最終更新日:2025/2/3

SGSジャパン(株)

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 試験・分析・測定
  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
非公開
従業員
350名

私たちは世界をリードする検査、検証、認証の会社です -We are the world's leading testing, inspection and certification company-

会社紹介記事

PHOTO
サステナビリティなどあらゆる分野における社会の発展を支える試験・検査・認証ビジネスを展開。グローバルカンパニーならではの成長できる環境があることも魅力だ。
PHOTO
社歴に関わらず垣根を越えて意見交換できる明るい雰囲気がある。いち早くフレックスタイム制やテレワーク制を導入するなど柔軟な働き方の実現にも力を入れている。

認証サービスを通じて、安心で環境にも配慮した社会の基盤づくりに貢献できる喜び

PHOTO

■認証取得のプロセスをトータルでサポートするコーディネーター
SGSは、検査・検証・試験・分析・認証業界における世界的なリーディングカンパニーです 。当社には、審査員、試験エンジニア、分析オペレーター、営業などさまざまなプロフェッショナルが在籍しており、そのなかで私は認証サービスのコーディネーターをしています。具体的にはSGSの窓口として、認証を取得されるお客様のお見積りの手続き、審査のスケジュール調整から、審査・認証判定が完了するまで一連のプロセスの進捗管理とカスタマーサポートをすることが コーディネーターの役割です。入社以来、医療機器認証サービスのコーディネート業務を行ってきましたが、以前から環境問題に関心があり、2024年から温室効果ガス(GHG) 排出量の検証業務にも関わるようになりました。

■業務にはプロフェッショナルな高潔性が求められる
クライアント業務とは別に、認証サービスに関わる作業手順書 を整備したり、海外にあるSGSの本部から降りてくる指示をチーム内に展開する業務にも携わってきました。認証機関は、国際基準に厳格に従って業務を進めることが鉄則なので、自分が関連する認証サービスの手順を理解し、正しく運用することが重要です。 私は当初所属する医療機器認証チームの手順を整備していたのですが、その後、コーディネーターに共通するプロセスの手順を立ち上げ、社内表彰のEmployee of the Quarterを受賞しました。

■働きやすいだけでなく、誇りを持って仕事ができる環境がある
私は2017年に中途採用で当社に入社しました。大学時代は環境問題について学び、環境マネジメントシステム認証に興味を持ったことから、認証事業を行う会社に新卒で入社しました。仕事の範囲を広げたいと思ったことと、子育てと仕事との両立をバランスよく図りたいという2つの視点から、この分野で世界的なリーディングカンパニーであり、なおかつワークライフバランスが確保できる環境が整っている当社に転職しました。私たちのビジョンは、試験・検査・認証サービスを通じて、社会全体をより安全で安心で、持続可能 なものにすることです。それが私のやりがいになっていますし、誇りを持って仕事に携われる原点でもあります。学生の方にとって身近なサービスではないかもしまれませんが、興味を持っていただけたら嬉しいですね。

会社データ

事業内容
各種検査、検証、試験、認証業務
認証業務
監査、審査、審査登録業務
試験、検査、検量、査定、測定業務
調査、分析業務
鑑定、評価業務
適合判定、適合証明業務
トレーサビリティー業務
テクニカルソリューション業務
労働派遣事業
有料職業紹介事業
教育訓練業務
海外経済協力・援助プロジェクト・開発融資に関する一連の業務、監理業務
前各号に係る代理店業務
前各号に付帯する一切の業務
本社郵便番号 240-0005
本社所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134番地 横浜ビジネスパークノーススクエアI
本社電話番号 -
資本金 1億円
従業員 350名
売上高 非公開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 5 10
    取得者 4 5 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 35.7%
      (56名中20名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
Global共通の入社時e-learning研修(SGS CAMPUS)を3か月間実施いたします。
実際の業務に関連するトレーニングは配属部門で責任をもって実施いたします。人事部が実施するトレーニングはマネジメント層向けのリーダーシップトレーニング、全社員共通の英語やスキル系のトレーニングとなっており、社員ひとり一人のスキルアップやキャリアプランをサポートいたします。
自己啓発支援制度 制度あり
海外とのコミュニケーションをより円滑に行うのに必要な社員の総合的な英語力向上支援に関しては、一人年間30万までの会社補助が受けられるプログラムを用意しています。また、Non-Nativeの社員向けの日本語トレーニングも提供しております。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東洋英和女学院大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京バイオテクノロジー専門学校

採用実績(人数)      2025年(予)
----------------------------
大卒   3名  
専門卒  1名

※2025年度採用より新卒採用を開始
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

SGSジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ