予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の年平均有給休暇取得日数は10.8日と多く、ワークライフバランスの良い職場です。
リモートワーク可能な環境を整備しており、奨学金返還支援など、福利厚生も充実しています。
さまざまな分野のプロジェクトに取り組むことができ、幅広い経験を積むことができます。
「仕事には真剣で、昼休みやイベントでは弾ける人が多いです(笑)」(滝谷さん/右)。「手作りカレーが出たり、保護猫がいたり。楽しい職場ですね」(竹内さん/左)。
当社はIT業界の中でも幅広い分野を手掛けています。私自身、専門性を極めるというより、いろいろな仕事を通して技術を身に付けたいと考えているので、そこに魅力を感じています。プログラマーの仕事は、プロジェクト入りしてOJTで先輩に教えてもらいながら実践的に学びました。現在はフロントエンジニアとして、ユーザーが目にする画面の設計・開発をメインに行っています。一例を挙げると、スマートフォンでバスの運行状況をリアルタイムで確認できる自社開発の「バスキタ」の画面を担当。バスのアイコンをGPSを利用して現在地に表示しています。「便利」「助かる」といった実際のユーザーの声も届くので、非常にやりがいを感じますね。最近はAIへの取り組みも始まりました。先進的な技術はまだよく分からない部分が多いので大変ではありますが、これまでなかったものを自分の手で作り上げていくことに面白さを感じます。今後は、新しい技術に対応するのはもちろん、データ管理の技術も習得して、さらに幅広く開発に関わっていきたいと思っています。◎滝谷 和希さん/第一開発部システム課(プログラマー)/2020年入社--------------------------------------小さな頃から「モノづくり」が好きで、この道に進みました。デザイン課でWEBアプリのデザイン、HTMLモックの作成、WEBサイトのデザインとコーディングに携わっています。今は、病院のWEBサイトのリニューアルや、不動産管理会社の物件管理アプリの作成を行っています。お客様の意向を細かく伺って、先輩方にアドバイスをいただきながら、引き出しの多さで要望に応えるように取り組んでいます。当社は社員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発です。フレンドリーな職場で話しやすく、相談しやすい環境ですね。IT業界は新しい技術がどんどん登場します。周囲の人とお互いに教え合うことも多く、コミュニケーションの大切さを改めて実感しています。今は先輩方にサポートしていただいている身ですが、もっと知識や技術を身に付けて、今度は私が後輩を支える側になりたいですね。私は当社のインターンシップに参加して、雰囲気の良さを感じて入社を決めました。皆さんも機会があれば、ぜひ会社訪問などで、当社の雰囲気に触れていただければと思っています。◎竹内 百花さん/第二開発部デザイン課(WEB デザイナー)/2022年入社
<大学院> 筑波大学、北海道教育大学、弘前大学 <大学> 北星学園大学、星槎道都大学、北海道教育大学、公立はこだて未来大学、弘前大学、琉球大学、札幌学院大学、札幌市立大学、札幌大学、女子美術大学、日本大学、武蔵野美術大学、北海道科学大学、北海道情報大学、北海道大学 <短大・高専・専門学校> 北海道芸術デザイン専門学校、札幌大谷大学短期大学部、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、札幌情報未来専門学校、日本工学院専門学校、北海道情報専門学校
韓国:弘益大学校