) グループ会社によって異なります。
詳細につきましては、各社のマイナビ画面にて 確認下さい。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

富士興産グループと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ