予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
完全週休2日制で、平均残業時間は月20時間以内。働きやすい環境です。
時短勤務や独身寮など福利厚生が充実、研修も対面・階層別・職能別と豊富で、育成に力を入れています。
一貫生産を行い約1,000種類以上の部品を取り扱っています。自社製品の製作・販売も行っています。
経験豊富な人が多いため、OJTで成長しやすい環境が整っている。「困っていたら声をかけ相談に乗ってくれる、頼りになる先輩が多いです」と語る鈴木さん(右)、北矢さん。
■私は入社2年目から開発課に所属しています。主な業務は、自社製品の開発や組立です。開発課では、製造現場の課題をもとにどんな製品をつくるのかを話し合い、常にいくつかの新規案件の開発を担っています。若手もベテランも関係なく、真剣かつ和気あいあいと意見を出し合える環境で、自分のアイデアが反映されるとうれしくなります。開発を進める一方で、自社製品のご注文をいただいた際に、お客様のニーズに合わせた組立を担当するのも私たちです。経験を重ねる中で、いかに一つひとつの作業を丁寧にできるかが、製品の出来栄えを大きく変えるのだと実感してきました。余計な負荷がかからない、長く安心して使えるものをご提供したいという気持ちで、これまで学んできた技術やコツを忠実に守るように心がけてきました。「この製品すごく良かったよ」とリピート注文をくださるお客様もいます。繰り返し必要としていただけるのがとても誇らしいですね。まだまだ未経験の業務もありますが、開発の一連の流れを担えるように、成長していきたいです!(鈴木 雅大/技術部開発課/2016年入社)■「とても働きやすい会社だよ」。同じ大学の先輩とのご縁もあって、小楠金属工業所と出会いました。実際に働いてみて、先輩の言葉通り、周りの人たちが親身に見守ってくれる、安心して働ける職場だと感じています。私が担当しているのは設備保全の業務。工場内で機械の不具合や故障が起きないようにチェックし、いざトラブルが起きたらすぐに対処します。設備が止まれば、製造担当の人たちが困り、生産計画にも支障をきたしかねません。まったく同じケースは少なく、戸惑うこともありますが、できるだけ迅速に原因を突き止め、解決するように努めています。また、先輩のアドバイスや前例の記録も頼りにしながら経験を積んできました。仲間の役に立ち、喜んでもらえると私のやりがいにもつながります。今後も経験を積みながら自己研鑽に励み、どんな場合でも対応できる力を身につけていくことが目標です。現在は、設備の改良にも携わっています。例えば、ずっと稼働し続けていたポンプを、不要時は自動的に止める機能を考えました。IoTの導入も進むなど、当社の製造環境は改善されています。積極的にアイデアを出して、こうした動きにも貢献していきたいと思います。(北矢 涼大/技術部工機課/2021年入社)
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、青森大学、石巻専修大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、近畿大学、駒澤大学、埼玉工業大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、湘南工科大学、駿河台大学、第一工業大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東北工業大学、常葉大学、鳥取大学、富山県立大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、浜松学院大学、福山大学、名城大学、山梨大学