予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
国内外の複数メーカーのライセンスを取得し、高い技術力でクライアントをサポートしています!
【平均残業時間7.3%/有給取得11.4日/育休取得率100%】充実の働きやすさとワークライフバランス。
日本国内で築き上げた技術をもとに、海外の医療水準の向上にも貢献していきたいと考えています。
当社では、出身学部・学科を問わずに活躍できるフィールドがあります。みなさんもぜひ新しい自分に挑戦してみてください!
当社では、医療機器の最前線・医療機器メーカーで活躍し続けることができます。「医療機器を取り扱うから、専門の理系採用なんでしょ?」よく言われます。でも実際は、多くの文系出身の先輩も大いに活躍しています。(もちろん理系出身の先輩もたくさんいますが)入社後は、社内OJT研修やメーカー研修などを通じてしっかりと技術力を身につけていただけるため、出身学部・学科に関係なく活躍することが可能です!文理問わず、大切なのは医療現場の「人を救いたい」という“ギブ”の文化に溶け込める心を持った方。心ある人の中で、PC・ゲーム・プラモデル・機械いじりのどれかが好きであればなお向いています。また、価値観が多様化している時代、個々人の価値観によって選択ができる働き方改革を実施しており、様々なタイプの方が活躍できるフィールドが整っています。国立大学病院をターゲットとしたプロジェクトなどにも参加しており、拡大する医療機器ニーズに対して、築き上げた信頼を武器に日々成長し続ける当社。全国の国立大学病院をターゲットとしているため、技術面・場所の両面でみなさん一人ひとりの活躍のフィールドを拡大していただくことが可能です。【今後のビジョン】<医療現場のマシンコンサルティングエンジニア>ただ単にメンテナンスをこなす「メンテナンス担当」としてではなく、経営の手助けをできるコンサルティングとしてのポジションを確立していく。最新のナレッジを蓄積し、販売・メンテナンスの先にある、「次導入するべきものはどれか」までの関わりを大切にしています。目指す姿は、マシンのスペシャリストとして医療を支え、「あなたがいうなら交換・導入した方がいいね」と言われる存在です。<グローバル展開>日本全国の病院・メーカーに常駐し実際の現場で得た経験と知識、あらゆるシステムの導入から蓄積したナレッジを、海外でも活用したいと考えています。世界の地域間だけでなく、各国内でも取り上げられる「医療格差」問題。SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」の達成のため、医療機器というフィールドから、世界の医療水準の向上に貢献することを目標に掲げています。
全ての人が最適な医療を受けられる社会へ貢献するため、感謝・信頼・安心をモットーにより良いサービスを提供し続けています!
<大学院> 熊本大学、宇都宮大学、広島大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、浦和大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、関東学院大学、共立女子大学、群馬医療福祉大学、工学院大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、信州大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、多摩大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中央学院大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京歯科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京福祉大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、白鴎大学、広島大学、福島大学、平成国際大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、山形大学、山梨大学、山梨県立大学、立教大学、立正大学、麗澤大学
※グループ全体での採用実績となります。