最終更新日:2025/2/3

日本地下水開発(株)

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 道路管理
  • ガス・エネルギー
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
山形県
資本金
8,000万円
売上高
34億9,179万円(2024年8月期)
従業員
198名(関連会社含む)

地下水が持つ再生可能な熱エネルギーで、脱炭素社会の実現を目指しています【学部学科不問/年間休日120日以上/初任給25万円~/定着率90%以上/メンター制度有】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均残業時間は10時間と短く、働きやすい環境です。若手社員も多く、裁量を持って仕事に取り組めます!

  • 製品・サービス力

    国内シェアNo.1の無散水消雪システムや独自の冷暖房システム等、キラリと光る技術力を保有しています!

  • 研修・資格取得支援

    先輩社員のマンツーマン指導や資格勉強会開催、資格取得時の給与アップ等、成長できる環境を整えています!

会社紹介記事

PHOTO
弊社は、再生可能エネルギーである『地中熱』『地下水熱』を利用して様々な事業を展開する、地下水利用のリーディング企業です。
PHOTO
おかげさまで創立63周年を迎えました。歴史と伝統を大切にしつつ、若い方が働きやすい職場を実現してまいります。

持続可能な社会を実現するために、あなたのエネルギーとアイデアを

PHOTO

代表取締役  桂木聖彦

<社長メッセージ>
「私は理系出身だから現場で工事の仕事しかしない」と考えるか、「現場や研究開発だけでなく、理系の知識を活かした技術営業という選択肢もある」と考えるかで、その人の仕事の広がりには大きな差が生まれます。
また、「文系出身だから現場で工事の仕事はできない」と考えるか、「学生時代は人とコミュニケーションをとることが好きだったから現場管理の仕事にもトライしたい」と考えるかで、将来自分が携われる仕事の領域が変わります。
JGDグループでは、持続可能な企業となるため、理系・文系問わず、学校も学科も多岐に渡った採用を行っています。
学部学科、これまでの経験にこだわらず、再生可能な熱エネルギーである地下水を利活用して、2050カーボンニュートラルの実現に貢献してみたいと思う人は、是非一度弊社説明会に参加してみてください。
好奇心旺盛で自分の新たな可能性を信じ、目標に向かって共に前に進んでくれる仲間に会えることを期待しています。

<人事担当者からのメッセージ>
JGDグループは地中熱、地下水熱利用のプロフェッショナルであり、克雪分野においては国内でNo.1のシェアを誇る事業を展開しています。
業務においては若手社員にも裁量を与え、責任感を持って仕事に取り組む環境を提供しています。
また、風通しの良い職場環境が特徴であり、困ったときは上司と相談しながら業務にあたることができます。
そのほか、当社では多彩な社内行事を通じて社員の交流を図り、スポーツ大会や国内外への研修旅行などを通じてチームの結束を深めています。
これらの活動を通じて、仕事とプライベートのバランスを大切にする風土が根付いています。
新卒採用者の皆様へ、私たちは皆さんの意欲と成長を支援する環境を整えています。持続可能な社会の実現に貢献するプロジェクトに積極的に参加し、あなたのエネルギーとアイデアを活かしてください。
皆さんと共に働ける日を心待ちにしてます。

会社データ

事業内容

PHOTO

国内シェアNo.1を誇る無散水消雪システムが稼働している様子です。歩道の雪が綺麗に消え、快適な通行が可能となっています。

当社は、1962年に山形県で創業した地下水技術のパイオニア企業です。
創業以来、地下水を活用した技術で地域社会に貢献し、持続可能なエネルギー利用の道を切り開いてきました。

【事業内容】
●克雪事業
地中熱・地下水熱が持つ低温の熱エネルギーを活用した、無散水消雪システムを提供。積雪寒冷地域に快適で環境負荷の少ない生活空間を実現します。

●資源開発事業
温泉や水源の開発、地下水利用のコンサルティングを通じて資源の活用を支援しています。

●環境エネルギー事業
地中熱・地下水熱を利用した帯水層蓄熱冷暖房システムの研究開発を推進。
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの普及に取り組んでいます。

【実績と国際展開】
当社は「無散水消雪システム」や「帯水層蓄熱冷暖房システム」など独自の技術を実用化し、国内外で高く評価されています。
中でも、無散水消雪システムは国内シェアNo.1の実績を誇ります。
2021年には山形市に国内初のZEB棟を完成させ、省エネ建築のモデルケースとなりました。
また、タジキスタンでの地下水熱冷暖房プロジェクトにも参画し、技術の国際展開を進めています。

環境大臣表彰や新エネ大賞を受賞するなど、地球環境問題への取り組みが高く評価される当社は、地下水の可能性を追求しながら、持続可能な社会の実現と地域・世界への貢献を目指しています。
本社郵便番号 990-2313
本社所在地 山形県山形市松原777
本社電話番号 023-688-6000
創業 昭和37年3月1日(1962年3月1日)
設立 昭和37年3月1日(1962年3月1日)
資本金 8,000万円
従業員 198名(関連会社含む)
売上高 34億9,179万円(2024年8月期)
営業所・事務所 <営業所一覧>
・山形本社
・青森営業所
・秋田営業所
・岩手営業所
・仙台営業所
・福島営業所
・東京営業所
・北陸営業所
・長野営業所
・鳥取営業所
・島根営業所

<山形県内事務所一覧>
・庄内営業所
・山形事務所
・北村山事務所
・置賜事務所
・西部工場
業績 <2024年8月決算>
売上高:34億9,179万円
経常利益:1億2,430万円
自己資本比率:42.9%
関連会社 ・日本環境科学株式会社
・日本水資源開発株式会社
平均年齢 41.6歳
平均勤続年数 14.9年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.5%
      (192名中22名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・各種資格取得支援研修
・ビジネスマナー研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
・資格手当の支給
※弊社指定の資格を取得いただくと、月々の給与に資格手当が上乗せされます(最大月々4万円)
メンター制度 制度あり
・新入社員一人一人に対して指導係がつき、マンツーマン指導を実施しております。
 若手の指導係も多く、指導係以外の先輩社員もフォローする体制となっておりますの
 で、困ったときはすぐに相談することができます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学、東北大学、岩手大学、弘前大学、秋田大学、福島大学、日本大学、千葉大学、総合研究大学院大学
<大学>
山形大学、東北大学、岩手大学、弘前大学、秋田大学、秋田県立大学、福島大学、日本大学、八戸工業大学、東北芸術工科大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北文教大学、新潟大学、筑波大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京平成大学、東京理科大学、東海大学、獨協大学、立命館大学、立正大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
産業技術短期大学、大原ビジネス公務員専門学校山形、中央工学校

<その他大学からの採用実績>
台湾大学 大学院

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名   5名   4名
短大卒  2名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 2 10
    2023年 3 2 5
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日本地下水開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ