予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域の皆様、全国の皆様が利用される鉄道の安全な運行を守るというやりがいはとても大きいです。
リゾート列車「雪月花」の運行をはじめとした、鉄道を活かした営業・企画に力を入れています。
当社の年休取得率は3年連続で平均90%以上であり、自分の時間を取りやすい会社です。
ご利用の皆様の安心安全、笑顔を守るため、社員全員が一丸となって業務に取り組んでいます!
えちごトキめき鉄道の前身、信越本線の歴史は古く、1886年8月15日に新潟県で最初の鉄道として直江津―関山間が開通しました。それを皮切りに、1897年には春日新田(直江津)ー米山間、1911年にはのちに北陸本線となる直江津―名立間が開通するなど、直江津は新潟県の鉄道としては130年以上の長い歴史がある街であり、ご利用いただく地域の皆様と共に、鉄道は地域の発展に寄与してまいりました。今後も、地域の皆様方にご利用いただきやすい鉄道にしていくことはもちろんですが、地域の歴史や魅力を発掘し、それを観光資源として情報発信をすることにより、沿線地域の素晴らしさを全国はもとより世界中の皆様に知っていただきたいと考えております。沿線の妙高高原は世界中から注目されているリゾート地です。春日山は「越後の龍」上杉謙信公の生まれ育った歴史を誇る地です。糸魚川は縄文時代よりヒスイを産し、全国にその名を知らしめたロマンの地です。このような地域の資源と鉄道資源を融合することで、トキめき鉄道沿線は大きく飛躍できると確信しています。そのために何よりも大切なのがその名の通り「トキめく」鉄道にすること。ご利用の皆さんはもちろん、沿線地域の皆様も地域外の皆様も、みんながわくわくドキドキするような鉄道をこれからも目指してまいります。
上越地域の通勤・通学を支える普通列車
男性
女性
2024年3月現在 男性社員203名 女性社員34名
<大学院> 上越教育大学 <大学> 新潟大学、長岡技術科学大学、新潟工科大学、新潟経営大学、新潟医療福祉大学、新潟国際情報大学、神奈川大学、国士舘大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、日本大学、群馬県立女子大学、日本工業大学、立命館大学、東洋大学、東海大学、中央大学、工学院大学、立正大学、高崎経済大学、法政大学、産業能率大学、愛知大学 <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校、大月短期大学、東京交通短期大学、大原簿記公務員専門学校新潟校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、アップルスポーツカレッジ、国際外語・観光・エアライン専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、新潟情報専門学校