最終更新日:2025/2/3

中菱テクニカ(株)

業種

  • 総合電機
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
岐阜県
資本金
1000万円
売上高
131億円(24年度 旧3社合計)
従業員
650名

【年間休日実質145日以上(平均有給取得日数込み)/三菱電機グループ】ワークライフバランスを充実している社員が多数!選考開始から内々定まで最短2週間!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日実質145日以上、ワークライフバランス重視、資格取得支援、明るい職場雰囲気が魅力です。

  • 安定性・将来性

    三菱電機グループとの強固な関係と安定した業績で将来性も抜群です。

  • 技術・研究

    FA設備の設計・製作で高度な技術と専門知識を提供してます。

会社紹介記事

PHOTO
1983年の設立以来、三菱電機グループの一員として工場内のインフラ整備や各種設備の設計・製作などに幅広く携わってきた当社。安心して長く働ける環境が整っています。
PHOTO
入社後は、先輩トレーナーが付いて新入社員の成長を見守っていきます。20代の若手社員もたくさん活躍しており、何でも気兼ねなく相談できる職場です。

メルコエアテクノロジーの若手社員にインタビューしました!

PHOTO

「ワークライフバランスを大切にしながら働けるのも魅力です。最近では移住して就職される方も増えていますので、ぜひ多くの方に興味を持ってもらいたいです」

【1】三菱電機グループの魅力
三菱電機は技術力と信頼性で世界から高く評価される企業です。グループ会社ですが大企業の三菱電機グループならではの安心感があります。福利厚生も三菱電機中津川製作所と近いものになっているので、充実しています。

【2】入社した動機は何でしたか?
地元から離れた大学へ進学し、一人暮らしをしていたのですが、地元に戻って就職したい気持ちがありました。工場見学していく中で、従業員の方々の人柄の良さにも惹かれました。職場の雰囲気以外にも働きやすさという点にとても惹かれ、有給を取得しやすい環境、フレックスタイム制、セレクトプラン、平均残業時間の少なさ、資格取得支援制度など福利厚生の充実が他社より優れている点も踏まえてメルコエアテクノロジーに入社しました。また、実業団としてソフトテニスを続けたいという思いもあり、三菱電機ソフトテニス部があるメルコエアテクノロジーに入社しました。

【3】1年目の仕事内容と現在の仕事内容を教えてください
一年目は出張管理や勤怠関連、備品管理の業務が中心でした。現在では、業務の幅を広げるという目的もあり、安全衛生の担当になりました。会社の安全・衛生の管理を行っています。

【4】今後やっていきたい仕事、今後なりたい自分について教えてください。
まだまだ業務を教えてもらうことが多いのが現状ですが、今後はこの人なら仕事任せても大丈夫、この人に頼みたいと思ってもらえるような、頼られる社員になっていきたいと考えています。そのためには社員の方との交流も深め、仕事をミスなくこなしていき、幅広く業務を覚えていこうと思っていますし、積極的に多くのことにチャレンジしていきたいです。

【5】仕事とプライベートどちらも充実していますか。
仕事面ではわからないことも多いですが、先輩方にやさしく教えてもらいながら少しずつ仕事の幅を増やしてっており、徐々にお仕事も任せていただけるようになってきています。総務業務の幅は広く、裁量が大きいため責任も伴いますが、日々新しいことに挑戦できる環境は大きなモチベーションにつながっています。
上長も仕事ばかりでなくプライベートの充実も大切にされていて、休みの取得が少ないと「休みなよ!」声をかけてくださるので、業務が円滑に進むよう配慮した上で有給休暇も気兼ねなく取ることができています。

会社データ

正式社名

メルコエアテクノロジー(株)【三菱電機グループ】

正式社名フリガナ

メルコエアテクノロジー

事業内容
 手賀野事業所(旧:中菱テクニカ)
→三菱電機の子会社として、工場インフラ整備・保守、FA設備設計・製作、作業環境測定を行い、安定した業績と充実した福利厚生を提供する会社です。

 駒場事業所(旧:メルコエアテック)
→「いい換気は、いい環境をつくる」をスローガンに、スムースで快適な「換気」を実現し、住む人に快適さを追求する、換気送風機用部材の専門メーカー。

 坂本事業所(旧:ソーワテクニカ)
→お客様のご要望に的確かつ高品質、スピーディーにお応えすることをモットーに、三菱電機との連携による先進技術と独自の開発力を駆使し、換気送風機の開発から生産、販売、サービスまで一貫したサポート体制を構築しています。
生産現場の環境改善はもとより、作業の円滑化やコストの低減、生産の効率化など、お客様の事業に価値を生む「風」をお届けしています。
本社郵便番号 508-0015
本社所在地 岐阜県中津川市手賀野3-1
本社電話番号 0573-66-8256
資本金 1000万円
従業員 650名
売上高 131億円(24年度 旧3社合計)
平均残業時間 11.0時間(2024年実績)
沿革
  • 1983年4月
    • 三菱電機株式会社中津川製作所より施設部門および産業廃棄物処理部門を分割し、中菱産業株式会社を設立
  • 1984年4月
    • 機械設備の改造・修理・自動化等のサービス業務開始
  • 1988年4月
    • 三菱電機株式会社飯田工場内に飯田支所開設
  • 1990年10月
    • プレス請負業務開始
  • 1991年4月
    • 中菱工機テクニカ株式会社へ社名変更
      専用機設計業務、金型保全請負業務開始
  • 1991年10月
    • 三菱電機株式会社床暖房機の組立業務開始
  • 1997年3月
    • 新社屋竣工
  • 2000年4月
    • 三菱電機株式会社太陽光発電システム事業の動力管理業務開始
  • 2002年1月
    • 三菱電機株式会社資材倉庫現品管理業務開始
  • 2003年4月
    • 中菱テクニカ株式会社へ社名変更
  • 2003年11月
    • メッキ・機械加工業務、モータ組立業務、ロータ加工業務生産委託開始
  • 2006年4月
    • 計測機器校正事業開始
  • 2018年4月
    • メルコファンプロダクツ株式会社吸収合併
  • 2025年4月
    • メルコエアテクノロジー株式会社設立
      中菱テクニカ・メルコエアテック・ソーワテクニカの3社統合合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 21.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 5 11
    取得者 3 5 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(約1ヵ月)
→ビジネスマナー研修
→基礎研修
→現場研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関する自己啓発・資格取得した場合
受検料全額補助
メンター制度 制度あり
1ヵ月の1回実施
→総務課研修部門とのメンター面談あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、金沢工業大学、関西外国語大学、国士舘大学、静岡大学、大同大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、長崎総合科学大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、福井工業大学、佛教大学、松本大学、三重大学、名城大学、山梨学院大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校、東京ITプログラミング&会計専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、名古屋文理大学短期大学部、日本工学院専門学校

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
新卒  15名    10名    7名

採用実績(学部・学科) 法経部・経済学科、商学部・商学科、経営学部・経営学科、工学部・情報工学科、外国語学部・英米語学科、工学部・機械工学部、情報学部・情報社会学科、工学部、電子工学科、工学部・電気システム工学科、工学部・電子情報学科、法学部・法律学科、現代ライフ部・経営マネージメント学科、応用生物科学部・生物応用化学科、工学部・電気情報工学科、工学部・経営情報学科、経済学部・経済学科、スポーツ科学部・スポーツ科学科、福祉経営学部・医療福祉マネジメント学科、工学部・環境安全工学科、社会学部・社会学科、理工学部・交通科学科、理工学部・建設システム工学科、人間健康学部・健康栄養学科、洋楽科、工学部・船舶工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 1 15
    2023年 9 1 10
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

中菱テクニカ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ