予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
建設業ですが物を作るのではなく『地図から消す』事で『未来を創るためのスペース』を作り出すお仕事です
沖縄県内トップシェア、更に全国でもトップシェアである『第一カッター興業株式会社』のグループ企業です
必要資格は会社負担で取得、土木施工管理技士等の管理系資格には資格手当も支給しております。
「新たな創造に向けた前段階を担う当社業務。優れた技術力や独自性を有し、やりがいと誇りを持って取り組めるこの仕事を是非多くの方に知って欲しい」と熱く語る小泉社長。
「建設」という言葉は「新たにつくり上げる」という意味を含みますが、わたしたち新伸興業は建設業ながらカタチあるものはつくりません。2010年の創業以来、カタチあるものを新たにつくるためのスペースや余白という、カタチ無き価値の創造に努めて参りました。ご存知の方も多いと思いますが、2023年7月から「豊見城・名嘉地IC」の空港側出口が工事のために封鎖され、数年後には那覇空港自動車道が那覇空港へ直結します。しかし、そのためには既存の高速道路や橋脚を切断や破砕し、撤去することが求められるのは言うまでもありません。当社が担うのがこれらの部分であり、「沖縄の未来」を描くための「真っ白なキャンバス」をつくる、そんな魅力溢れる仕事に取り組んでいるプロフェッショナルがいることを是非知ってください。もちろん道路や橋脚のみならず、古くなった那覇空港の管制塔や団地の高架水槽など、公共や民間、規模の大小を問わないあらゆる現場にわたしたちの技術や知識が活きています。一方、切断や破砕というとダイナミックに「大きい鉄球をぶつけてどーん」や、「重機でバキバキ」とイメージされる方も多いと思いますが、当社が採用するのは特殊な機械を使用することで無振動・低騒音を可能とする「ダイヤモンド工法」であり、粉塵などの発生抑制も含めて近隣住民や自然環境への配慮を併せて実現しています。さらに超高圧水を用いた「ウォータージェット工法」も展開する当社では、コンクリート構造物の剥離防止や補修に向けた下地処理、中の鉄筋部分に傷を付けることなくコンクリートのみを取り除く斫り(はつり)などにも尽力。既存構造物の安全性を高めたり、再利用可能な資源に新たな命を吹き込んだりと、SDGsの要素や高い社会性を感じていただけるのではないでしょうか。またこのウォータージェット工法は、航空機の離発着によって滑走路に付着するタイヤゴムを取り除く役割も担っており、島嶼県である沖縄への安全な往来を陰ながら支えているといっても過言ではありません。グループ企業である第一カッター興業を親会社とする安定の経営基盤、公共事業にやや重きを置きながらも民間事業までをもカバーするフィールドの広さ、高い技術力の展開によって沖縄の地域創生を支える独自の存在感、それらをフルに活かすことで「沖縄の明日を築く余白づくり」に邁進して参ります。<小泉 幸一/代表取締役社長>
社外取締役 1名
<大学> 日本大学、名桜大学