最終更新日:2025/2/3

(株)新伸興業

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • サービス(その他)

基本情報

本社
沖縄県
資本金
1,000万円
売上高
完成工事高推移 4億207万円 (2024年6月末) 2億8,736万円(2023年6月末) 2億8,252万円(2022年6月末)
従業員
15名(2025年1月末現在)

【基本給221,500円~/賞与平均:5.3カ月/資格取得支援制度有/転勤無し沖縄勤務】安定した基盤で一から技術を取得できる環境があります

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    建設業ですが物を作るのではなく『地図から消す』事で『未来を創るためのスペース』を作り出すお仕事です

  • 安定性・将来性

    沖縄県内トップシェア、更に全国でもトップシェアである『第一カッター興業株式会社』のグループ企業です

  • キャリア

    必要資格は会社負担で取得、土木施工管理技士等の管理系資格には資格手当も支給しております。

会社紹介記事

PHOTO
切る、壊すという破壊のプロフェッショナル集団である新伸興業。無から有を生み出す建設業界にあって、「無を生み出すことで新たな価値創造へと誘う」魅力的な役割を担う。
PHOTO
道路や飛行場といった水平面の迅速な切断工事を得意とするフラットソーイング。

切断や解体を通じ、「沖縄の明日を築く余白づくり」に邁進する新伸興業

PHOTO

「新たな創造に向けた前段階を担う当社業務。優れた技術力や独自性を有し、やりがいと誇りを持って取り組めるこの仕事を是非多くの方に知って欲しい」と熱く語る小泉社長。

「建設」という言葉は「新たにつくり上げる」という意味を含みますが、わたしたち新伸興業は建設業ながらカタチあるものはつくりません。2010年の創業以来、カタチあるものを新たにつくるためのスペースや余白という、カタチ無き価値の創造に努めて参りました。

ご存知の方も多いと思いますが、2023年7月から「豊見城・名嘉地IC」の空港側出口が工事のために封鎖され、数年後には那覇空港自動車道が那覇空港へ直結します。しかし、そのためには既存の高速道路や橋脚を切断や破砕し、撤去することが求められるのは言うまでもありません。当社が担うのがこれらの部分であり、「沖縄の未来」を描くための「真っ白なキャンバス」をつくる、そんな魅力溢れる仕事に取り組んでいるプロフェッショナルがいることを是非知ってください。もちろん道路や橋脚のみならず、古くなった那覇空港の管制塔や団地の高架水槽など、公共や民間、規模の大小を問わないあらゆる現場にわたしたちの技術や知識が活きています。

一方、切断や破砕というとダイナミックに「大きい鉄球をぶつけてどーん」や、「重機でバキバキ」とイメージされる方も多いと思いますが、当社が採用するのは特殊な機械を使用することで無振動・低騒音を可能とする「ダイヤモンド工法」であり、粉塵などの発生抑制も含めて近隣住民や自然環境への配慮を併せて実現しています。さらに超高圧水を用いた「ウォータージェット工法」も展開する当社では、コンクリート構造物の剥離防止や補修に向けた下地処理、中の鉄筋部分に傷を付けることなくコンクリートのみを取り除く斫り(はつり)などにも尽力。既存構造物の安全性を高めたり、再利用可能な資源に新たな命を吹き込んだりと、SDGsの要素や高い社会性を感じていただけるのではないでしょうか。またこのウォータージェット工法は、航空機の離発着によって滑走路に付着するタイヤゴムを取り除く役割も担っており、島嶼県である沖縄への安全な往来を陰ながら支えているといっても過言ではありません。

グループ企業である第一カッター興業を親会社とする安定の経営基盤、公共事業にやや重きを置きながらも民間事業までをもカバーするフィールドの広さ、高い技術力の展開によって沖縄の地域創生を支える独自の存在感、それらをフルに活かすことで「沖縄の明日を築く余白づくり」に邁進して参ります。
<小泉 幸一/代表取締役社長> 

会社データ

事業内容

PHOTO

『道路やコンクリートの切断・穴あけ・はつり(削り)工事』
『沖縄のより良い未来を創るためのスペースを作り出す仕事』
『道路、橋りょう、空港、上下水道、あらゆる社会インフラの
 安全を守り、安定した社会を支えています』

2種の技術と、その応用で様々な要望に対応しています。
正直、わかりづらいと思います。
しかし、分かりづらい=独自性が高い、ということ。
レアな技術をゼロから身に着けた職人たちが活躍しています。
【A】ダイヤモンド工法
 工業用ダイヤモンドを練りこんだ刃先で、
 コンクリートを削り切る。

 a,フラットソーイング
  カッターとも呼ぶ。
  道路、飛行場、工場など補装の切断工事が得意。

 b,ワイヤーソーイング
  水中や橋脚など、立体物を切断できる。

 c,グルービング
  道路に溝を作ることで、
  ハイドロプレーニング現象(車輪の上滑り)を 防止。
  飛行場の滑走路などで活用されている。

【B】ウォータージェット工法
 細いノズルから超高圧で水を噴射し、
 コンクリートにあてる技術。
 噴射の強さによって、切断から破砕、表面の洗浄まで
 幅広い工事が可能。
本社郵便番号 901-0243
本社所在地 沖縄県豊見城市字上田487番地1
本社電話番号 098-996-2223
設立 2010年7月
資本金 1,000万円
従業員 15名(2025年1月末現在)
売上高 完成工事高推移
4億207万円 (2024年6月末)
2億8,736万円(2023年6月末)
2億8,252万円(2022年6月末)
業績 経常利益推移
3,944万円(2024年6月末)
1,041万円(2023年6月末)
3,300万円(2022年6月末)
株主構成 第一カッター興業株式会社 51%
株式会社沖創工      24.5%
株式会社大輝       24.5%
平均年齢 社員全体 36歳
工事課  31歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

    社外取締役 1名

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(グループでの合同実施)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各工種毎の社内認定段位制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、名桜大学

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)新伸興業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ