予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
アパレル販売だけではなくECサイト・YouTubeなどWEBにも強いICT企業として多様な事業展開をしている。
宇都宮を中心に大学とのコラボや地域イベントへ参加など、地域・社会貢献活動に積極的に取り組んでいる。
社員の声を積極的に会社運営に反映する風土があり、若手が活躍できるチャンスが溢れている。
動画制作に携わる齊藤さん(左・2022年入社)と、システム関係を担う関さん(右・2023年入社)。アパレル会社ながらも技術や制作といった業務に挑戦することができる。
"入社してからの1年間、私は宇都宮市の路面店『Pier Lounge by ARK』で販売に携わっていました。お客さま目線にたっぷりと触れた経験を生かし、広い視点からアパレルを見つめるために、2年目からは動画チャンネル『ARK STUDIO』の運営にも取り組んでいます。以来、自社内に設けられた専用スタジオを活用しながら、配信動画の企画、撮影、編集、データ分析などを行っています。映像に関しては知識ゼロの状態でしたが、店舗経験があるからこそ、お客さまの立場に立ったアイデアを発信できており、タイトルやキャッチコピーの作成などにもその感覚を取り入れられています。自分の意見に先輩たちが賛同してくれて、新しい挑戦が始まることも多く、モチベーション高く仕事に臨むことができています。先日は店舗スタッフから「動画をきっかけに来店されるお客さまが増えている」と聞きました。“目的来店”を増やすのが動画チームの使命の一つだけに、それが達成されているのは嬉しく思います。最近はカメラ撮影を担当するなど、できることも増えています。動画チームとしては経験が少ない私ですが、これから魅せ方を追求するなどして、さらに自分を高めたいですね。<左:齊藤(2022年入社)>私は宇都宮大学の情報系学科の出身。SEを目指して就職活動していたのですが、ファッションも好きなことから、キャンパスのある宇都宮に本社を構え、しかもシステム部門でも活躍できる当社に興味を持ち入社を決めました。研修期間を経て正式にシステム課の一員となってからは、ECサイトの運営や社内の業務用ITツールの制作などに関わっています。まずは商品ページの作成を担当したのですが、お客さまの目に触れるものなので間違いのない情報の掲載が不可欠です。試行錯誤する時間が続いたからこそ、実際にサイトが形になり、売り上げが上がっていくのがわかるのはモチベーションとなっています。当社は宇都宮大学産連携協定を結んでおり、コラボグッズの制作を手掛けているのですが、私は大学OBという縁で1年目からその担当者の一人にも抜擢され、学生と協力してグッズの企画などにもチャレンジしています。アパレルと聞くと販売職のイメージを持つ人が多いかもしれませんが、当社では本当にさまざまな可能性が広がります!<右:関(2023年入社)>
宇都宮大学と共同制作したTシャツやエコバッグなどの大学公式グッズを、入学式や大学祭の特設ブースで販売。売り上げの一部を宇都宮大学3C基金に寄付しています。
<大学> 宇都宮大学、宇都宮共和大学、福岡大学、文星芸術大学、文教大学、文化学園大学、亜細亜大学、明治学院大学、目白大学、茨城大学、同志社大学、東海大学、白鴎大学、中部大学、早稲田大学、杉野服飾大学、法政大学、帝京平成大学、大妻女子大学、北陸大学、帝京大学、自治医科大学、長崎県立大学、東京経済大学、作新学院大学、立正大学、東京都市大学、東京工科大学、東京聖栄大学、多摩美術大学、大阪経済法科大学、愛知学院大学、東京国際大学、聖学院大学、武蔵野大学、跡見学園女子大学、埼玉工業大学、東洋大学、獨協大学、国士舘大学、昭和女子大学、神奈川大学、上武大学、日本工業大学 <短大・高専・専門学校> 宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、東京モード学園、国際文化理容美容専門学校渋谷校、日本外国語専門学校、専門学校青山ファッションカレッジ、仙台ウェディング&ブライダル専門学校、足利デザイン・ビューティ専門学校、東京医薬看護専門学校、栃木県美容専門学校、武蔵丘短期大学、文化服装学院、栃木県立県央産業技術専門校、宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、国際情報ビジネス専門学校、大宮ビューティー&ブライダル専門学校、東京総合美容専門学校