最終更新日:2025/4/24

(株)小楠金属工業所

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
静岡県
資本金
6000万円
売上高
95億7800万円(2024年3月期)
従業員
366名【男318名:女48名】

(株)クボタの農業機械・スズキなどの自動車の1次サプライヤーとして高品質な切削加工による精密機能部品を供給/確かな技術と信頼で、成長し続ける「世界のOGUSU」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休2日制で、平均残業時間は月20時間以内。働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    時短勤務や独身寮など福利厚生が充実、研修も対面・階層別・職能別と豊富で、育成に力を入れています。

  • 製品・サービス力

    一貫生産を行い約1,000種類以上の部品を取り扱っています。自社製品の製作・販売も行っています。

会社紹介記事

PHOTO
70年の歴史を重ね、高精度の製品製造に加えて、独自の技術を培ってきた。既存の技術、設備に捉われず、お客様の幅広いニーズに応えるのが同社の強みだ。
PHOTO
気兼ねなく質問や相談もしやすい和やかな雰囲気の中で、それぞれの業務と真剣に向き合える職場。仕事だけではなく、プライベートを一緒に楽しむ先輩たちもいるという。

ものづくりを前進させるオリジナルの製品や設備を生み出す。

PHOTO

経験豊富な人が多いため、OJTで成長しやすい環境が整っている。「困っていたら声をかけ相談に乗ってくれる、頼りになる先輩が多いです」と語る鈴木さん(右)、北矢さん。

■私は入社2年目から開発課に所属しています。主な業務は、自社製品の開発や組立です。開発課では、製造現場の課題をもとにどんな製品をつくるのかを話し合い、常にいくつかの新規案件の開発を担っています。若手もベテランも関係なく、真剣かつ和気あいあいと意見を出し合える環境で、自分のアイデアが反映されるとうれしくなります。

開発を進める一方で、自社製品のご注文をいただいた際に、お客様のニーズに合わせた組立を担当するのも私たちです。経験を重ねる中で、いかに一つひとつの作業を丁寧にできるかが、製品の出来栄えを大きく変えるのだと実感してきました。余計な負荷がかからない、長く安心して使えるものをご提供したいという気持ちで、これまで学んできた技術やコツを忠実に守るように心がけてきました。「この製品すごく良かったよ」とリピート注文をくださるお客様もいます。繰り返し必要としていただけるのがとても誇らしいですね。まだまだ未経験の業務もありますが、開発の一連の流れを担えるように、成長していきたいです!
(鈴木 雅大/技術部開発課/2016年入社)


■「とても働きやすい会社だよ」。同じ大学の先輩とのご縁もあって、小楠金属工業所と出会いました。実際に働いてみて、先輩の言葉通り、周りの人たちが親身に見守ってくれる、安心して働ける職場だと感じています。私が担当しているのは設備保全の業務。工場内で機械の不具合や故障が起きないようにチェックし、いざトラブルが起きたらすぐに対処します。設備が止まれば、製造担当の人たちが困り、生産計画にも支障をきたしかねません。まったく同じケースは少なく、戸惑うこともありますが、できるだけ迅速に原因を突き止め、解決するように努めています。また、先輩のアドバイスや前例の記録も頼りにしながら経験を積んできました。仲間の役に立ち、喜んでもらえると私のやりがいにもつながります。今後も経験を積みながら自己研鑽に励み、どんな場合でも対応できる力を身につけていくことが目標です。

現在は、設備の改良にも携わっています。例えば、ずっと稼働し続けていたポンプを、不要時は自動的に止める機能を考えました。IoTの導入も進むなど、当社の製造環境は改善されています。積極的にアイデアを出して、こうした動きにも貢献していきたいと思います。
(北矢 涼大/技術部工機課/2021年入社)

会社データ

事業内容
自動車、オートバイ、産業機械(トラクター、コンバイン、バインダー等)、
船外機、電気機器等のパワートレイン部品製造、環境機器製造・販売
本社郵便番号 431-0201
本社所在地 静岡県浜松市中央区篠原町10838番地
本社電話番号 053-447-2051
創業 昭和21年3月
資本金 6000万円
従業員 366名【男318名:女48名】
売上高 95億7800万円(2024年3月期)
事業所 本社工場(浜松市中央区)
坪井工場(浜松市中央区)
馬郡東工場(浜松市中央区)
馬郡西工場(浜松市中央区)
主な取引先 スズキ(株)、(株)クボタ、クボタ精機(株)、(株)ユニバンス、ダイキン ザウアーダンフォス(株)、サクティ オート コンポーネント(株)[インド]、トヨタ車体(株)、THKリズム(株)、ヤンマー(株)、ナブテスコ(株)、他
関連会社 オグス精機株式会社
タツミ工業株式会社
小楠部品工業株式会社
OGUSU(THAILAND)CO.,LTD.
平均年齢 41.8歳
働き方データ ◎勤務地
転勤なし。本社もしくは浜松市内の工場への配属です!

◎休暇
年間休日:118日
GW、夏季休暇、年末年始は長期休暇です!有給の平均取得日数は12.7日です!

◎独身寮あり!
最近リフォームしたばかりの綺麗な寮に住むことも可能です!
独身寮(1K/月1万円)、社宅独身寮(2DK/月1.8万円)
沿革
  • 昭和21年3月
    • 浜名郡篠原村坪井1番地にてミシン部品製造に着手。
      名古屋、大阪、東京方面に販売する。
  • 昭和25年7月
    • 資本金50万円(株)小楠金属工業所設立
  • 昭和26年6月
    • 浜名郡篠原村篠原2188番地に第二工場新設
  • 昭和28年12月
    • 鈴木自動車工業の協力工場となり翌29年より、
      ミシン部品製造を廃止し自動車部品に移行
  • 昭和43年10月
    • 久保田鉄工(株)協力工場となる
      グループ会社 小楠熱処理工業(株)設立
  • 昭和47年6月
    • グループ会社 タツミ工業(株)設立
  • 昭和52年5月
    • グループ会社 新利根小楠工業(株)設立
  • 昭和57年11月
    • 小楠金属・熱処理労組(自動車総連系)が結成される
  • 平成2年10月
    • ワンルームタイプの独身寮OKKパレス竣工
  • 平成4年3月
    • OKKグランド坪井町に新設(1万m2)
  • 平成8年3月
    • 創業50周年を迎える
  • 平成15年6月
    • ISO9001認証取得
  • 平成15年9月
    • 西工場完成(2,000m2)
  • 平成18年3月
    • 創業60周年を迎える
  • 平成18年4月
    • 新事務所完成
  • 平成20年4月
    • 坪井新工場完成
  • 平成21年9月
    • さざんかグランド新設(10,000m2)
  • 平成22年8月
    • グループ会社 OGUSU(THAILAND)CO.,LTD.設立
  • 平成25年9月
    • グループ会社 OGUSU(THAILAND)CO.,LTD.第2工場建設
  • 平成28年3月
    • 創業70周年を迎える
  • 平成30年10月
    • 馬郡東工場完成
  • 令和3年8月
    • 馬郡西工場完成
  • 令和3年10月
    • グループ会社 小楠部品工業(株)設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (46名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
職能別研修
人材育成講座など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助いたします。

業務に関係する技能検定(機械加工、機械保全)などの取得を全面的にバックアップ!
試験合格者には技能士手当として賃金に還元します!
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、青森大学、石巻専修大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、近畿大学、駒澤大学、埼玉工業大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、湘南工科大学、駿河台大学、第一工業大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東北工業大学、常葉大学、鳥取大学、富山県立大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、浜松学院大学、福山大学、名城大学、山梨大学

採用実績(人数) 2020年度:10名
2021年度: 9名
2022年度: 9名
2023年度: 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 4 2 6
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 9 2 77.8%

先輩情報

IoTを活用した自動化や省力化に興味のある方、大歓迎です!
R.K.
静岡理工科大学
理工学部 電気電子工学科
技術部 工機課
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)小楠金属工業所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小楠金属工業所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小楠金属工業所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小楠金属工業所の会社概要