最終更新日:2025/4/11

(株)エスクリエイト

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県

募集コース

コース名
システムエンジニア / プログラマー
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア / プログラマー

ソフトウェア開発

■仕事の90%はメーカーからの直接依頼。だからメーカーの開発の中枢まで入り込めます。「どんなシステムにしていくか」「どうすれば性能がアップするか」開発の初期段階からアイデアが求められます。
お客様と一緒にソフトを開発できる面白さがここにあります。

■経験の浅い頃は、まずプログラミングを。経験を積んできたら、お客様との打ち合わせに混ざったり、
プロジェクトの責任者になったり。
メーカー(エンドユーザー)の声を直に聞けるということは大変な点でもあり、同時にあなたが成長していくための大切な要素となるはずです。

■ただプログラムを組むだけでは満足せず、どんなソフトをつくればお客様に喜んでもらえるか、
使いやすいソフトが開発できるか、自分の考えを反映させたソフト開発をしたいあなたなら、楽しみながら働けます。

■プログラミングスキルは重要ですが、実際の業務では、お客様との打ち合わせの機会も多く、プロジェクトを組んで仕事を進めていく上でも、ヒアリングとプレゼンテーション、つまりコミュニケーションスキルが必要となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別/グループ)

    2回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 【Step1】 まずはマイナビよりエントリーをお願いします。
【Step2】 会社説明会に参加しましょう。
【Step3】 1次面接です。
【Step4】 最終面接(役員面接)です。
【Step5】 内定です。

・会社説明会は、本社会場またはWEBで開催します。
・一次面接は、応募された方の都合の良い日程を組みます。
・一次選考から内定までスピーディに進めますので、ぜひご参加ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)210,000円

210,000円

大学院卒(博士)

(月給)240,000円

240,000円

大学院卒(修士)

(月給)222,000円

222,000円

専門学校卒(3年)

(月給)203,000円

203,000円

専門学校卒(4年)

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

【正社員】システムエンジニア/プログラマ  
 期間:入社後3ヶ月
 ※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 【正社員】システムエンジニア/プログラマ  
 ■残業手当 (全額支給)
 ■住宅手当 (家賃の40%を支給 ※上限3万円)
 ■家族手当 (1万5000円~2万2000円)
 ■通勤手当 (上限4万円)
 ■資格手当 (1万円~)
昇給 【正社員】システムエンジニア/プログラマ  
 年1回
 備考:4月
賞与 【正社員】システムエンジニア/プログラマ  
 年2回
 備考:7月、12月
年間休日数 121日
休日休暇 【正社員】システムエンジニア/プログラマ
  
 完全週休2日制(土日)
 年間休日:121日
 有給休暇:10日
 ※初年度10日、最高20日 ※有休消化10日以上の社員がほとんどです。
 ■時間単位有給休暇 ”これは嬉しい!”
  1時間単位で有休がとれるので、用事を済ませてから出社、
  早めに退社してナイター観戦、プライベートも充実できます。

 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇
 備考:夏季および年末年始は9連休になります。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:財形貯蓄制度、退職金制度、定期健康診断

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 採用公式facebookあり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
求める人物像 文系の方も理系の方も情報系の方も、全員集合!

 □ 完全無欠のエンジニアに成長したい
 □ 学校で勉強した情報技術を仕事に活かしたい
 □ 経験は無いけどソフトウェア開発に挑戦したい
 □ 今からプログラミングを覚えたい
 □ 東海エリアで働きたい
 □ 自分のチカラで会社を発展させたい
 など・・・
これらの項目に、いくつかチェックが入ったなら、
エスクリエイトがあなたの希望を叶える会社だと思います。

「何ができるか」よりも「何がしたいのか」が重要。
ある意味、元気いっぱい、向上心があるなら、誰でも活躍できる世界なんです。
とくにポジティブ思考で考えることが苦にならないようなタイプは伸びます。

文系理系は問いません。
2025年春、エスクリエイトからITエンジニアの第一歩を踏み出しませんか?

経験はウチで積めばいいと思います。
やりたい仕事ができる 【情報学科出身でなくてもやりたい仕事ができる】「クルマに応用される試作品の性能評価を自動化するシステムを開発しています。実際にシステムを使う人に話を伺い、それをもとに開発を進めていきます。新しいソフトを一から作るので、何度も試行錯誤したりします。改善点はどこだろう?問題点を探り、改善案を考え、自分の手でシステムをカタチにしていきます。だからこそ完成したときの達成感はでかいです。」

こう話す社員は実はソフトウェア開発とは全然関係ない学科卒。でも「自分のやりたい仕事」をやりたくてエスクリエイトで挑戦することに決めてくれました。ぜひ、あなたも「やりたいこと」に挑戦してみてください。
入社1年目は学びの1年 4つのステージをクリアして、エンジニアへの第一歩を踏み出そう!

[ 1st Stage ]
まずはプログラミングを覚えます。C言語を必須とするのがエスクリエイト流です。わからないところを教育担当者に聞いたり、自分で調べたり、とにかくC言語を覚えることがスタートです。(習得済みだと大変嬉しい)
LEGOロボットを動かすプログラミング課題に挑戦して、「どういう仕組みでコンューターがプログラムを処理するか」など、基本を徹底マスターします。

[ 2nd Stage ]
実践に向けて、システム開発に必要な知識やスキル(オブジェクト指向やDB・ネットワークなど)を学習します。次々に出題される課題を通して、システム開発の手順を確実にマスターします。

[ Boss Stage ]
あなたの基礎研修も終盤に入り、続いて”BOSSステージ”。
これまでの研修成果を社長に見てもらう短期間のステージです。このステージが終わるころにはあなたと社長との距離がグッと近くなっています。また、社長から直接アドバイスや指導を受けることで、会社経営や仕事の本質を知る絶好の機会になっています。

[ Final Stage ]
BOSSを倒して基礎研修が終了すると開発への扉が開きます。
次は配属された各プロジェクトごとの研修に入ります。ガンバレ。
家族も、楽しめる会社 毎年8月に、社員とそのご家族と一緒にサマーパーティを開催しています。
今や会社の成長と共に参加者が100名近くにもなり「会社文化」になりました。ゲームを使ったスポーツ大会は超大画面を使うから子供たちも大はしゃぎ。しかも子供の対戦相手として社長が登場(笑)。豪華景品も用意し、社員にも、そのご家族にも「気軽に参加できる社内イベント」と好評です。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)エスクリエイトと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エスクリエイトを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エスクリエイトの前年の採用データ