予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
包装資材や産業資材のご提案、ご提供を通して地域産業の発展や文化の創造にかかわれます。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取りやすい会社です。
地域密着で展開しており、事業を通して地域社会に貢献しようとしている企業です。
★当社の起こり★ 当社は、包装資材や各種産業資材のご提案・ご提供を地域密着で展開しており、事業を通して地域社会に貢献しようとしている企業です。創業者が水産品を販売していた時に使っていた包装資材。商品と共にお客様から買い求められた包装資材に可能性を見出し、その提供が世の中のお役に立つと創業者が確信。それが当社の創業の原点です。 創業以来、お客様が創り出す商品の保護や伝えたいメッセージの代弁者としての包装資材が持つ機能を高めながら、生産設備を持たない専門商社の位置づけを生かし、幅広い調達と供給機能を育み、“縁の下の力持ち企業”としての道を歩み続けてきました。★包装資材(パッケージ)の役割★ 商品を保護する機能や、その主張を消費者に伝えるメッセンジャーとしての機能があります。過剰包装が指摘され、環境問題が叫ばれる昨今は、必要最小限で且つ自然に優しい素材の包装資材でその機能の発揮が求められます。 私たちは、商品に直接触れるダイレクトパッケージから出荷にまつわる梱包資材までの一貫した調達、供給体制を活用しながらお客様のご要望に沿った包装資材のご提供を目指しています。また当社ではリサイクル事業にもいち早く関与し、そこから得られる情報を基に、地球環境にやさしい素材、資材のご提案を行っています。★私たちの目指すところ★ 包装という概念は、単に商品を“包む”という視点から、作業環境、製造環境等の“環境”という概念の最適性(安心・安全)を維持する消耗品の管理までその広がりを見せています。私たちはその包装資材や産業資材のご提案、ご提供を通して地域産業の発展や文化の創造にかかわりながら、お客様の業績向上をお手伝いしています。 そして地域産業に根ざした包装資材・産業資材のご提案・ご提供を通して地域社会に貢献ていきたいと考えています。今後もお客様第一主義を念頭に、地域No.1企業を目指します。★みなさんへのメッセージ★ 当社はお客様の求める商品やサービスを提案し、お客様のニーズにマッチした形をご提供していくことで実績と信頼を得てまいりました。培ってきた実績と信頼は、他ならない社員一人ひとりの力の賜物(たまもの)です。 一緒に地域を盛り上げてくれる、お客様の笑顔づくりへ参加してくれる仲間を、心よりお待ちしております。
<大学> 茨城キリスト教大学、駒澤大学、札幌学院大学、城西大学、東北学院大学、東洋大学、東日本国際大学、文教大学、明星大学、山梨英和大学、立教大学、亜細亜大学 <短大・高専・専門学校> 聖徳大学幼児教育専門学校、桜の聖母短期大学